今から10年くらい前はSketchUpの全盛期で、3Dモデルと言えばSketchUpでした。
自分も8年位前、担当していた橋梁下部工事を3Dモデリング化して遊んでいましたね。
(エモい・・・笑)
とは言えまだまだ目的によってはSketchUpが活躍する場面も多く、例えばTrimbleSiteVISIONなどでMRを行う場合はSkpファイルが互換性も含めてスムーズです。
ただし、SketchUpは数学座標系で、原点(X=0、Y=0)であるので、公共座標を扱う扱う場合は難点だったりします。
が、Sketchup日本代理店の(株)アルファコックスさんから土木向けのアドオンツール座標スイッチが販売されています。
SketchUpの原点に任意の平面直角座標値を設定し、数学座標を測地系座標に切り替えて作図することが可能です。
(19系の平面直角座標に対応)
また測量(TSなど)で取得したCSVファイルをインポートし、座標値にガイドポイント付マーカーを配置することで、SketchUpで作成した3Dモデルや航空写真、点群データなどを適切な座標に配置することが可能となるようです。
注意事項として、点群データをSketchUpへ表示するためにはSketchUp Studioサブスクリプションライセンスに付属する「Scan Essentials」などその他プラグインソフトが必要という事です。
費用はサブスクですからお得ですし、原則CIM化を控えている今、一周回って注目だと思います。
コメント
コメント一覧 (2)
はじめまして。
アルファコックスの者です。
座標スイッチのことをご紹介いただき、ありがとうございます。
たまたまSketchUp 座標と検索していたら、このブログに至りました。
仰る通り、土木で座標系を扱うユーザー様から多くの指摘をいただき
開発に至りました。
お役に立てれば幸いです。
今後ともよろしくお願いいたします。
更新が止まったブログにコメントを頂き、誠にありがとうございます。
また勝手に記事にしてしまいました。この場をお借りしてお詫び申し上げます。
このツールは非常に便利だと思っており紹介させて頂きました!
こちらこそよろしくおねがい致します。