Maldivian Stars☆

Maldivian Stars のスタッフからのダイビングレポートをお送りします。
by maldivianstars

2025/04/12〜 水中ジンベエ&マンタの捕食乱舞!!

こんにちは!

モルディブ共和国からえみです〜


今週はなんと〜!!

水中ジンベエザメに、水中捕食マンタ乱舞!!

の豪華すぎる1週間となりました!


初日は大物サメ狙いからスタートも

ブルシャークが遠目にウロウロ程度。。

レモンシャークが数匹水底をウロウロ〜

1 W2

スピナーシャークとロウニンアジは中層行ったり来たり〜

1 W3

2本目は南マーレ環礁の沈船ポイントへ〜

沈船で遊んだあとは横の根に、浅瀬側ではスズメダイの群れたちが爽やか〜✨

2 W2

3本目はヴァーヴ環礁で水路ポイントに。

流れも弱い中、イソマグロ&グレイリーフシャークの捕食が活発!!
カッポレの群れなど回遊魚系が密集!!
3 W2

ギンガメアジの群れもところどころに〜

3 w5

リーフ近くではブラックピラミッドバタフライフィッシュとムレハタタテダイが一緒になって密集〜♡

3 W4



2日目はアリ環礁へ渡りヨスジフエダイポイントへ!
今日も地面一帯黄色に!
4 W1
壁一面も青いウミウチワがびっしり!
ヨスジフエダイと絡まって鮮やか!!
4 N1
カスミアジ・イソマグロも活発で、捕食の音が何度も聞こえるほど活発でナポレオンも入って迫力満点!!

4 W2

2本目早めに朝食食べ、ドーニに乗りジンベエザメサーチへ。
少し離れたとろで情報入りかけつけシュノーケルで見れるも深場の方にゆっくり降りていくジンベエ〜(泣)

周辺捜索も発見できず、ダイビングへ。

入って10分、15分で水面を泳ぐジンベエザメ発見〜♡

シルエットでしたが、見れたー!とまたダイビング再開〜

5 W3

安全停止も終わり浮上サイン出した後…

別チームで泳いでいたカオリータさんのカンカンが聞こえ慌てて向かうと水面で口をパクパクしながら泳ぐジンベエザメが〜!!♡

5 W4

何度か戻ってきてくれたりとサービスもしてくれて最高の1本になりました〜!!


3本目と翌朝1本目は暖色系ソフトコーラルポイントへ、

特に早朝が満開で素晴らしい〜!写真いっぱい鮮やかですね!!

7 N2

少しずつ北上し、マンタのクリーニングステーションへ…と近くまで来ると湾内でドーニが集結?と確認しに行くとマンタが20枚捕食しているとのこと!!

いざダイビングへ〜!!水底から水面付近にかけて無数のマンタの大乱舞〜✨

8 N1

10枚を超える捕食ピーク時の横回転まで見られてもう最高!!!

8 W7

続いては沈船ポイントへ、

沈船ではアカマツカサやテンジクダイ系が密集〜

9 W1

横のメイン根では今日もマンタがクリーニングに登場!!ハナダイ散るなら最高のシチュエーションに〜✨

9 W3

サンゴの上で仲良く並ぶカサゴも可愛い〜♡

9 W2

夜はナイトマンタ開催✨

2枚のマンタがずっと捕食してくれていました〜!間近まで来る大迫力さがたまりません!!

10 K2

4日目はハナダイやスズメダイの爽やかなポイントからスタート〜

朝から心癒されるダイビングに〜

11 N1

ハナダイの子どもたちもスクスク成長してきて

ダイバーを霞ませるほどのオレンジ感が素晴らしい!!

11 K2

グレイリーフシャークを狙い隠れ根へ、

10〜15匹のグレイリーフシャークリバーも見られました✨

12 W4

夜はナイトダイブへ!

日中とは全然違う光景に大興奮!!ロウニンアジたちが狙いを定めて集中攻撃には興奮します〜!

