みなさん、こんにちは!
モルディブ共和国からえみです。
今週は一般のゲスト様に加えて、石垣島から『PARAPPA』のヨッシーさん、モモさん、ゲストの皆様にご乗船いただきました!
到着日からの天候不順もあり、いつもと違うルートで航海✨
3日目で天候回復!!暑すぎるほどの快晴と思ったら綺麗な凪状態が続きジンベエザメは発見することができませんでした(泣)
様々なサメに、マンタ、魚影にソフトコーラル!!
ナイトマンタもフィーバーな最高の1週間となりました!!
1本目は大物サメたちを狙ってエントリー。
ロンニンアジに突っ込むスピナーシャークがかっこいい!
中層からふっと現れるタイガーシャークに大興奮!!
今日はブルシャークも浅い方まで回遊しに来てくれてたので近くで何度も見ることができました〜!
安全停止はムレハタタテダイに囲まれてエキジット。
2本目からは南マーレ環礁に移動してダイビング〜
外洋に面しているリーフ沿いでは様々な魚影が密集〜
ヨスジフエダイと、ヨスジフエダイに擬態してるアカヒメジの団体が今日もいい感じに群れてくれていました〜!
しっかり擬態してヨスジフエダイの線を入れている子がたくさん✨
インド洋固有のチョウチョウウオたちも様々に点在〜
コラーレバタフライフィッシュにムスジコショウダイの群れ
ブラックピラミッドバタフライフィッシュは中層にたくさん〜ヨスジフエダイたちとコラボで撮っていただきました〜♡
沈船のある環礁内の根では白い着底生物が群生〜
少なくなってきてはいますが…アカマツカサやハナダイと撮ると華やかになりますね〜✨
アリ環礁へ大移動も天候がまだ良くなりきらず北部側から少しずつ南下〜
魚影の濃いポイントではムレハタタテダイの中をたくさん回遊するグレイリーフシャーク〜
オーバーハング下にはアカマツカサが密集!
タカサゴを追いかけてイソマグロやカスミアジの団体が回遊〜かっこいい!!
ピンク・黄緑系の着底生物をまとっている沈船は、どこも鮮やかでスカシテンジクダイなどもキラキラで素晴らしい〜!
操舵室の中はアカマツカサが密集〜
ドアが着底生物のフレームみたいになっていてまたいいですね〜✨
横の根のTopはクマノミとハナダイが溢れていて最高です!!
夜はマンタが来てくれたのでナイトマンタ開催✨
2枚のマンタからスタートし、最後には5枚のマンタが舞ってくれていて素晴らしかったです〜!
間際まで一直線に向かってくるマンタは迫力満点です!!
日中マンタも、いくつかのポイントで出逢えました〜!
クリーニングステーションでは最大3枚のマンタがクリーニングに✨
ヨスジフエダイの上にも来てくれたので最高のシチュエーションでした〜!
ジンベエサーチでは最後の最後まで粘らせて頂きましたが情報もなく出会うことはできませんでした、、
ジンベエダイブでは様々な魚影が点在〜
まったり気分のホウセキキントキや
インド洋固有種のインディアンバナーフィッシュ、
様々なタカサゴの御一行様と戯れました✨
ヨスジフエダイポイントでは今日も根を覆うほどの密集率!
外側ではグレイリーフシャークもたくさん群れていてコラボで撮れました〜✨
根全体的にウミウチワなどたくさんついていてアーチ横は青いウミウチワとハナダイで素敵な雰囲気に〜♡
離れ根のTopはハナダイに溢れてオレンジ色で素晴らしい〜!!
ソフトコーラルポイントでは程よい潮あたりで満開!!
暖色系の中にアデヤッコ!!
素晴らしいですね〜♡
少し北上し、隠れ根のポイントでは
ヨスジフエダイとタカサゴが集合〜!
ウミウチワの仲間やホヤもあり鮮やかですね〜✨
ラストはマクロダイブへ〜
美人オーロラシュリンプゴビーに
チビっ子ドラキュラシュリンプゴビー♡
まだ胸ビレも黒くて可愛い♡
やる気のないトールフィンシュリンプゴビーに
フルムーンゴビーもしっかり撮っていただけました〜✨
マンタ、ソフトコーラル、
魚影にマクロまで幅広く見れた1週間となりました〜!!
また来週も楽しみです〜!!