はれたひはでかけよう どこかとおくへ
しらないとこ めざしてあるいていこう
さあぼうけんだ
オレです。
今日これから書こうとしてること、この歌がぴったりだなーと思って
検索して聞いてたら、もう泣きかけてますけども。
どうでもいい情報ですけども、オレブログ、ここしばらくアレなんですよ
草を生やすのをやめて書いてみようってのに挑戦中なんですけど
それはどうでもいいんです。
今回の更新、めずらしく明日行く現場のことを書きます。
日付的には今日ですけども、まあ明日ですよ。2016年9月5日。
代官山LOOPにMaison book girl見に行こうと思ってましてね。
初めて見た時から衝撃を受けてまして、けっこう優先順位高いんですよ、Maison book girl。
あとKOTOちゃん、明日KOTOちゃんいるから
KOTOちゃん見るの1年半振りだなー!とかで、彼女のステージも楽しみにしてるんですけどね。
ハコが代官山LOOPなんですよ。
オレブログの古い読者さんの中には、もしかしたら覚えてらっしゃる方がいるかもわかりませんが
今からちょうど5年前、2011年9月26日のことです。
代官山LOOPにBiSを見に行こうとしたんですよ。
そういえば今日、昨日?新生BiSが産声を上げましたね。
こう、なんでしょう、すべては糾える縄のごとしです。
言葉の使い方間違ってますけども、思いついちゃったんだからしょうがない。
しかしアレですね、新生BiSって表現が正しいのかちょっとわからないですけども
新生BISって新生「新生アイドル研究会」って感じなんですかね。
「続続・三匹が斬る!」みたいですね、ちがいますね。
で、なんだっけ?
2011年9月26日に代官山LOOPにBiSを見に行こうとしたんです。
代官山駅に18時半にはつきましてね、歩いてたわけですよ。
代官山LOOPを目指して歩いてたんですよ。
そしてこうなります。
DOKiDOKiさん@maketeOREshine
大丈夫?オレ 迷ってないコレ?
2011/09/26 18:44:06
DOKiDOKiさん@maketeOREshine
全然道違うよwww ここどこだよ
2011/09/26 18:50:13
DOKiDOKiさん@maketeOREshine
うはwww泣けてきたwww RT @yufu_BiS: 代官山LOOPさんでのライブ、間もなく始まります(`・ω・)よろしくお願い致します!!
2011/09/26 18:56:37
DOKiDOKiさん@maketeOREshine
だって今目の前に見えてる駅 渋谷だろこれwww
2011/09/26 18:57:17
DOKiDOKiさん@maketeOREshine
おっかしーなー オレ代官山で降りたんだぜ 代官山から歩いてなんで今 渋谷駅のホームの横歩いてるんだこれwww たぶんもうすぐDESEOが見えてくると思うんだよ この道w のんちゃーん!
2011/09/26 19:00:37
んで、19時02分、こうなります。

左様。
道に迷ってたどり着かなかったんですね、代官山LOOPにたどり着かなかった。
んで、オレはこのまま、当時まだ「るいるい」と呼ぶことに抵抗がまるでなかった小山留生さんを見に
TAKEOFF7に行きまして、それはそれはドチャクソ楽しかったんですけど
それに関することで書きたいことがあるので、アイキャッチ後にまた書きます。
ともかく、オレは代官山LOOPにたどり着くことができず
コレ以降、代官山LOOPに向かう機会がないまま、今に至るので
代官山LOOP、その実在さえ疑っています。
エルドラドや蓬莱山、ニライカナイと同じように、目指しても目指しても
たどり着かない、一種の浄土のようなものではなかろうかとすら思っています、代官山LOOP。
明日は前回の反省を活かして、代官山駅に向かわずに
渋谷駅から歩いて行くという、前人未到、空前絶後のルートを選択、アタックをかけようと思います。
果たして、オレはたどり着くことが出来るのか。
そしてもし、万が一たどり着いた際、オレはその失われた場所でいったい何を見るのか。
ご期待いただきたい所存、リア所存!!

さて、先ほどのちょっとした話に戻ります。
代官山LOOPを目指して渋谷駅にたどり着いたオレは
そのままTAKEOFF7へと足を運びます。
DOKiDOKiさん@maketeOREshine
というわけでドキドキさん!BiSのヲタTのまんま テイクオフ7に行きますwww るいるいるいるいる〜い♪
2011/09/26 19:04:13
「BiSのヲタT」って書いてますけども、コレいわゆる「IDOL」Tシャツです。
今となってはもう忌まわしいと言いましょうか、絶対着ないですね、絶対に着ない。
DOKiDOKiさん@maketeOREshine
明日から関係ないのに「IDOL」Tシャツ着てきて くだらねえムーヴして仲間うちで下品に笑って やたら「イイキョク!」って言っときゃいいべ みたいな連中はいなくなりますか 山は死にますか
2014/07/08 23:17:30
って書いてるくらいだから、そりゃあ着ない。
が、です。
むしろオレがよその現場に「IDOL」Tシャツ着て行っちゃう
これを相当早くにやってのけたということなんじゃなかろうかと。
イノベーター理論で言えば、もうコレは完全にイノベーターでしょう。
だって、「IDOL」Tシャツ着て、小花おじさんといっしょに
「世界一!かわいいよ!」なんて言ってるんですから、コレはもうイノベーターだ。
で、小花ちゃんは「聞こえないよー!」だの「ありがと!」だの返すわけです。
コレはもう完全にイノベーターだ。
日本語で言ったら革新者だ!かっこいい!天龍源一郎っぽい!
所詮お前らみんな後追いだ。
悔しかったらLilac Veryの歌う「君の知らない物語」でグッと来てみろってんだ!
アイドルネッサンスじゃダメだ!
Lilac Veryの「君の知らない物語」じゃなきゃダメなんだ!(そうでもない
なんていう老害感をプンプンと撒き散らしながら
最後にもうひとつ。
雨後の筍のごとく何パターンも発売された「IDOL」Tシャツ
その最初のモデルが発売されたのは渋谷のUPLINK FACTORYで執り行われた
OTOTOYの夏休みアイドル研究室スペシャル 〜夏休み自由研究発表会!! 〜
そのBUPPANで発売されています。
今からちょうど5年前の今日、2011年の9月5日のことでした。
