最初、『ふたりはプリキュア』が始まった時は、なんかまた新しい感じの女の子アニメが出てきたなぁと、ワクワクした。
それ以前には、『セーラームーン』があったけど、アレと似て非なる物っていうか、プリキュアには独特な雰囲気があった。
特に主題歌。聴いていて妙に心地よかった。
そんなこんなで、数話飛ばしたとは思うけど、ほとんど観た(^^)
ところが、シリーズを重ねるごとに、だんだんと「セーラームーン化」してきた感じがして、『フレッシュプリキュア!』に至っては、1話も観なかったんじゃないかな。
でも、2月から『ハートキャッチプリキュア!』が始まって、1話は見損ねたものの、2話以降はずーっと観ちゃってる。
理由はいくつかあって……、
まずはまた「ふたり」になっていること。
やっぱり「プリキュアはふたりだよねぇ」っていうのがボクの感覚で、それが復活するんなら観てみようと。
次がキャラクター。
なんか新鮮。これまでとは全く方向性の違うデザインで、こいつらが動くとこ観てみたいなぁと思った。
そして……水樹奈々たま(*^^*)
去年の紅白でハマって(スマン、遅くて)、フォローし始めた直後だったので、これまたドンピシャのタイミングだった。
で、実際に見始めてみると、さすがに『ふたりはプリキュア』の頃のような、攻撃的というか、攻めの姿勢は感じられないけど、王道とも言える楽しさがあって、ついつい観てしまうのだった。
で、映画。
去年、『プリキュアオールスターズDX』があったことは知っていた。
「夢の共演」が大好きなボクとしては少々心が動いたが、1作目以外知らない状態で観に行くのも失礼かなぁと思って観に行かなかった。
そして今年の……、
『映画 プリキュアオールスターズDX2 希望の光☆レインボージュエルを守れ!』
(長っ!)
今回は『ハートキャッチプリキュア!』メンバーがメインだし、観に行ってもいいだろうと思った。
実際に従弟と一緒に行こうと計画していたのだけれど、タイミングがあわず、行き損ねてしまっていた。
そうこうするうちにDVDとBlu-rayが発売!
まずはDVDをレンタルで借りて観て、速攻Blu-rayの購入を決定(^_^;)
それがコレ↓
……とAmazonの販売ページを紹介しておきながら、実はリアル店舗で購入(^_^;)
その理由は特典……つまりオマケ。
1つはクリアファイル。A5サイズという、一体何を入れたらええんやっ?っていうビミョーなサイズながら、カラフルでカワイイからまぁよしとしよう。
そしてもう1つが「クリスタルミラクルライト」。コレ↓
映画の中でも非常に重要なアイテムとして登場する。
映画館では子供にだけ配られていたようだが、DVDやBlu-rayを買えば、オッサンでもGETできる(^^)
光らせてみると意外と明るい。
コレなら「実用」できるかも知れない。
映画館では、あのシーンで観客の子供たちがこれを振り回してプリキュアたちを応援してたんだろうなぁと思うと、その場に居合わせたかったという後悔の念が湧いてくる。
やっぱり観に行くべきだったよなぁ……○っちゃん!
内容的には、『ハートキャッチ……』がメイン、『フレッシュ……』がセカンドという感じだけど、それより先輩なプリキュアたちや妖精たちにもそれぞれ見せ場があって、非常に盛りだくさんな印象。
かといって、雑な感じはなく、ストーリー的にも見せ方も極めて王道。
理屈抜きに楽しめる娯楽作品になっている。
オススメ!
で、ちょっとめざとい人なら、上の写真でPCの前に何やらいるのに気づいたはず。
コレについてはまた次回!!
P.S.Blu-ray再生環境がない人は、DVDでもどうぞ!
それ以前には、『セーラームーン』があったけど、アレと似て非なる物っていうか、プリキュアには独特な雰囲気があった。
特に主題歌。聴いていて妙に心地よかった。
そんなこんなで、数話飛ばしたとは思うけど、ほとんど観た(^^)
ところが、シリーズを重ねるごとに、だんだんと「セーラームーン化」してきた感じがして、『フレッシュプリキュア!』に至っては、1話も観なかったんじゃないかな。
でも、2月から『ハートキャッチプリキュア!』が始まって、1話は見損ねたものの、2話以降はずーっと観ちゃってる。
理由はいくつかあって……、
まずはまた「ふたり」になっていること。
やっぱり「プリキュアはふたりだよねぇ」っていうのがボクの感覚で、それが復活するんなら観てみようと。
次がキャラクター。
なんか新鮮。これまでとは全く方向性の違うデザインで、こいつらが動くとこ観てみたいなぁと思った。
そして……水樹奈々たま(*^^*)
去年の紅白でハマって(スマン、遅くて)、フォローし始めた直後だったので、これまたドンピシャのタイミングだった。
で、実際に見始めてみると、さすがに『ふたりはプリキュア』の頃のような、攻撃的というか、攻めの姿勢は感じられないけど、王道とも言える楽しさがあって、ついつい観てしまうのだった。
で、映画。
去年、『プリキュアオールスターズDX』があったことは知っていた。
「夢の共演」が大好きなボクとしては少々心が動いたが、1作目以外知らない状態で観に行くのも失礼かなぁと思って観に行かなかった。
そして今年の……、
『映画 プリキュアオールスターズDX2 希望の光☆レインボージュエルを守れ!』
(長っ!)
今回は『ハートキャッチプリキュア!』メンバーがメインだし、観に行ってもいいだろうと思った。
実際に従弟と一緒に行こうと計画していたのだけれど、タイミングがあわず、行き損ねてしまっていた。
そうこうするうちにDVDとBlu-rayが発売!
まずはDVDをレンタルで借りて観て、速攻Blu-rayの購入を決定(^_^;)
それがコレ↓
……とAmazonの販売ページを紹介しておきながら、実はリアル店舗で購入(^_^;)
その理由は特典……つまりオマケ。
1つはクリアファイル。A5サイズという、一体何を入れたらええんやっ?っていうビミョーなサイズながら、カラフルでカワイイからまぁよしとしよう。
そしてもう1つが「クリスタルミラクルライト」。コレ↓
映画の中でも非常に重要なアイテムとして登場する。
映画館では子供にだけ配られていたようだが、DVDやBlu-rayを買えば、オッサンでもGETできる(^^)
光らせてみると意外と明るい。
コレなら「実用」できるかも知れない。
映画館では、あのシーンで観客の子供たちがこれを振り回してプリキュアたちを応援してたんだろうなぁと思うと、その場に居合わせたかったという後悔の念が湧いてくる。
やっぱり観に行くべきだったよなぁ……○っちゃん!
内容的には、『ハートキャッチ……』がメイン、『フレッシュ……』がセカンドという感じだけど、それより先輩なプリキュアたちや妖精たちにもそれぞれ見せ場があって、非常に盛りだくさんな印象。
かといって、雑な感じはなく、ストーリー的にも見せ方も極めて王道。
理屈抜きに楽しめる娯楽作品になっている。
オススメ!
で、ちょっとめざとい人なら、上の写真でPCの前に何やらいるのに気づいたはず。
コレについてはまた次回!!
P.S.Blu-ray再生環境がない人は、DVDでもどうぞ!