こんにちは!

モルディブ共和国からえみです!


今週は、一般のゲスト様に加え、

石垣島から『POLARIS』のオーナー夫妻のタイシさんとチエさんと、ゲストの皆さまにご乗船いただきました〜!


今週は苦戦しながらもジンベエザメを見ていただけましたー!

マンタは昼夜ともに距離感も近く、ソフトコーラルも各ポイント魚影の密集度も素晴らしい1週間となりました〜!



初日1本目は大物サメ狙いからスタート。

エントリーからスピナーシャークのリバー!

1 P1

タイガーシャークも2、3匹近くをグルグル回遊〜
1 Y1

ブルシャークも水底をゆっくり回遊〜大物もしっかりみました!

1 P2

浅場ではムレハタタテダイの大群にエイやロウニンアジも混じり密集度が素晴らしい〜

1 A3

2本目は南マーレ環礁でダイビング。

リーフ沿いの密集度が最高です!

ヨスジフエダイとアカヒメジの大群に始まり、

2 P1

コラーレバタフライフィッシュにブラックピラミッドバタフライフィッシュのインド洋固有のチョウチョウウオたちに、ヒメフエダイまでのこの凝縮具合!素晴らしすぎます〜

2 A7

3本目はヴァーヴ環礁へ、水路ポイントへ

外洋側ではグレイリーフシャークが回遊〜

イソマグロに追いかけられるタカサゴたちも集まり魚祭り〜!!

3 A1

水路入り口付近で出待ちしてると真上をマダラトビエイ〜

3 Y1

2日目からはアリ環礁へ!

アリ環礁1本目は、ヨスジフエダイポイントへ。

流れも弱く最高の1本に!

一帯に広がるヨスジフエダイの群れに

カスミアジの大群とタカサゴの大群!

4 A4

数種類のタカサゴの大群とヨスジフエダイで画面いっぱい魚まみれ〜!!

4 A6

ヨスジフエダイの下には可愛いピンクのイソギンチャクにモルディブアネモネフィッシュも〜✨

4 P2

2、3日目はジンベエザメサーチで粘るも苦戦し、、ギリギリまでドーニで捜索!

情報入るも遠く、急行し到着するももう深場の方に〜でもなんとか全員で見ることができましたー!!

8 S1

ジンベエダイブでは見れずも、小さめのタイマイがダイバー集団に〜一緒に泳いでくれてめっちゃ可愛い😍

6 P2

3本目は環礁内の隠れ根へ、砂地で少しハゼなどのマクロダイブも〜

オーロラシュリンプゴビーと

9 T1

ドラキュラシュリンプゴビーなど日本にはいない子たちを紹介✨

9 Y1

夜はショッピング&ビーチでナイトディナー✨

ショッピング通りでたくさんお買い物していただきました(笑)

9

4日目は早朝は暖色系のソフトコーラルポイントへ、

地面全体も赤いソフトコーラルが鮮やかで最高!

10 P1

ハマサンゴなどの下にもフサフサでどこ見ても綺麗!!

10 P4

マンタポイントでは、2枚のマンタがクリーニングに。

ヨスジフエダイとヒメフエダイの魚影に突っ込むマンタは最高!!

11 P3

何度も真上を通ってくれるファンサービスのいいマンタさん。距離感近すぎて人間側はビクビク…笑

11 A1

ダイバーのエアーを狙って真上にピタっ…

ダイバーはエアーを当てたらダメだと息を止めマンタはくれるまで動かない!の攻防戦(笑)

最後にはダイバーのエアーをもらい気持ちよくなりすぎてお礼にうんちを盛大に浴びせてくれました〜笑

11 T!

アリ環礁を北上していき、沈船ポイントへ

船の中とかを捜索しつつ

タイタニックごっこしたりして沈船を満喫。

12 P1

根の上はハナダイとクマノミでオレンジの層が素晴らしい!!華やかで癒されます〜

12 A4

夜はナイトマンタ開催!

2枚のマンタが来てくれました〜

13 A2

昼間に続き、距離感近すぎで何度もかすっていくマンタにタジタジのゲストさん(笑)

13 P1

ダイビング終了後もマンタやナースシャークが回遊してたので水面からパシャリ。

かっこいいショット!

13 P11

5日目は寒色系ソフトコーラルなど着底生物の宝庫!!

赤と青のソフトコーラルのミックスが素晴らしい〜!

14 A2

満開で溢れるほどのソフトコーラルでもう感動!!

14 Y1

2本目は隠れ根へ〜

ホウセキキントキの大群に、

Topではクマノミの密集などが点在〜

様々な色のイソギンチャクでまた可愛い〜♡

15 P5-2

エッジ付近ではグレイリーフシャークの子どもたちのリバーが見られました〜

ぬいぐるみサイズで本当に可愛いんです♡

15 A1-2

ラストは水路ポイントでグレイリーフシャークやギンガメアジの群れに

16 Y1

巨大ナポレオンや、マダラトビエイなどと遊びエキジット〜

16 A1-2


距離感近すぎマンタに、大物サメたちに

魚影も最高の1週間でした〜!


また来週も楽しみです