14 W2

ひっそりとご飯中のカニさんたちも今日は沢山見られました〜✨

14 W1

アリ環礁北部の環礁内の隠れ根ではお魚たちの密集密度が素晴らしい!!

ホウセキキントキも全体的に赤く写真映えに最高!

15 N1

そして今週はツバメウオの群れも見られました〜!

13 W3

根のTopではハナダイ、クマノミの密度が最高です!

15 N2

根のエッジ近くではグレイリーフシャークの子どもたちが回遊〜

まだまだ小さくてものすごく可愛いんです♡

14 W5

アリ環礁最後は水路ポイントへ〜

エントリーからマダラトビエイの群れがお出迎えしてくれました〜✨

16 K2

間近で見れるグレイリーフシャークの回遊に、

16 W1

ギンガメアジ&アオウミガメの2ショットも〜!!

16 N1

ラストは北マーレ環礁に戻り、寒色系のソフトコーラルポイントへ。

オーバーハング下でぶら下がるタイプのソフトコーラルで今日はヨスジもいい感じに入って写真撮れました✨

17 N2

キンチャクダイ系など色映えする子たちも多く華やかなお写真沢山で素晴らしいです!!

17 N1

大興奮の水中ジンベエザメに、水中捕食マンタ乱舞!!

ソフトコーラルも魚影も豪華すぎる1週間となりました!


今シーズン残り3週となりました〜!(泣)

最後まで全力で走り抜けたいと思います〜!!

来週もお楽しみに〜!




2025/04/06〜 お久しぶりのグレートハンマー & パウダー玉

こんにちはー!

モルディブ共和国からえみです!


今週はお久しぶりのグレートハンマーヘッドシャークにパウダーブルーサージョンフィッシュの玉と遭遇したり
ナイトマンタ&ナマコの放精放卵の最高なシチュエーションに出逢えたりと素晴らしい1週間となりましたー!


1本目は大物サメを狙ってエントリー。

潜降からエイの群れとロウニンアジなどの大群にまかれ、水底ではタイガーシャークにブルシャークも回遊!

1 W1

そしてその中いつもと違う頭発見〜!!

お久しぶりのグレートハンマーヘッドシャークでした〜♡

1 W2

2本目は南マーレ環礁へ〜

ヨスジフエダイと、ヨスジフエダイに擬態したアカヒメジの大玉!

2 W1

水路まで流すとマダラトビエイの群れやギンガメアジの大群出会いました〜✨

2 W2

3本目は環礁内の隠れ根へ、

小さな根には口の中が黄色いアデウツボのペアが〜♡

3 W2

他のマクロ生物もご紹介〜

モルディブ固有種のモルディブトリプルフィン✨

3 W3

アリ環礁へ移動し、ヨスジポイントへ〜

今日は流れもなく魚影が素晴らしすぎました〜!!

グレイリーフシャークリバーに

4 W1

クリーニング姿まで♡

4 W2

根は全体的にヨスジフエダイが覆い、

カスミアジの捕食も盛んでタカサゴ玉も何度も見れました〜!! 

4 W6

ジンベエザメは間に合わず残念ながら見ることはできなかったですが、

なんと!ジンベエサーチダイブでパウダー玉に遭遇✨10ほどの群れやペアリングしてる姿などはよく見ますがここまでの数はかなりお久しぶり!!テンション上がりました〜!!

4 W8

3日目はソフトコーラルポイントからスタート。

もう暖色系のソフトコーラルには毎度感動!!

7 T1

2本目はマンタのクリーニングステーションへ、

ダイバーでごった返し状態のステーションエリアに最大3枚のマンタが〜人の隙間を上手く狙って撮って頂きました✨

1度ゼロマンタになりダイバーもいなくなり…上がろうか…?と思ったとき1枚!…また1枚!と最大4枚まで増えました〜♡最高です!!

8 W2

少しずつ北上し、3本目は華やかなポイントへ〜

ハナダイの密度が半端ない!!華やかすぎる!!

9 T2

夜はナイトマンタ開催!

最大4枚のマンタに大興奮!!

