8月18日の読売新聞朝刊に件名のタイトルの記事の掲載があり、思わず目が留まった。
夫が育児休業を取っても、その3割が家事・育児が1日2次官以下だというのだ。
これは、男性諸氏には耳が痛い内容ではあるが、急に会社を休んでも日ごろ育児を手伝っていない方だと協力の仕方がうまくできないということも要因としてはあるのではないだろうか。
また、男性の育休はその期間の短さも問題視されている。
育休期間は2週間未満が全体の7割を占めるという。
私が関与先で提案し、活用してもらっている男性社員の育休取得での助成金「両立支援等支援助成金」でも1週間から10日程度の育休の方が多いですね。
↑ランキングに参加中。励みになりますので、クリックにて応援願います!
社会保険労務士ランキング
↑ランキングに参加中。励みになりますので、クリックにて応援願います!
コメント