August 04, 2006
日本沈没
『日本は一気呵成に沈没する。』
北海道が分断、阿蘇山大噴火で熊本大惨事!!
四国が上下に分かれ、首相の乗った飛行機は噴火とタイミングドンピシャで墜落。
面白いのはディザスターな部分だけ、ドラマはイマヨンぐらいだった←イマイチの四倍
妄想感想いきます。
北海道が分断、阿蘇山大噴火で熊本大惨事!!
四国が上下に分かれ、首相の乗った飛行機は噴火とタイミングドンピシャで墜落。
面白いのはディザスターな部分だけ、ドラマはイマヨンぐらいだった←イマイチの四倍
妄想感想いきます。
沈没する理由とかはどうでもよくてさ、なんかハッタリの効いた事を言ってくれればそれでオッケーな訳です。
国宝と引き替えに国民を避難させたりと海外に移住させる。
日本はドンドンと崩壊しているのにクサナギは避難もせずにウロウロしてるだけ(笑)
深海廷のプロフェショナルでイギリスから仕事の引き合いがあるのに何故かウロウロ。
ミッチーのように息子に海岸を見せてやりたいとか、そんなモチベーションは一切無いのに片道切符で深海作業を引き受ける。
全然、ヒロイズムが無いな(笑)
クサナギってカッコ良くないからか、自己犠牲を見せても軽〜い感じがしちゃうんだよな。
それに、作業に行く前にレスキュー隊員の柴咲コウに会いにいき、『抱いて。』って言われたのに抱かない。
普通、ヤルだろ?
柴咲コウに『抱いて。』って言われたらヤルだろ?
たぶんクサナギは●●かEDだな(笑)
もしくは柴咲コウになついていた幼女狙いか?
てかよ、ここで濡れ場のヒトツも演じて、おっぱいでも見せて(ボディダブル可)置かないと柴咲コウなんて居ても居なくても一緒じゃん!
だいたいさ、レスキュー隊なのにあの髪は無いだろ?
別にリアリティを追求する気は無いけどさ。
災害時は水が貴重なんだから短髪にするべきじゃないの?
眉の手入れもしてるようだし←重箱発言でスマナイが
まぁ、柴咲コウが女優として魂が無いのがよく分かったけどね。
日本映画には役者に髪を切らす権限も無いってのは本当だったんだね。
なんでも爆弾で解決しようとするのはハリウッド映画でお腹一杯だよ(笑)
崩壊した各都市を見せる際の字幕が京都、大阪、とかだったのに何故か名古屋があった。
お〜い、そこは愛知県だろ(笑)
なぜ愛知だけ都市名にするんだ?
後は県名だった気がするのにさ。
この名古屋の字幕が大爆笑でした!
満足度(最高五つ)
★★★
上映前にクサナギがコミカルな演技をするCMは流さないで欲しかった。
予算が増えるとシガラミが増えて大変だね(笑)
国宝と引き替えに国民を避難させたりと海外に移住させる。
日本はドンドンと崩壊しているのにクサナギは避難もせずにウロウロしてるだけ(笑)
深海廷のプロフェショナルでイギリスから仕事の引き合いがあるのに何故かウロウロ。
ミッチーのように息子に海岸を見せてやりたいとか、そんなモチベーションは一切無いのに片道切符で深海作業を引き受ける。
全然、ヒロイズムが無いな(笑)
クサナギってカッコ良くないからか、自己犠牲を見せても軽〜い感じがしちゃうんだよな。
それに、作業に行く前にレスキュー隊員の柴咲コウに会いにいき、『抱いて。』って言われたのに抱かない。
普通、ヤルだろ?
柴咲コウに『抱いて。』って言われたらヤルだろ?
たぶんクサナギは●●かEDだな(笑)
もしくは柴咲コウになついていた幼女狙いか?
てかよ、ここで濡れ場のヒトツも演じて、おっぱいでも見せて(ボディダブル可)置かないと柴咲コウなんて居ても居なくても一緒じゃん!
だいたいさ、レスキュー隊なのにあの髪は無いだろ?
