厚生労働省は、9月30日、個人のキャリアアップや多様な人材の円滑な就職を促進する目的で、新たな「ジョブ・カード制度」が10月から開始することを発表しました。
これまでにジョブ・カードを作成した人は約132万人(平成27年6月末時点)に上りますが、その大半が職業訓練での活用に限られていました。
新しいジョブ・カードは、職務経歴や免許・資格などの他に、職業訓練・仕事の振返りの評価やキャリア・プランを記入する項目など、さまざまな年齢層の人が、就職活動時などに活用できる様式となっている。
厚生労働省では、この基本計画などを踏まえて、関係省、関係機関などと連携して、新たなジョブ・カードの普及を図っていくとしている。
詳細は、以下の厚生労働省のホームページを参照下さい。↓
http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-11804500-Shokugyounouryokukaihatsukyoku-Jisshuheiyoushokugyoukunrensuishinshitsu/0000098738.pdf
http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-11804500-Shokugyounouryokukaihatsukyoku-Jisshuheiyoushokugyoukunrensuishinshitsu/0000098739.pdf

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。励みになりますので、応援お願いします↑
これまでにジョブ・カードを作成した人は約132万人(平成27年6月末時点)に上りますが、その大半が職業訓練での活用に限られていました。
新しいジョブ・カードは、職務経歴や免許・資格などの他に、職業訓練・仕事の振返りの評価やキャリア・プランを記入する項目など、さまざまな年齢層の人が、就職活動時などに活用できる様式となっている。
厚生労働省では、この基本計画などを踏まえて、関係省、関係機関などと連携して、新たなジョブ・カードの普及を図っていくとしている。
詳細は、以下の厚生労働省のホームページを参照下さい。↓
http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-11804500-Shokugyounouryokukaihatsukyoku-Jisshuheiyoushokugyoukunrensuishinshitsu/0000098738.pdf
http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-11804500-Shokugyounouryokukaihatsukyoku-Jisshuheiyoushokugyoukunrensuishinshitsu/0000098739.pdf

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。励みになりますので、応援お願いします↑
↑ランキングに参加しています。励みになりますので、応援お願いします↑