こんにちは〜
あぁーいよいよ南下ツアー4週目が始まっちゃいましたー(泣)
あと1週なんて寂しい~~でも頑張ります!
今週はかなり風も落ち着き、乾季らしく海も穏やかでした〜

あぁ~!今週もどんな大物との出会いがあるのか…楽しみです♪
今週は、南下ツアーlast週でもあるのでフォーミュラでタイガー狙ったあと北マーレまで北上していきます〜
まずはガーフ環礁から始まり、フォーミュラ → ガーフ → ラーム → タァ → ミーム → ヴァーヴ
と北上しながらダイビングし、北マーレまで帰ってきました✨
1本目チェックダイブはガーフ環礁の空港横の水路にて〜《Koodhoo Kandu》
外洋側からエントリーしウエイトなどのチェックをしながら潜降~
水路入り口まで泳いでいるとき…
カオリータさんのカンカン〜合図はカジキ!!👀
みんなで追いかけますが見れたのは、、
なんとカオリータさんとフセインだけ(泣)
あぁ〜タイミングってあるんだなぁ〜と思いつつ...1本目からのカジキガイド陣に皆さんもテンションが上がっていきます!!!
水路付近まで行くとグレイリーフシャークとマダラトビエイの群れがお出迎えしてくれました♡


水路の中はカジキなど狙いましたが、、カジキよりサイズの小さめなバラクーダを発見~!

2本目は外に向かっての潮だったので外洋側でハンマーヘッドシャークなどを狙っていきます《Gemanafushi Beyru》
明日のメイン《Foammulah》に行く前のウォーミングアップになることを期待しましたが…完全なるブルーウォーターで終了。。どんな感じかわかっていただき……みんなで明日からに期待します!!
やってきました《Foammulah》!!!
2日目は3本ともタイガーシャークなどなど狙っていきます✨
1本目は、潮がかなり緩やかだったため
いつもと少し違うところからエントリー〜
すると10分後あたりからガイド陣たちベルが〜
その方を見てると水底を泳ぐタイガーシャーク!!👀
行ってしまった〜とまた探しているとふと気づいたときには真横に!!( ̄◇ ̄;)
かなりの大きさ、、そしてお腹がぷっくり。。
近さにびっくり〜やっぱり迫力ありますねー。。✨

最後はリーフ近くにうっかり?上がってきたハンマーヘッドシャークも見られました(笑)
真上からだったので形はしっかり認識できましたよ✨
2本目は、違うポイントに行って今シーズンあまり見れていないハンマーヘッドシャークなどを狙っていこう〜!とブリーフィング。が、、行く前にシャーミーたちがジンベエザメの目撃が多いからもう一度!といつもの場所へ。
エントリーし、探しているとカオリータさんがタイガーシャークを発見!

皆さんで追いかけてるとなんと反対側に浅くまで上がってきたニタリが!!
カオリータさんはニタリを指差すが皆さんは先のタイガーシャークをロックオン!!👀✨笑
他チームは逃げていくニタリを見れたそうですが…写真はなく。。泣
惜しかったです〜💦
少し落ち着き…またなにかいないかと探していると…なんと私たちの下をスーッと通っていくかなりデカいジンベエザメ登場!!
ゆっくりと泳いで去っていきました〜

3本目はlast Formmular……通常通りエントリー〜
リーフ近くにはシルバーチップシャークがクリーニングのためか5、6体ほどぐるぐる〜

全ヒレが白いのが特徴的です♪
最後はリーフのそばへ。すると色んなところからナポレオンがハーレムグループを作りゆーったり〜
オスだけでも3、4個体…👀
沢山のナポレオンを見ながら……安全停止~

フォーミュラを後にします〜。
そして......Last赤道ガール(泣)
皆さんで操舵室へ~モニターを見ながら赤道越え~

3日目1本目はガーフの東側の水路《Maareha Kandu》イルカ、カジキなどを狙っていきます!
まず、、外洋側からエントリーし水路入り口に溜まっているグレーリーフシャークを見ていきます〜
かなりの数のグレーリーフシャークがグルグルしていたので見応えありました✨

魚影もかなり濃いポイントでもあり、
グレイリーフシャークを囲むかのようにギンガメアジ・カスミアジなどの回遊魚の群れがグルグル~!!



できるだけの時間を使い見た後は、そのまま流され水路の中に〜
イルカの声が時折聞こえたみたいですが姿は見られず…残念でした(泣)
水路の中を流していくと、、ツバメウオさんの群れにも遭遇!!