別にリアリティを追求する気は無いけどさ。
災害時は水が貴重なんだから短髪にするべきじゃないの?
眉の手入れもしてるようだし←重箱発言でスマナイが
まぁ、柴咲コウが女優として魂が無いのがよく分かったけどね。
日本映画には役者に髪を切らす権限も無いってのは本当だったんだね。
なんでも爆弾で解決しようとするのはハリウッド映画でお腹一杯だよ(笑)
崩壊した各都市を見せる際の字幕が京都、大阪、とかだったのに何故か名古屋があった。
お〜い、そこは愛知県だろ(笑)
なぜ愛知だけ都市名にするんだ?
後は県名だった気がするのにさ。
この名古屋の字幕が大爆笑でした!
満足度(最高五つ)
★★★
上映前にクサナギがコミカルな演技をするCMは流さないで欲しかった。
予算が増えるとシガラミが増えて大変だね(笑)
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. 日本沈没 [ Akira's VOICE ] August 04, 2006 13:05
好きなシーンはある。映像も圧巻。
心に残るドラマもあるし,正直,嫌いではない。
ただ,全体のあちこちが中途半端で物足りなさが沢山・・
2. 日本沈没 [ ネタバレ映画館 ] August 04, 2006 13:19
今のうちに海外移住計画を!会津でも大丈夫かも・・・
3. 『日本沈没』 [ Day After Day ] August 04, 2006 13:31
「ディープインパクト」派には、人物描写やリアリティに物足りない部分があり、「アルマゲドン」派には迫力が足りない・・・のではないですかね? 総じて緊迫感が無いのは問題ですね。 元の話を全く知らない人には、「自分の帰るところが無くなってしまう時、自分はどうする....
4. 『日本沈没』 [ ねこのひたい〜絵日記室 ] August 04, 2006 15:09
いいか、よく聞け。
フォッサマグナとムラカミファンドの崩壊で、TBSは一気呵成に沈んでいくんだ!
5. 日本沈没/草なぎ剛、柴咲コウ、豊川悦司 [ カノンな日々 ] August 04, 2006 17:45

6. 日本沈没 06年151本目 [ 猫姫じゃ ] August 04, 2006 18:04
日本沈没 1973年版こちら
2006年 樋口真嗣 監督草磲剛 、柴咲コウ 、及川光博 、豊川悦司 、福田麻由子 、吉田日出子 、大地真央
泣かせます、、、かなり良かったです。
これはまぁ、壮大なSFなんだケド...
7. 「日本沈没」暇な時間があれば見てもいいかな。 [ soramove ] August 04, 2006 18:51
「日本沈没」★★★
草なぎ剛、柴咲コウ、豊川悦司 主演
樋口真嗣 監督、2006年
広島旅行中、せっかくなので映画でもと、
繁華街で見つけた「日本沈没」の看板。
広島宝塚588席と規模はまあまあ。
席も座りやすい。
映画はどうだろう、話題の大作だ。
地...
8. 『日本沈没』 [ 映画大陸 ] August 04, 2006 19:29
「ちょっとちょっとおみゃあ〜さん。この日本沈没って映画のポスター、たんとあるねぇ〜」
「本当にねぇ〜。北海道、東京、京都、大阪、九州・・・あれ?うちらの在所がないでいかんわ〜」
「そりゃいかんがね。うちらの在所は日本の中心。名古屋飛ばしたらそらわや....
9. 【劇場映画】 日本沈没 [ ナマケモノの穴 ] August 04, 2006 19:31
≪ストーリー≫
日本各地で大規模な地震が頻発する中、潜水艇《わだつみ6500》のパイロットの小野寺は、同僚の結城と共に地球科学博士・田所の指揮の下、深海調査に参加。その結果、大地震と噴火活動によって日本が1年以内に沈没するという驚愕の事実を知る。総理大臣・山本...
