2011年10月24日
休眠中です、ごめんなさい
このブログも相当長い間放置してしまい、申し訳ございません。
管理人、なんでこんなに要領悪いのか驚くほど、本も読まなきゃネットもろくにつなげない生活をしております(容量悪いと変換してくれてありがとう、パソコンさん、そうかも)。仕事もしてなきゃ、別に介護で大変とか、借金とりから逃げまくってるとかいうわけでもないのに、お恥ずかしい限りです。
しかも。
ファンサイトのほうは、さーばー会社さんがHP事業をおやめになるのだそうで、たぶん年内に閉鎖になってしまいます。とほほほほ。
お引越し先を探すのもちょっと当分できそうにないので、いったん閉鎖して、せめて牧野さんや他の方に書いていただいたコンテンツだけでも、ここか、どこかにアップロードし直したいと思っています。本当に申し訳ございません。
ケダ 拝
管理人、なんでこんなに要領悪いのか驚くほど、本も読まなきゃネットもろくにつなげない生活をしております(容量悪いと変換してくれてありがとう、パソコンさん、そうかも)。仕事もしてなきゃ、別に介護で大変とか、借金とりから逃げまくってるとかいうわけでもないのに、お恥ずかしい限りです。
しかも。
ファンサイトのほうは、さーばー会社さんがHP事業をおやめになるのだそうで、たぶん年内に閉鎖になってしまいます。とほほほほ。
お引越し先を探すのもちょっと当分できそうにないので、いったん閉鎖して、せめて牧野さんや他の方に書いていただいたコンテンツだけでも、ここか、どこかにアップロードし直したいと思っています。本当に申し訳ございません。
ケダ 拝
2009年10月03日
『少年テングサのしょっぱい呪文』
お待たせしました、新刊のご案内です。
『少年テングサのしょっぱい呪文』(電撃文庫)が10月10日発売です。
あわせて同日発売の電撃文庫マガジン11月号に短編が掲載されますので、そちらもチェックをお忘れなきよう。
『少年テングサのしょっぱい呪文』(電撃文庫)が10月10日発売です。
あわせて同日発売の電撃文庫マガジン11月号に短編が掲載されますので、そちらもチェックをお忘れなきよう。
2009年08月17日
短編「沈む子供」
異形コレクション『怪物團』井上雅彦編(光文社文庫 2009年8月初版)【amazon】【bk1】に、牧野修さんの短編「沈む子供」も収められております。
次回更新時には、電撃文庫からの新刊をお知らせいたしますよ〜♪(嬉)
次回更新時には、電撃文庫からの新刊をお知らせいたしますよ〜♪(嬉)
makino036fan at 14:50|Permalink│
│短編(雑誌・アンソロジー)
2009年06月30日
actusfインタビュー
ご無沙汰しております。
更新さぼりっぱなしの下っ端記者nao_nekochi_nao7です。
何と、フランスのSF系オンライン誌actusfに牧野さんのインタビュー記事が掲載されています。
http://actusf.com/spip/article-7716.html (フランス語)
http://actusf.com/spip/article-7689.html(日本語)
更新さぼりっぱなしの下っ端記者nao_nekochi_nao7です。
何と、フランスのSF系オンライン誌actusfに牧野さんのインタビュー記事が掲載されています。
http://actusf.com/spip/article-7716.html (フランス語)
http://actusf.com/spip/article-7689.html(日本語)
nao_nekochi_nao7 at 12:52|Permalink│
│メディア(インタビュー他)
2009年06月21日
2009年06月10日
2009年05月21日
2008年11月30日
2008年10月26日
最近の仕事
不意に思いついて最近の仕事を投稿したりして。
角川書店『本の旅人』12月号(11月27日発売)
コラム「書店の遠景」にエッセイが掲載されます。
タイトルは『書店大冒険』です。
『都市伝説探偵セリ1』フォア文庫
十月刊行 好評発売中。【amazon】【bk1】
対象はなんと小学校高学年。解説はなんと我孫子武丸さん。
次回作も年内には発刊できるはず。
その時は田中啓文さんに解説をお願いしております。
理論社ミステリーTA! のリレーエッセイ『ナゴム・ホラーライフ』最終回「世界の終わりのサヨウナラ」
↓
http://www.rironsha.co.jp/Mystery_YA/ayatsuji_makino/index.html
次回は綾辻さんとの最終対談が掲載予定です。
早川書房「ミステリマガジン」11月号から、田中啓文さんとの競作『郭公の盤』の連載が始まりました。
かつてe-novelsで連載していた本格伝奇小説です。
今回はしっかりと完結させる予定。
外薗昌也さんの『犬神』が新装版となって講談社漫画文庫から出ています。その第三巻(まだ刊行されていないはず。曖昧で申し訳ない)の帯文を書いています。
かつて講談社ノベルスから出た『黒娘』が講談社文庫から出ます。またまた古屋兎丸さんにお願いして素晴らしい表紙を書いていただきました。文庫版のあとがき付き。11月14日刊行予定。[講談社文庫11月の新刊]
以上でございます。
それなりに仕事をしております。
続きを読む
角川書店『本の旅人』12月号(11月27日発売)
コラム「書店の遠景」にエッセイが掲載されます。
タイトルは『書店大冒険』です。
『都市伝説探偵セリ1』フォア文庫
十月刊行 好評発売中。【amazon】【bk1】
対象はなんと小学校高学年。解説はなんと我孫子武丸さん。
次回作も年内には発刊できるはず。
その時は田中啓文さんに解説をお願いしております。
理論社ミステリーTA! のリレーエッセイ『ナゴム・ホラーライフ』最終回「世界の終わりのサヨウナラ」
↓
http://www.rironsha.co.jp/Mystery_YA/ayatsuji_makino/index.html
次回は綾辻さんとの最終対談が掲載予定です。
早川書房「ミステリマガジン」11月号から、田中啓文さんとの競作『郭公の盤』の連載が始まりました。
かつてe-novelsで連載していた本格伝奇小説です。
今回はしっかりと完結させる予定。
外薗昌也さんの『犬神』が新装版となって講談社漫画文庫から出ています。その第三巻(まだ刊行されていないはず。曖昧で申し訳ない)の帯文を書いています。
かつて講談社ノベルスから出た『黒娘』が講談社文庫から出ます。またまた古屋兎丸さんにお願いして素晴らしい表紙を書いていただきました。文庫版のあとがき付き。11月14日刊行予定。[講談社文庫11月の新刊]
以上でございます。
それなりに仕事をしております。
続きを読む