前の朝ドラ『ゲゲゲの女房』が近年まれに見る大好評だった分、非常に厳しい船出が予想された、新しいNHK連続テレビ小説『てっぱん』。
ところがどっこい、第1週目からある種前作を上回る好感触でのスタートとなった。
言いたいことは山ほどあるけど、とにかく、観ろ!
と……。
ボク的にはやっぱり、9月1日の投稿で語った点について注目。
そう。尾美としのり氏……ここでは、「尾美クン」!!
ただ単に尾道の寺の住職というだけではなく、ちゃんと『さびしんぼう』における記号である「スクーター」に乗ってのご登場という念の入れ様。
「ヒロキが、立派な『得体の知れない大人という生き物の代表』に成長した」
と思わせてくれた。脱帽&感涙。
そして、彼が住職を務める寺が、『転校生』で一夫と一美が入れ替わった石段……つまり、「御袖天満宮」の隣の大山寺というのだから、これまた恐れ入った。
本当は西願寺だったらいいなぁと思っていたが、それだと『さびしんぼう』に傾きすぎる。
このロケ地の選択はナイス!と言わざるを得ない。
さらに、キャラ設定にも大注目!!
なんと、「『あかり』の母『安田成美』」にフラれて独身を貫いているという……「あんた一体どこのゴロちゃん?」な設定……。
こうなると、大林映画信者としては、もう唖然、呆然……。
要するに、今回尾美クンが演じている「横山隆円」なる人物は、『転校生』、『時をかける少女』、『さびしんぼう』の、いわゆる「尾道三部作」で、尾美クン自身が演じた役の集大成と言うことができる。
ホンマ……どこまで遊んだら気ぃ済むねん!?<もちろんほめ言葉(^^)
大林映画オマージュな部分を除いても、朝ドラとしては充分にハイクオリティー。
脚本、演出はもちろんのこと、ヒロインの瀧本美織ちゃんの自然でありながら大胆な演技には、心から拍手を送りたい。
「初音ばあちゃん」=富司純子さんにも全然負けてない!! スゴイ!!
BKの朝ドラは、『ちりとてちん』で金字塔を打ち立てて以降、小休止というか、若干低迷期に入ったと感じていたので、正直に言うと、「尾道=大林映画オマージュ」と「瀧本美織ちゃん」以外にはそれほど期待していなかった。
なので、これは嬉しい誤算。
これからも、色んな意味で楽しませて欲しい。
半年間、よろしく!!
P.S.来週は、『ちりとてちん』レガシィ満載かなぁ?? あかりが加奈ちゃん(朝倉あきちゃん)に進路相談するシーンに注目!!
ところがどっこい、第1週目からある種前作を上回る好感触でのスタートとなった。
言いたいことは山ほどあるけど、とにかく、観ろ!
と……。
ボク的にはやっぱり、9月1日の投稿で語った点について注目。
そう。尾美としのり氏……ここでは、「尾美クン」!!
ただ単に尾道の寺の住職というだけではなく、ちゃんと『さびしんぼう』における記号である「スクーター」に乗ってのご登場という念の入れ様。
「ヒロキが、立派な『得体の知れない大人という生き物の代表』に成長した」
と思わせてくれた。脱帽&感涙。
そして、彼が住職を務める寺が、『転校生』で一夫と一美が入れ替わった石段……つまり、「御袖天満宮」の隣の大山寺というのだから、これまた恐れ入った。
本当は西願寺だったらいいなぁと思っていたが、それだと『さびしんぼう』に傾きすぎる。
このロケ地の選択はナイス!と言わざるを得ない。
さらに、キャラ設定にも大注目!!
なんと、「『あかり』の母『安田成美』」にフラれて独身を貫いているという……「あんた一体どこのゴロちゃん?」な設定……。
こうなると、大林映画信者としては、もう唖然、呆然……。
要するに、今回尾美クンが演じている「横山隆円」なる人物は、『転校生』、『時をかける少女』、『さびしんぼう』の、いわゆる「尾道三部作」で、尾美クン自身が演じた役の集大成と言うことができる。
ホンマ……どこまで遊んだら気ぃ済むねん!?<もちろんほめ言葉(^^)
大林映画オマージュな部分を除いても、朝ドラとしては充分にハイクオリティー。
脚本、演出はもちろんのこと、ヒロインの瀧本美織ちゃんの自然でありながら大胆な演技には、心から拍手を送りたい。
「初音ばあちゃん」=富司純子さんにも全然負けてない!! スゴイ!!
BKの朝ドラは、『ちりとてちん』で金字塔を打ち立てて以降、小休止というか、若干低迷期に入ったと感じていたので、正直に言うと、「尾道=大林映画オマージュ」と「瀧本美織ちゃん」以外にはそれほど期待していなかった。
なので、これは嬉しい誤算。
これからも、色んな意味で楽しませて欲しい。
半年間、よろしく!!
P.S.来週は、『ちりとてちん』レガシィ満載かなぁ?? あかりが加奈ちゃん(朝倉あきちゃん)に進路相談するシーンに注目!!