10. 「日本沈没」みた。 [ たいむのひとりごと ] August 04, 2006 20:02
遠征中とはいえ、逆に暇だったので映画でも・・とコレにした。珍しく相棒も付き合ってくれるって言うし。とはいえ不慣れな”MOVIX三郷”。人口も地元とは大幅に違うことでもありチケットは”おさきにNet”にて事前購入。・・で、大正解!!劇場到着
11. 「日本沈没」 [ ひなたクッポ ] August 04, 2006 20:35
「日本沈没」PHOTO BOOK featuring 草なぎ剛 日本沈没 ナビ
12. 日本沈没 [ 欧風 ] August 04, 2006 22:50
イオン下田TOHOシネタウンでの「映画4作品10時間耐久レース」も、1本目の「カーズ」、2本目「トリック劇場版2」と観続けてきましたが、3本目に観ようと思ったのが、この、「日本沈没」。2本目を観終わったのが15時20分で、この3本目の開始が15時30分。なん...
13. 『日本沈没』 [ ラムの大通り ] August 04, 2006 23:54
※映画の核に触れる部分もあります。
鑑賞ご予定の方は、その後で読んでいただいた方がより楽しめるかも。
----これって小松左京のベストセラーだよね。
日本列島が沈没・消滅すると言う
タイトルそのままの物語。
確か1973年にも映画化されている。
「うん。でも時代が変わ...
14. 日本沈没 [ ガラダマの英雄(ヒーロー)大行進 ] August 04, 2006 23:58
旧映画版とTVシリーズとかなり異なるシーンがありましたので、
これから見られる方はこのレビューにご注意を・・・
15. ★「日本沈没」 [ ひらりん的映画ブログ ] August 05, 2006 03:31
2006/07/15公開の作品。
むかーーし、テレビ版はかすかに記憶にぃーーー。
(年がばれるぅ)
結末とか覚えてないし・・パニックものだし・・
新たな気持ちで見る事に・・・。
16. 日本沈没(2006) [ 活動写真評論家人生 ] August 05, 2006 03:40
三番街シネマ とても書きにくい映画を観た。私はすべてを書いているわけではないが、少しだけ書かせてもらいたい。 前作は未曾有の制作費1億円をかけた。興行収益は40億だった。もう30年以上前のことであ
17. 「日本沈没」天災に襲われた時にできる事は何なのかを考えさせてくれた [ オールマイティにコメンテート ] August 05, 2006 06:28

18. 日本沈没/試写会 [ 如意宝珠 ] August 05, 2006 08:04
日本沈没 http://www.nc06.jp/
製作:濱名一哉
監督:樋口真嗣 特技監督:神谷誠 特技統括/監督補:尾上克郎
原作:小松左京 脚本:成島出、加藤正人 音楽:岩代太郎
出演: 小野寺俊夫:草彅剛 阿部玲子(ハイパーレスキュー...
19. 映画のご紹介(155) 日本沈没 [ ヒューマン=ブラック・ボックス ] August 05, 2006 16:10

20. 日本沈没 (2006) 135分 [ 極私的映画論+α ] August 05, 2006 18:04
ある深海調査に参加した潜水艇《わだつみ6500》のパイロット・小野寺俊夫は、そこで驚愕の事実を知る。海底プレートの急速な沈降で、日本列島が1年後に沈没するというのだ。調査を指揮した地球科学の田所博士は日本の危機を訴えるが、学会は全く耳を貸そうとしなかった。...
21. 日本沈没(評価:○) [ シネマをぶった斬りっ!! ] August 05, 2006 21:59
【監督】樋口真嗣
【出演】草?剛/柴咲コウ/豊川悦司/大地真央/及川光博/福田麻由子/吉田日出子/柄本明/國村隼/石坂浩二
【公開日】2006/7.15
【製作】日本
【ストーリー】
潜水艇『わだつみ6500』のパイロット・小釀 H
22. ★「日本沈没」 [ ひらりん的映画ブログ ] August 05, 2006 23:28
2006/07/15公開の作品。
むかーーし、テレビ版はかすかに記憶にぃーーー。
(年がばれるぅ)
結末とか覚えてないし・・パニックものだし・・
新たな気持ちで見る事に・・・。
23. 日本沈没☆独り言 [ 黒猫のうたた寝 ] August 06, 2006 00:22
リメイクものが大流行??で1973年の映画のリメイクが登場
しかも、小松左京の『日本沈没』
昨今の地震の頻発している状況で、こーいう可能性がないとは
言い切れませんが・・・
オリジナルの映画観てるかなぁ?ヒロイン由美かおるだったような
小野寺は藤岡弘だった....
