こんにちは⭐️
院長の西村です。
先日、日本臨床歯周病学会の学会に行ってきました。
全国から集まった歯科医師、歯科衛生士がどのようにすれば
たくさんの歯を残す事ができるのか、どのようにすれば不具合
なく噛む事ができるのかを熱く議論しているのを聞けてとても
良い刺激になりました
歯を失う割合を大きく占めているのは歯周病です。
一度、歯周病により歯を支える骨(歯槽骨)を失うと、その骨
を元に戻すのは難しくなってきます。如何に歯を支える骨を失わ
ないかがとても大切になってきます。
そのために大事になってくるのが 、毎日している口腔ケア(歯磨きなど)
と歯医者さんによる定期的なメンテナンスです
定期的なメンテナンスを受けている人と受けていない人では、歯を失うリスク
が、数倍違ってきます。
当院では、口腔内の菌や唾液を検査し、環境を改善していく予防プログラムを
取り入れさせていただいております
歯周病でお悩みの方は、お気軽にご相談ください

院長の西村です。
先日、日本臨床歯周病学会の学会に行ってきました。
全国から集まった歯科医師、歯科衛生士がどのようにすれば
たくさんの歯を残す事ができるのか、どのようにすれば不具合
なく噛む事ができるのかを熱く議論しているのを聞けてとても
良い刺激になりました

歯を失う割合を大きく占めているのは歯周病です。
一度、歯周病により歯を支える骨(歯槽骨)を失うと、その骨
を元に戻すのは難しくなってきます。如何に歯を支える骨を失わ
ないかがとても大切になってきます。
そのために大事になってくるのが 、毎日している口腔ケア(歯磨きなど)
と歯医者さんによる定期的なメンテナンスです

定期的なメンテナンスを受けている人と受けていない人では、歯を失うリスク
が、数倍違ってきます。
当院では、口腔内の菌や唾液を検査し、環境を改善していく予防プログラムを
取り入れさせていただいております

歯周病でお悩みの方は、お気軽にご相談ください