そしてガイド中心に、ナマコの放精放卵に大大大大興奮!!!!笑

10 W5

1個体が立ち、白いものがふわふわ〜マンタにぶつかられながら揺られつつも放精し続け

近くにいたもう1個体立ち始めピンクの卵らしきものが〜!!

10 W3

素晴らしい瞬間を見届けれた1本となりました✨


4日目早朝は沈船ポイントへ、

ライトを当てると、海綿も沢山ついてて鮮やか!

そこにハナダイやキビナゴたちのキラキラ感がもう素晴らしすぎます!!

11 T1

そして根の周りからTopにかけてマンタ登場〜!!

クマノミ・ハナダイ越しのマンタ!最高ですね〜

11 W4

最後には3枚の豪華1本に!!

11 T3

お次は寒色系のソフトコーラルのポイントへ!

どこかしこも満開でしたー!とは言えずでしたが、、咲いているところは綺麗でフサフサ〜

12 T1

赤色のソフトコーラルとのミックスいい感じです✨

12 W1

4日目夜はナイトダイブへ、エントリー。

夜になればなるほどロウニンアジとホワイトチップシャークの捕食が活発に!

マダラトビエイも丸まって捕食中!!

大興奮の1本に〜

14 M1


早朝環礁内の隠れ根へ、

深場側にはホウセキキントキの群れ〜

15 W1

Topにはモルディブのクマノミたちの密集地がいくつもあり

15 W4

エッジ近くではグレイリーフシャークの子どもたちが可愛すぎる♡今日は子どもたちのシャークリバーも見られました✨

15 W2

2本目では、

外側に大きめのギンガメアジ玉!!

16 W1

綺麗な白色のハダカハオコゼもいました〜

16 W3-2

3本目はアリ環礁北部の水路ポイントへ

グレイリーフシャークにギンガメアジ、

巨大ナポレオンも間近で見られ、

17 T1

リーフ近くではマダラトビエイの群れにも遭遇✨

17 W4

そして安全停止付近の浅場でバラクーダの群れ登場!!

1個体1個体も大きく、大玉で迫力ありました〜!

17 M1

最終日はまた大物サメ狙い〜

エントリーからスピナーシャークの群れがお出迎え〜!

19 W1

水底ではレモンシャークがウロウロ回遊〜

19 W5

フセインがロウニンアジなど寄せてくれました〜!1匹1匹がかなりでかい!!

19 W4

ラストはマクロも堪能〜

久しぶりに全身見せてくれました〜フルムーンゴビー♡

20 M1


今週はお久しぶりのグレートハンマーヘッドシャークにパウダーブルーサージョンフィッシュの玉、ナイトマンタ&ナマコの放精放卵!!

大興奮の1週間となりました〜

また来週も楽しみですー!!




2025/03/29〜 水中でジンベエザメ遭遇!

こんにちはー!

モルディブ共和国からえみです!


今週はなんとー!!!

水中でジンベエザメと遭遇!
しかもかなりのゆっくりで長く並走できました〜♡

画面いっぱいの魚影にマクロもありの

盛りだくさんでお届けしまーす!


チェックダイブでは、大物サメ!

今日はブルシャークがゆっくり何度も近くを回遊〜

1 J2

タイガーシャークも縞々模様がカッコいい!

1 N1

2本目は南マーレ環礁に移動し、リーフ沿いからエントリー。

ヨスジフエダイ・アカヒメジの群れに

奥にはブラックピラミッドバタフライフィッシュが続く最高のシチュエーション!

2 N2

潮も早めに流れていたので流しそのまま水路内へ〜

ダイビングから浮上し、水面でドーニを待っている間になんとイルカに遭遇!!かわいい〜!

2 M2 2

3本目は環礁内の根でまったりダイブ。

深場側では口は開けてなかったですが、、アデウツボ登場〜

3 I2

Top付近ではサンゴも成長〜

スズメダイなどが身を寄せてました〜✨

3 I3

アリ環礁へ移動し、

ヨスジフエダイポイントへ、

久しぶりの激流ぶりに皆さん、お疲れさまでした(笑)

4 N1

その分潮の止まるところではタカサゴをはじめ、
4 M2

ナポレオン・タイマイなどがヨスジフエダイかきわけひと休み〜

様々なウミウチワの仲間たちもカラフルで素敵です!!