24. 日本以外全部沈没 [ ガラダマの英雄(ヒーロー)大行進 ] August 06, 2006 08:05
リメイク版「日本沈没」が大ヒットの中、
ミニシアター系映画に「日本以外全部沈没」が公開になっていた。
パロディ映画かと思えば、
あの「時をかける少女」の筒井康隆産原作というからびっくり。
しかも、小松左京さんから了承を得ていて、
映画にも「原典・小松左京」と...
25. 日本沈没 [ Lovely Cinema ] August 06, 2006 15:56
2006/日本
監督:樋口真嗣
出演:草? 剛、柴咲コウ、
及川光博、石坂浩二、
豊川悦司、大地真央、etc
避難先の国は、モナコ、イギリス、フランス、オーストラリア、スイスなんかがいいなぁ〜!
あ、みんな観光地だった![:たらーっ:]
以下、ネタバ...
26. 「日本沈没」見てきました [ よしなしごと ] August 06, 2006 23:32
ホント最近邦画ががんばっています。この映画はどうでしょうか?日本沈没を見てきました。
27. 【劇場鑑賞71】日本沈没 [ ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!! ] August 06, 2006 23:38

28. 『日本沈没』2006・7・16に観ました [ 映画と秋葉原とネット小遣いと日記 ] August 12, 2006 12:38
『日本沈没』
公式HPはこちら
●あらすじ
深海調査に参加した潜水艇《わだつみ6500》のパイロット・小野寺(草なぎ剛)、田所博士(豊川悦司)は、そこで驚愕の事実を知る。海底プレートの急速な沈降で、日本列島が1年後に沈没するという悪夢の初まりに・・・・
29. 「日本沈没」 [ もじもじ猫日記 ] August 12, 2006 23:27
試写会にて。
何気なく行ったら、
監督と主題歌を歌うソンミンさんの挨拶付きでした。
どうりで手荷物チェックされるはずだ。
前作は、もしかしたら観てるかも、
ぐらいで、
原作は多分中学時代に読んでるはずですが
(SFにはまっていた)
すっかりお話は忘れてました。
...
30. 日本沈没 [ 勝弘ブログ ] August 13, 2006 02:18
http://www.nc06.jp/すごい迫力有っておもしろかった・・・・のですが・・・あちこちで地震、火山の噴火などが起きて渋谷109が崩壊した映像で結構びびりました。よくできた特撮だなぁと。全体を通してみると単なるパニック映
31. 「日本沈没」2006年版を観る(ネタバレあり) [ ちょっとだけ勝手に言わせてもらいます(Blog版) ] August 13, 2006 08:49
今年、夏の大作というと洋画では「MI:3」が思い浮かぶが、邦画も負けていない。
32. 日本沈没 [ FREQUENCE. ] August 15, 2006 11:03
出演者 【主演】草なぎ剛、柴咲コウ 【出演者】及川光博・福田麻由子 吉田日出子 柄本明 ・ 國村隼 石坂浩二(特別出演) / 豊川悦司 大地真央 スタッフ 【原作】小松左京(小学館刊) 【脚本】加藤正人 【監督】樋口真嗣 【特技統括/監督補】尾上克郎 【特技監督】神....
33. [ 日本沈没 ]暑苦しいからあっさりに [ アロハ坊主の日がな一日 ] August 17, 2006 21:59
[ 日本沈没 ]@新宿で鑑賞
本作は小松左京のベストセラーに目をつけ
1973年、東宝が日本映画史上最高の5億円という巨額の投
資を投じて映画化を実現した[ 日本沈没 ]のリメイク作
品。監督は、2005年[ ローレライ ]で長編監督デビューを
果たした樋口真嗣。日本全...
