皆さん、こんにちわ〜
ついに…南下ツアー最終週がやってきました、、泣
1ヶ月ちょっと…今シーズンもたくさんの大物達と出会えました〜✨
今週はマーレまでの長期移動を控え、夜間走行の安全面や風が吹く予報もあり、フォームラには行かずにガーフやラーム、タア、ミームやヴァ―ヴをメインに潜る航路でした!しかし!大当たり!
カジキに、ハンマーヘッドシャークの群れ!イルカの大群など
ラストを飾るにふさわしい盛り上がりある1週間となりました〜!!
たくさんの素敵なお写真と共にお届けしたいと思います〜!
1日目は3本水路のポイントへ〜
1本目は外洋側に出る潮だったためコーナー付近中心で、カラフルで魚影も濃い所でのゆったりダイビング〜
コラーレバタフライフィッシュ&チョウハンの群れ群れ感がすごい!✨
チョウハンが群れているのはモルディブではちょっと珍しいんです〜!
アオウミガメもびっくりするぐらいの集まり具合(笑)10個体以上は確実に、、笑
泳いでる子に水面上がっていく子などあっちもこっちもカメ模様✨
2本目はガーフ環礁の1番東側の水路へ、
全員で潜るファーストダイブ。
チェックダイブも兼ねてエントリー。
程よい潮あたりでカレントフックを使って獲物待ち〜
グレイリーフシャーク、ギンガメアジの群れにイソマグロが回遊〜
ツムブリの群れやマルコバンの群れも見られました!
3本目も魚影の濃いポイントへ!
エントリーし、ドロップオフ手前で獲物待ち〜
サメもちらほら…少し少ないなぁーと思っていたら水面付近でキラっ!!👀
おぉーー!カジキーーー!!!ってめっちゃ叫んでしまいました(笑)
そのまま水路の中へ吸い込まれるように真上を通っていく一瞬の出来事。笑
そのあとは水路の中へ〜
リーフ沿いはサンゴにインド洋のハナダイ、エヴァンス・アンティアスが綺麗に舞ってて
アオウミガメやナポレオンが岩の影で休んでいたり、砂地の上ではマダラトビエイの群れなど
盛りだくさんな1本となりました〜!
2日目1本目はハンマーヘッドシャークを狙い
完全ブルーウォーターダイビング〜
エントリーしてちょっとしたとき真横を通る黒い影!シルキーシャークが私たちの周りをウロウロ〜フォルムがかっこいい!
そしてついに!!群れという群れを見ました〜!!ハンマーヘッドシャークの6、7匹の群れ!
少し離れた場所にも2匹いるなど…今日は大当たりでした✨
2、3本目は空港の島の両サイドの水路のポイントへ〜
グレイリーフシャークの溜まり具合が半端なくすごい。。
特に今日の密集度はかなり…皆さん、口を揃えて大満足!の一言✨
いつも少し後ろの方にいるホソカマスが!
コラボでも撮れました〜
水底近くにはホウセキキントキが一帯貼り付いてるところもパシャリ📷
水路の中はイルカの声が終始聞こえていて、、
安全停止前!次から次に来るイルカの大群に大興奮!!!
シャーミーもこのはしゃぎよう。笑
今年もたくさんの大物を見せてくれたガーフ環礁を別れをつげ、、少しずつ北上〜
3日目の1、2本目はラーム環礁で水路ポイントへ!
タカサゴ系とアジ系の数多くの群れが点在〜
外洋側ではマダラトビエイの20枚を超える群れ!!
素晴らしい〜!グレイリーフシャークとのコラボです✨
水路内ではちょっとレアなマングローブエイがお休み中〜
3本目も水路でしたが通常よりも外洋側でのエントリー。
20mぐらいのところにふわふわ〜と漂う
1mぐらいはありそうなソデイカの卵塊!!レアですね~~!
元気に産まれてくれるといいなぁ〜
今宵も……やってきてくれました!!!!!
ナイトジンベエザメ♡
しかもかなり早く夕暮れどきからの登場〜✨
晩御飯前にシュノーケル隊出動!
たくさんの人がシュノーケルをしてる姿を久々に見て嬉しくなりました(笑)
4日目は、水路のポイントへ!
…とカレントチェックをすると外洋側へ向かう潮……
リーフ沿いでまったりダイビング。
モルディブ南部のハナダイの優勢種はエヴァンス・アンティアスですが、
ここまで北上してくるとキンギョハナダイやインディアンフレームバスレットに✨
戻ってきたなぁ…と実感。笑
お次は、マンタポイントへ〜
短い海藻がたくさん〜
魚もたくさん〜でもマンタどこにもいない〜
と、、安全停止に入ろうかというとき!
下からスーッとマンタ登場‼︎✨
ヴァーヴ環礁の東側に!
普段の王道コースでも遠くてなかなか来れないガイド陣も大好き秘境の地。笑
うーん!!素晴らしい!!!
黄色とオレンジのソフトコーラルは満開♡
下からはずーっと途切れないギンガメアジの大群!
深場の方では、
ツースポットバスレットに…
アケボノハゼの亜種は個体数多くいてくれました✨
かなり近くまで寄らせてくれました~♡
2本目は水路ポイントへ、
エントリーしコーナーで待ち構えていると…
真上をイルカの大群が通り過ぎ〜
前にはグレイリーフシャークが回遊〜
うん?アジ…だけど背びれが長い?
なんとイトヒキアジの成魚へ成長段階の子がフラフラ〜とダイバーの前を通過ー!!

最後は綺麗な砂地を流してエキジット〜
ラストは、沈船ポイントでまったりダイビング〜
沈船探索開始〜!
なぜかかなり狭い所に和式トイレなどもあって面白い沈船。笑
最後は横の根のトップへ、
ハナダイとスズメダイが華やかで癒されました〜♡
また来週からは王道コースへ!
あと今シーズンも2ヶ月……
あぁ、、久しぶりに水中でジンベエザメもみたいですね〜✨ まだまだ最後まで奮闘していきますよー!!!
来週もお楽しみに〜