2本目はチェックダイブでも潜りました空港横の《Koodhoo Kandu》
ファーストダイブにてカジキも出ていたのでなにか大物が出るんじゃないかと期待も高まります!!
まずは…下から上にかけて群れるギンガメアジの群れに突入!!!驚き逃げる姿はは迫力満点でした✨

穏やかな流れの水路を流していくとナースシャークのお昼寝溜まり場が〜

近づいていくとうん?なんかサンゴの上を泳ぎ方がおかしい魚がー?👀とよく見ると、、
なんとナポレオン…半分ぐらい食べられちゃってました😱

魚の世界も厳しいんだなぁ〜と思いつつ、、安全停止〜
3本目は空港を挟んだ反対側の水路へ〜
魚影もかなり濃い《Villingili Kandu》にて
グレイリーフシャークにギンガメアジ・カマスの群れなどあっちこっちから登場~
皆さん忙しそうにキョロキョロ~👀笑




水路の中はアオウミガメと沢山出会えます♪

最後には流れに逆らいながら泳いでくるマダラトビエイさん。
マダラトビエイさんも泳ぐのに必死なのかかなり近くまで寄ってくれました✨

これにて…南下コース、最南端側を後にします〜
また来年ー!!
ここからどんどん北上していきます!!
4日目の1本目は、、ラーム環礁の水路ポイント《Fushi Kandu》へ〜
少し流れるぐらいの潮流だったので、大きめの水路をクロスするようにして泳いで行きます〜
するとご飯を食べながら泳ぐマダラエイ~もぞもぞしながら去っていきました~笑

そしてエントリー直後からイルカの声が〜ガイド陣上をキョロキョロ見ながら泳いでいると1番端にいたシャーミーチームからリンリンが〜!
イルカの大群がチームの上を泳ぎさっていきました〜✨

水路入り口付近にはグレーリーフシャークに加えシルバーチップシャークがグルグル回遊〜
近くまで寄ってきてくれたのでゆっくり見れました〜


2、3本目は ガイド陣もオススメな《Isdhoo》
ラーム環礁の最北端で潮もあたりギンガメアジ・カスミアジの大群が下から上まで、ど迫力ものです!!

立ちはだかる壁のようで、また周りが見えなくなるほどの分厚いギンガメアジの群れ~
圧巻ですね~

下の方では大きいタマカイ!!やナポレオンなども見られました〜

2本目も同じくギンガメアジの大群!に一緒に群れるカスミアジの


そして…今夜はタァ環礁停泊場にてジンベエザメが来てくれるのを待ちます!!
夕ご飯を食べ、、待っていると大量のプランクトンの中にシャコがー!
母船から腕を伸ばし撮った写真...素晴らしいぐらいピントバッチリです👀✨笑

9時すぎあたりで隣の船に捕食で来ているのと情報…✨
みんなでお邪魔することに〜♡
あぁ〜いてた!食べてる〜✨と少し遊んだところでジンベエザメ移動。。

戻ってきてくれるのを待っているとなんとプリンセス ハシーナ号の方でご飯を食べてると!!👀
すぐさま戻り、、みんなでゆっくりシュノーケルしつつ堪能することができました♡



5日目、、タァ環礁にて水路のポイントを予定していましたが潮が外洋側に向けてだったため
完全ブルーウォーターのギャンブルダイブへ!《Guraidhoo Beyru》
ハンマーヘッドやシルキーシャークを狙いエントリー。。
沈黙のダイビングが終わろうとしたとき……
ふと前を横切る影をフセインがキャッチ👀!
みんなで追いかけると、いました〜!
ハンマーヘッドシャーク✨
私たちの様子を見にグルグル泳ぎ去って行きました〜


2本目は、ミーム環礁まで移動し、、
今までのギャンブル感はなく穏やかでサンゴ礁の素晴らしい《Hakura Thila》へ
魚影も濃くタカサゴ系にムレハタタテダイの群れ、ヨスジフエダイやヒメフエダイの群れと魚に囲まれます♡

深度を上げると…一面のサンゴ礁〜♡

そこにハナダイやスズメダイが爽やかな感じに彩ってくれていて本当に心癒されます(*´︶`*)♡


ラストダイブは、ヴァーヴ環礁の最東端にある《Fotteyo》へ✨
王道コースでは少し遠いためごく稀にしか行けないところですが、、海況もよかったため行けました〜!
黄色のソフトコーラル中心にオーバーハング下がとてもキレイなポイントですが、、潮が弱いと聞きガイド陣頭かかえながらエントリー〜
ポイントまで行ってみるとなんと満開♡
さっきまで流れてたんでしょうね〜ナイスタイミングでした‼︎


穴を縁取るようにソフトコーラルが咲き乱れる場所、、
風景だけでもとても素晴らしいのですが、フレーム感でも撮れることを発見!!
今度行ったときは私も撮ってもらおぅ~♡笑

ソフトコーラル横の深場には、、ここのポイントで見られるツースポットバスレッドや
インド洋バージョンのアケボノハゼも見ることができました〜


そして水路トップ付近ではタカサゴ系などの魚が密集〜!!みんなを囲むように泳いでくれたり見応えありました👀✨


Topにはインド洋の固有種・コラーレバタフライフィッシュ玉も見られました~

ダイビングを終えて北マーレ環礁に戻っている最中なんと水面をプカプカ浮くものが?
よく見てみるとなんとジンベエザメの背びれと尾びれ〜!!
風もほぼなく波もなかったので母船の上からジンベエザメウォッチング〜♡
ウロチョロウロチョロ〜とたまに母船の方へ様子を見に来たりととても可愛かったです〜

さぁー、、これにてギャンブルダイビングの南下ツアーは今シーズン終了してしまいましたー(泣
タイガーシャークにハンマーベットシャーク、イルカにカジキなどなど今年も沢山見られたので去年にも増して見応えありました✨
また来年も楽しみです♪
来週からはまた王道コースに戻ります〜
久々にみる魚影にソフトコーラル、とても楽しみです!
お楽しみに〜