34. 日本沈没 [ シネクリシェ ] August 23, 2006 06:09
『日本沈没』を見に行ったつもりが、上映されていたのは『アルマゲドン』もどきの作品……。 これもまた、今夏悪名高い作品の一つですが、まずい
35. 『日本沈没』・試写会 [ しましまシネマライフ! ] August 27, 2006 21:02
今日は東宝のウェブサイトで当選した 『日本沈没』の試写会に行ってきた。 《私のお気に入り度:★★★
36. 真・映画日記(3)『UDON』 [ CHEAP THRILL ] August 27, 2006 23:59
(2から)
3時15分からは『UDON』なんだけど……長いってば。うどんだけで2時間15分あるんだから。
監督は『踊る大捜査線』や『交渉人 真下正義』などを手掛けた本広克行。
主演はユースケ・サンタマリア。
他、小西真奈美、トータス松本、鈴木京香、小日向文世など。
...
37. 真・映画日記(2)『日本沈没』 [ CHEAP THRILL ] September 02, 2006 11:02
(1から)
16時50分に映画館を出る。
TSUTAYA渋谷店でとある監督の短編作品を借りる。26日と27日で半額デーをやっているので210円で借りられた。
銀座に出て18時50分までDELLのパソコンレンタルで時間を潰す。
19時から喫茶店「ルノアール」の会議室で行われている「...
38. 日本沈没 [ 泥海ニ爆ゼル ] September 05, 2006 12:43
「日本沈没」(2006)
「ローレライ」「亡国のイージス」を手がけた樋口真嗣監督の最新作は、小松左京原作の映画のリメイクだった。草彅剛、柴崎コウ主演、感動のラブストーリー超大作!!のはずが・・・。ひと夏のハッタリ話題作として、何年かあとにはキレイに記憶から消え...
39. 日本沈没 東宝的様式美は、パニックをラブストーリーに変えた。 [ もっきぃの映画館でみよう ] September 18, 2006 22:32
タイトル:日本沈没/東宝
ジャンル:切ないラブストーリー+パニック/2006年/135分
映画館:三番街シネマ1(614席)
鑑賞日時:2005年8月XX日 満席・売り切れ
私の満足度:65%
オススメ度:65%
今年の1月、京都東宝・スカラ座のさよなら上映でみた
オリジナルの「日本沈...
40. 日本沈没 [ 映画鑑賞から映画出演への道 ] February 11, 2007 02:36
日本沈没
上映時間: 135分
ジャンル: パニック・SF映画
製作: 2006年 日本
監督: 樋口真嗣
原作: 小松左京
キャスト:
草なぎ剛 柴咲コウ 豊川悦司
大地真央 及川光博 福田麻由子
「劇場予告CM??
41. 長野県伊那線年間家賃一万円:工芸品作り [ 田舎暮らし@最新情報【田舎暮らし情報満載】 ] February 22, 2007 19:26
憧れの田舎暮らし、本格的な田舎暮らしといえば、東京からの近場では長野県ですね。私の知人も、伊那線に乗って豊橋に向かっておりて行き、飯田駅の一時間手前を下車し左にバスに向かって山中を走り、ダムのある所に、外人の嫁さんと一緒に住んでいます。わらぶきにトタンを...