4 N3

お次はジンベエザメサーチへ!

捜索開始から早めにシュノーケルのチャンスが!!

ただ、見れはしたものの深く行くジンベエザメをうっすら確認…

またお時間いただき捜索へ〜

その後、情報もなく2本目ダイビングへ。

エントリーからすぐ全員集合し、さぁ、行きます!って時になんとシャーミーのカンカン👀!!

指さすほうを見ると前から突っ込んで来るジンベエザメ〜!!!!

GPTempDownload 2

そして皆さんのダッシュが早いこと!

ジンベエザメもゆっくりではありましたがなんと5分程度一緒に泳ぐことができました〜♡最高でした!!

5 I1

ダッシュ疲れもあり、3本目はまったりダイブ〜

至るところで食事中のタイマイ発見〜

6 N2

ブラックコーラルにはクダゴンベに、

6 N1

岩場の陰からコメットなど見ることができました✨

6 N4

2日目夜はショッピングからのナイトディナー✨

島上陸は楽しいですねー♡

7 J3

早朝1本は激流のため外洋側リーフへ

深場付近ではアケボノハゼが身体出してくれていました〜ドアップで綺麗に撮れてます!✨

7 N2

続いてはマンタのクリーニングステーションへ。

今週は日中ではタイミング合わずマンタ見れませんでした(泣)

ただ待ってる間、魚影も濃いポイントで魚影と遊びながらマンタ待ち〜。

エントリーすぐ、ホウセキキントキが大量に発生!

8 M1

ヨスジフエダイ玉は画面いっぱい同じ方向、向いて素晴らしい〜!

8 J2

ヒメフエダイも画面いっぱいに撮っていただきました〜✨

8 J1

アリ環礁北部にてまったりダイブ〜

インド洋固有のオーロラシュリンプゴビーに、

9 N1

モルディブ固有種のカラーブレニー✨

2匹交差し、愛らしいですね〜♡

9 J1

夜はナイトマンタ開催!

上から見てるときにはなんと最大4枚のマンタ!!

水中でも近くまでしっかりサービスしてれました〜✨

10 J1

4日目1本目は癒し系の華やかポイントへ〜

小さなサンゴの群生地にハナダイ・スズメダイが密集〜

11 N3

そしてハナダイのこの密度!!!

根が霞んでしまうほどのオレンジに仰天です!

11 I3

1部の岩には黄色のソフトコーラルが綺麗に咲いていました〜♡

11 M4

マンタリベンジも叶わず、、

クリーニングステーション付近のtopには、モンツキカエルウオがたーくさん!!他のポイントではあまり見ないのでマンション状態の岩に皆さん釘付けです(笑)

12 I1

水路のポイントでは、グレイリーフシャークはちらほら〜

しかしギンガメアジが大群で移動!

13 M1

カスミアジの軍団に、

13 N3

巨大ナポレオンも捕食体勢!

ダイバー近づいても動じない貫禄。

13 I5

最終日早朝も同じポイントへ、

潮も安定し、コーナーでグレイリーシャークの回遊〜
14 I7

ギンガメアジやバラクーダの群れに、

14 I8

インディアンバナーフィッシュの群れなど前日とはまた違った水中風景に大興奮〜

14 m2

ラストは北マーレ環礁まで戻り、ダイビングへ〜

砂地にはドラキュラシュリンプゴビーに、

15 N1

トールフィンシュリンプゴビーも勢揃い!

15 M1

Topではハナダイ・スズメダイの群れに癒されエキジット〜


今週は水中ジンベエザメに大興奮!

画面いっぱいの魚影祭りにマクロも、幅広く盛りだくさんな1週間でした〜!


来週もまた楽しみです〜!

記事検索
月別アーカイブ
タグクラウド
カテゴリ別アーカイブ
プロフィール

maldivianstars

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