とうとうやってきました〜!!
北上ツアー!!!
2020年はコロナ影響により直前にて中止…
それから3年ぶりに念願のツアー開催となりました〜✨
私、えみもドキドキワクワクです〜!
昔の記憶や現在の情報などを基に、少しずつ北上しながらダイビングしていきました〜
飛行機の延着トラブルにより翌朝ピックアップとなったため、初日は北マーレ環礁の最北端まで北上してから1本のみダイビングへ。
リーフ沿いをゆっくりダイビング〜
エントリーすぐ、マンタのお出迎え付きでした✨
リーフ沿いではムレハタタテダイやブラックピラミッドバタフライフィッシュが無数に〜!
2日目は、ラヴィヤニ環礁の最北端で1本。
内側から外洋側に向けてのドリフトダイビング。
ギンガメアジの群れに
大きめのコラーレバタフライフィッシュ玉がいくつも見られました〜
深場では北部でしかまだ確認できていないブルーサドルタイルフィッシュ!
爽やかなブルーでとっても綺麗です! お写真は後ほど↓↓
頭上ではイルカの群れも通ったり
Topはもうお魚天国!!最高でした〜✨
2・3本目はヌーヌ環礁へ。
地形もなんだか可愛い隠れ根へ〜
近くにはマダラトビエイが4、5匹ご飯を求めて水底付近を回遊。
その横ではギンガメアジの大群!!
オーバーハング下では暖色系のソフトコーラルが綺麗に咲いていました〜!
Topはハナダイで一面オレンジ色に〜✨
3本目は環礁内の隠れ根へ。
根の近くではまだ少し若めのツバメウオたちがお出迎え〜
根を回っているとグレイリーフシャークの群れも登場!タカサゴの間から出てくるグレイリーフシャークはかっこいい〜!
3日目はシャビヤニ環礁で3本。
早朝はソフトコーラルポイントへ、
青や黄色のソフトコーラルが満開でした〜
本当に素晴らしかった〜!!!感動です!
根のTopはウミキノコの群生✨
その間でひと休み中のビックサイズのマダラエイ!
2本目は小さな隠れ根へ、根から割れたような岩がゴロゴロ。通路や間をすり抜けたり地形も楽しめました✨ムチヤギも長いのがたくさん〜!!
ヨスジフエダイの群れ!と思いきや一緒に混じっているインディアンスナッパー。
周りはギンガメアジとツムブリの大群が行ったり来たり〜魚影も濃いポイントでした!
3本目は砂地に囲まれた根にエントリー。
トンガリサカタザメなどを探してると、、
なんとトラフザメ発見〜久々に出逢えて可愛いかったです〜♡
安全停止中遠くからツバメウオの大群登場〜
水面に上がるまで楽しませてくれました!!
4日目はハーダール環礁へ〜
1本目は西側の隠れ根へ〜
30m付近の砂地ではブルーサドルタイルフィッシュをたくさん発見!
根の付近ではイエローバックフュージリアや
ギンガメアジとホシカイワリの大群が私たちを覆ってくれました〜迫力がすごかった!!
2本目は細長い根に、潮上の方に行く途中でコウイカ発見!
久しぶりに水中でイカを見ました~
潮上にはグレイリーフシャークやヨスジフエダイの群れが見られました~
そこにギンガメアジやタカサゴなど魚影てんこ盛り!!
ナポレオンやマダラエイなども多く出逢えました✨
3本目はソフトコーラルポイントへ。
真っ赤なソフトコーラルが所々でしたが満開で綺麗でした〜!
根と根の間が通路のようになっていてウミウチワなども咲いてて綺麗だったのですが、、
タカサゴが凄すぎて…(笑)あまり人慣れしていないせいかずっとパニック状態。笑
Topは黄色の着底生物などがたくさん生えていたりフォトジェニックなポイントでした✨
ダイビング終了してから、、来来シーズンに完成予定の母船を見学しに〜!!
大切な基盤を丁寧に作ってもらっていて少しずつ完全に向かってますー!!あぁ〜楽しみです✨
4日目はモルディブ最北端環礁・ハーアリフ環礁へ!
1本目はオーバーハング下の黄色ソフトコーラルを〜……が、、しょんぼり感&短くなっていて残念。。
でも20mほどのところにツースポットバスレットが!こんな浅さで見られるなんて!ガイド陣はかなり興奮!!✨笑
Topもサンゴにハナダイ・スズメダイなどとっても華やかで
密集度合が素晴らしすぎます!!
お昼を食べた後はモルディブで英雄とされるの人の生家見学!!
今もなおオリジナルで残っているものや、
たまたまできた木の穴から覗くと外側が上下反転して見える壁などを紹介していただきました〜♪
2本目はリーフ沿いをゆったりダイビング。
水底では無数のエクスクイジット ファイヤーフィッシュ!(※アケボノハゼのインド洋版、と言っていましたが種類分けされました〜!✨)
横にはハナヒゲウツボの幼魚ちゃん♡
なんだ〜?っと身体を出してくる姿がとっても可愛かったですー!
ラストは、Topのサンゴ礁に癒されに〜と…
カレントチェックするとツルッとした岩肌に……
ポイントを変えてエントリー。
カオリータさんの記憶から魚影が多かったような?とエントリーすると、、魚影も濃かったですが
オーバーハング下には黄色とオレンジ系がメインのソフトコーラルが〜!!✨
周りのポイントでサンゴは残念でしたが、ソフトコーラルはびっくりするほどの群生っぷり!

素晴らしい~~!

ヨスジフエダイやハナダイたちの魚影と満開のソフトコーラル〜素晴らしすぎました!!!
深場の方ではグレイリーフシャークがウロウロ〜
周りに他のダイビング船もなくゆったりとした独占状態に、まだまだ人慣れしていない魚影たちにとっても満足感の高い1週間となりましたー!
また来週も楽しみです!!
ではまた来週お会いしましょー