42. 「日本沈没」 (2006年版) [ 取手物語??取手より愛をこめて ] September 24, 2007 22:02
「てめえは馬鹿か、・・・・・・
いいか、よく聞け!・・・・・・
富士山の大噴火と共に、日本は一気呵成に沈んでいくんだ!」
この記事へのコメント
1. Posted by にら August 04, 2006 15:07
草ナギくんの故郷は字幕で「会津若松」と出てましたから、「京都」は「京都府」ではなく「京都市」、「大阪」は「大阪府」ではなく「大阪市」を示すものと思われます。
故に愛知県の県庁所在地の字幕は「名古屋」で正しいかと。
ちなみに、「抱いて♪」の件ですが、『バトルロワイヤル』で抱いた男たちを柴咲さんがどんな目にあわせたか、草ナギくんは知っていたに違いありません。
なので、もし何かの縁で柴咲さんに「抱いて♪」とお願いされたら、可能な限り遠くに逃げましょう。陸上だとバイクで追って来ます。ヘリで空中へ逃げる、もしくは潜水艦で海底へ逃げましょう。
但し、どちらもいずれは地上に戻らねばなりません。
地上で柴咲さんと再会するくらいなら・・・と草ナギくんは海の藻屑になる道を選んだわけです(笑)。
てなわけで、TBありがとうございました。
故に愛知県の県庁所在地の字幕は「名古屋」で正しいかと。
ちなみに、「抱いて♪」の件ですが、『バトルロワイヤル』で抱いた男たちを柴咲さんがどんな目にあわせたか、草ナギくんは知っていたに違いありません。
なので、もし何かの縁で柴咲さんに「抱いて♪」とお願いされたら、可能な限り遠くに逃げましょう。陸上だとバイクで追って来ます。ヘリで空中へ逃げる、もしくは潜水艦で海底へ逃げましょう。
但し、どちらもいずれは地上に戻らねばなりません。
地上で柴咲さんと再会するくらいなら・・・と草ナギくんは海の藻屑になる道を選んだわけです(笑)。
てなわけで、TBありがとうございました。
2. Posted by 冨田弘嗣 その August 05, 2006 03:46
トラックバック、ありがとうございました。私は本作を書こうか書くまいか悩みつつ、結局は書いたのですが、迷いつつ書いたので、評論になっていません。駄文中の駄文ですが、一度書いて公開したものを削除するのは自分の信念としてありえないので残しています。それなのに、私をみつけてくれ、トラックバックしていただいたことに感謝致します。良作とは言いがたい映画でしたが、夏休みの東宝は、こういう感じでいいのでしょう。東宝は稼ぎ方だけがうまい。
読ませてもらいました。ありがとうございます。 冨田弘嗣
読ませてもらいました。ありがとうございます。 冨田弘嗣
3. Posted by ステイ August 05, 2006 08:27
映画って人によって好みや感じ方の違いがありますが、こりゃ辛口評価っつーより邦画に対する罵声です。管理人の性格がよく出てる文章ですね。
4. Posted by ビトー August 05, 2006 09:05
にらさん、おはようございます。
なるほど元から都市名だった訳ですね、納得です。
バトロワ・・・。
でも同じ死ぬなら一発やって腰を軽くしてからのが良いな(笑)←品性下劣!
にらさん、お願いされたら断らない勇気を持とう!←ヲイ(笑)
でわ〜
なるほど元から都市名だった訳ですね、納得です。
バトロワ・・・。
でも同じ死ぬなら一発やって腰を軽くしてからのが良いな(笑)←品性下劣!
にらさん、お願いされたら断らない勇気を持とう!←ヲイ(笑)
でわ〜
5. Posted by ビトー August 05, 2006 09:10
冨田弘嗣さん、コメント感謝です。
駄文だなんて・・・、そんな事はありませんよ。
冨田弘嗣さんの目指すレベルが高いのは理解できますが、私には充分読ませられる内容でした。
でわ。
駄文だなんて・・・、そんな事はありませんよ。
冨田弘嗣さんの目指すレベルが高いのは理解できますが、私には充分読ませられる内容でした。
でわ。
6. Posted by ビトー August 05, 2006 09:14
ステイさん、コメント感謝です。
仰られる通りなので返す言葉もありません。
でも邦画に対する罵声では無いですよ。
邦画でも好きな作品はたくさんありますしね。
むしろハリウッド大作のが嫌いですから。
でゎ。
仰られる通りなので返す言葉もありません。
でも邦画に対する罵声では無いですよ。
邦画でも好きな作品はたくさんありますしね。
むしろハリウッド大作のが嫌いですから。
でゎ。
7. Posted by でんでん August 13, 2006 08:52
こんにちは。
TBありがとうございます。
妄想ではあるけれど、ご指摘の点は的を得ております。しがらみの中、結構遊んじゃってるとこはありました。でも脚本がダメだったですからね(^^ゞ
TBありがとうございます。
妄想ではあるけれど、ご指摘の点は的を得ております。しがらみの中、結構遊んじゃってるとこはありました。でも脚本がダメだったですからね(^^ゞ
8. Posted by �����障����� September 17, 2013 05:55
