May 04, 2019
ブログを引っ越しました
続きはこちらです。
https://ameblo.jp/barkbarkmeow/entry-12458795105.html
malagasydays at 04:16|Permalink│Comments(0)
ブログにパソコンからアクセス出来ない
昨日からパソコンでブログ管理画面にアクセス出来ないどころか、ライブドアニュース画面などにもアクセス出来ません。携帯アプリも昨日は一時エラーになっていたけど、今は携帯から書くことが出来ています。
ゴールデンウィーク中だし、メンテナンス?凄く謎です。アメブロに引っ越しちゃおうかな?
May 02, 2019
お家エクササイズ用YouTubeビデオのお勧め
ポートランドもお天気が春めいてきて運動する気が湧いてきます!

今日も、家でウェイトトレーニングしてからジョギングに行きました。今日は地図を見て新しいコースを試してみたら、ものすごい心臓破りの坂でした。
家にあるのは夫が自分用に買ったこちらのトレーニングベンチに、15lbsと30lbsのバーベル。あとはエクササイズ用のゴムバンドとスライダー。

エチオピアでジムに行っていた時にトレーナーに教えてもらったエクササイズだけでは飽きるので、当時からとってもお世話になっているのがこちらのYouTubeビデオの番組。頻繁に更新されているので飽きることがありません。全部はやりませんが、このSusanさんのビデオがお気に入りで、どの筋肉を鍛えるにはこうしてあーしてって言う説明があるのでロジカル重視の私には良いです。私が知る限り3人の女性トレーナーが動画をアップしています。
こちら

今日も、家でウェイトトレーニングしてからジョギングに行きました。今日は地図を見て新しいコースを試してみたら、ものすごい心臓破りの坂でした。
家にあるのは夫が自分用に買ったこちらのトレーニングベンチに、15lbsと30lbsのバーベル。あとはエクササイズ用のゴムバンドとスライダー。

エチオピアでジムに行っていた時にトレーナーに教えてもらったエクササイズだけでは飽きるので、当時からとってもお世話になっているのがこちらのYouTubeビデオの番組。頻繁に更新されているので飽きることがありません。全部はやりませんが、このSusanさんのビデオがお気に入りで、どの筋肉を鍛えるにはこうしてあーしてって言う説明があるのでロジカル重視の私には良いです。私が知る限り3人の女性トレーナーが動画をアップしています。
こちら
May 01, 2019
何でもない日の大掃除
今のアパートは夫が2016年から1人で住んできて、3年弱。
休暇で来るたびに汚いのが耐えられなくて休暇の初日は掃除してました。
一緒に住み始めて、床掃除は2-3日に一回のペースでしているのでメンテナンス良好!
先日はコンロや冷蔵庫を掃除。
が、ずっと気になっていたトースターや部屋の隅の汚れとかに遂に今日は手を出しました。手術の後、家で仕事していた夫が今日からオフィスに行き始めたので、掃除は1人の時の方が気兼ねなく出来てやりやすいんです。
溜まりに溜まった焦げカスがねっとり。私の手まで真っ黒になったけど、綺麗になって気分が良い!
ちょっとずつこうして掃除している今日この頃。
私も暇だからするけど、仕事とかで忙しくなっちゃうと手が出ないので、夫の気持ちも分かります。
さて、バナナが完熟しているので、バナナスコーンでも焼こうかな。けれど、こう言うものばっかり食べて太らないように、ジョギングも、行こうかな.....?今日は無性に眠い(≡ω≡.)
休暇で来るたびに汚いのが耐えられなくて休暇の初日は掃除してました。
一緒に住み始めて、床掃除は2-3日に一回のペースでしているのでメンテナンス良好!
先日はコンロや冷蔵庫を掃除。
が、ずっと気になっていたトースターや部屋の隅の汚れとかに遂に今日は手を出しました。手術の後、家で仕事していた夫が今日からオフィスに行き始めたので、掃除は1人の時の方が気兼ねなく出来てやりやすいんです。
溜まりに溜まった焦げカスがねっとり。私の手まで真っ黒になったけど、綺麗になって気分が良い!
ちょっとずつこうして掃除している今日この頃。
私も暇だからするけど、仕事とかで忙しくなっちゃうと手が出ないので、夫の気持ちも分かります。
さて、バナナが完熟しているので、バナナスコーンでも焼こうかな。けれど、こう言うものばっかり食べて太らないように、ジョギングも、行こうかな.....?今日は無性に眠い(≡ω≡.)
April 30, 2019
麻酔は使わないでね
もう1つ、今日の歯医者からの話題。
初めて行く歯医者だったので、メディカルとデンタルのヒストリーを記入したり、何かリクエストがあればと書く場所があり、折角だから書いてみようとダメもとで書いてみたこと。
それは、簡単なフィリング位の治療なら麻酔を要るかまず相談して欲しいと言うこと。
前回ニューヨークの歯医者でちいさな虫歯を治したとき、日本では麻酔を打たないでしょというレベルの治療のために痛い麻酔の針をぐさぐさ刺され、この刺激で心臓がばくばくしました。それにこんな治療のために治療から六時間も口がいうことききませんでした。歯根治療じゃないんだから。
旦那にこれを話したら、アメリカではどんな治療だろうと麻酔をするのが当たり前だし、治療で痛みが出たら歯医者が訴えられる、と言われました。
私から見るとこういうのがアメリカの医療費をどんどん膨らませている原因。必要ないことがルーティンの治療の一部になっていること。
兎に角、そういう事情なのでバカしゃないの?と言い返されるのを覚悟でそれを書いてみたら、ベトナム移民のウィン先生はちゃんとそれを話し合ってくれて、今日は詰め物の取れて穴の空いた私の歯の中をきれいにしながら、私が痛がらないのを確認して、今日は麻酔なしでした!今日みたいに何も痛くない、痛くなるわけがない作業で麻酔を使うなんて、私にはぼったくりとしか思えません(笑)。
次回は神経に行くか行かないか微妙なところだけど麻酔はどうするかと聞いてくれて、それならもちろん麻酔お願いします!と言っておきました。
融通が利く先生で良かったです。ニューヨークの歯医者より相当フレンドリーだし。