こんにちは〜

モルディブ共和国からえみです!


先週に引き続き、ジンベエザメにマンタ、タイガーシャークにブルシャークなど大物祭り〜!

魚影もソフトコーラルも最高のダイビングとなりました〜


1本目からタイガーシャーク、ブルシャークが

間近で回遊〜!

1 T8

ブルシャークは珍しく浅瀬近くまで来てくれたので近くで見れましたー!

1 T1JPG

タイガーシャークも3個体ほど確認!!

2匹並んで写るショットも!✨

1 N4

そしてシャークリバーをよく見せてくれるスピナーシャークの子どもたちが集団で登場〜!

大人との大きさが全然違って可愛い〜♡

1 T6

2本目は南マーレ環礁まで降り、リーフ沿いのポイントへ。

ヨスジフエダイ玉や

コラーレバタフライフィッシュ玉などインド洋固有種たちもご紹介〜✨

2 N1

ヴァーヴ環礁では、

水路ポイントで2本エントリー。

1回目ではカッポレの大群登場!!

ダイバー周りまで遊びにきてくました〜

3 N2

外洋側ではかなりの数のグレイリーフシャークがグルグル回遊〜

4 N1

ギンガメアジ、バラクーダなど豪華なダイビングに✨


アリ環礁到着後、ヨスジポイントへ〜

今日は潮あたりもよくグレイリーフシャークが近くで回遊してくれてたので、コラボで最高!!

5 N4

密集具合はもう素晴らしすぎます!

11 T8

離れ根の上はハナダイが綺麗〜!!

5 N6

3本目はジンベエザメ・マンタ狙って捜索&ダイビングへ!

シルバーチップシャークがクリーニング〜

お口も開けて可愛い〜♡

7 T2

夜はジンベエザメは来てくれなかったですがイルカが5頭、母船後ろに遊びに来てくれました〜♡

6 N3

3日目は早朝ダイビングではなんとカジキ登場ー!!

びっくり真上を回遊〜

6 M1

ダイビング後、さぁ朝食✨と食べ初めてたころに近くでジンベエ情報〜!

朝食そのままにドーニに乗って急行!


他船も集まりきらないうちにエントリー✨

しかもなんと付近に3匹ジンベエザメにマンタまで!!

いなくなった〜とドーニ待ってる間にまた戻って来てくれるジンベエザメやマンタでもう…わちゃわちゃ(笑)全体的に人もバラけたので見やすく最高のシチュエーションとなりました〜✨

8 N6

↑ジンベエザメの口もう奥の方にマンタが写る2ショット!奇跡のコラボです〜!!


久しぶりに尾ビレからショット〜

うーん!!フォルムがかっこいい♡

8 N11

3本目は環礁内の隠れ根へ、

タイマイがご飯中だったりたくさん見られ

カメラ目線までくれるタイマイさんも〜♡

9 T1

トップはハナダイや

9 N5

スズメダイ・クマノミたちが爽やかに〜

サンゴも小さいですけど、、育っていて素晴らしい✨

9 N2

早朝は暖色系のソフトコーラルポイントへ、

壁一面赤いソフトコーラルが最高に満開!!

10 T1

地面にもたくさんのソフトコーラルが群生✨

ハナダイとマッチして華やかです!

10 N3

マンタのクリーニングステーションでは1、2枚のマンタが来てくれました〜

今日はヨスジフエダイ玉の上を回遊しながらクリーニングしてくれたので素晴らしいコラボ写真に✨

11 N7-2

シルエット風マンタもいい感じですね〜

11 T4

夜はナイトマンタ開催!!

なんと今日は6、7枚のマンタが来てくれました〜

ガイド陣も大興奮!!

13 T7

ナースシャークもかなりの数がご飯探し〜

素晴らしい2ショット!

13 N4

5日目は沈船ポイントからスタート。

沈船に付いている着底生物のカラフルさが最高すぎます!!

14 N1

真っ赤なマツカサに星空のようなテンジクダイなどがキラキラでもう最高ですね〜!

14 T3

テンジクダイやキビナゴ狙うカスミアジも団体で突っ込む迫力がすごい!

14 T4

2本目はソフトコーラルポイントへ〜

寒色系メインのオーバーハング下は溢れるほどのフサフサ感で感動〜✨

15 N9

ヨスジフエダイも入ると色の洪水状態!

鮮やかすぎて最高〜

15 T4

暖色系とのミックスも素晴らしい〜!

15 N7

ラストは水路ポイントへ〜

グレイリーフシャークはちらほらではありましたがハナダイの中を回遊してて華やか〜

16 T1

ギンガメアジ、バラクーダの群れに
16v
巨大なナポレオンやマダラトビエイも最後にお見送りしてくれました〜✨
16 T4

大物も魚影もソフトコーラルも最高の1週間でした〜
また来週も楽しみです!お楽しみに〜