ヨガのリズム。

愛知県瀬戸市・尾張旭市周辺でヨガサークルを主催しています。子連れOKのクラスもあります。 ひとりの人として、母として、地域にまあるい輪が広がることを願い、そんな毎日を綴っています。 日々繰り返される命のリズムを、心地よく刻んでゆきたい。

2012年01月

家族で遊ぼう「ファミリーヨガ」&成瀬先生WS。





今日、日曜日の午前。

春日井市の公共施設、レディヤン春日井にて
ファミリーヨガのイベントクラスが開催され、
講師で呼んでいただきました。

主催は、春日井の子育て支援サークル「あんじゅ」。
代表のともちゃん、いつもありがとう。


会場だった5階のお部屋は、
日差しが気持ちよく注ぎ、
裸足になってもポカポカなくらいの快適さ。
暖房がいらないほど。


今日は、10組のファミリーが参加してくれました。
皆さん、貴重な日曜日の家族の時間に、
みんなで出掛けてくださり、ありがとうございました。

パパもたくさん参加してくれました。
自ら参加してくださったのか、
半強制的に参加してくださったのか(笑)


最近は、寒い毎日が続くので、
どんなクラスでも、
前半はじっくり、ほぐし動作で下半身をあたためます。


今日も、足裏叩きからスタート。
足裏を刺激すると、下半身があたたまりやすいです。

そこから、膝をあたため、股関節をほぐし、
お尻歩きをして、お腹もあったかく。


足指ジャンケンもしました。


春日井ファミリーヨガ3


足指の筋肉、大事です。
安定感を得るためには欠かせない場所。

10本の指を器用に動かし、グー、チョキ、パー。



後半は、家族でペアを作って、カラダであそぼう。


春日井ファミリーヨガ2


春日井ファミリーヨガ


日本人は、肌を密に触れ合う習慣がない民族だけれど、
たまにはこうして、家族みんなでくっついて、
触って、笑い合えたらいいなあと、
皆さんの笑顔をみて思いました。

私も、家族で参加できたらよかったー



コチョコチョと、くすぐりあっこもしました。
くすぐられて、
カラダをいろんな方向によじって動かすコトで、
自然修正法になるのです。

特に子どもは、カラダに歪みがあると、
コチョコチョすると喜んでカラダを動かします。



寝相が悪いのも同じ、自然修正法。
生命力の賜物です。

ヨガを学び始めて寝相が悪くなるのは、
とても良いコトなのです。
睡眠と言う、何よりの疲労回復の時間に、
ちゃんと命が働いている証拠。


最後は、みーんなで輪になって、
手をつないで、バランスポーズをひとつ。


そして、家族でくっついて、くつろぎのポーズでおやすみ。


あっという間の1時間でした。


やっぱり、みーんなでヨガは楽しい。
おじちゃんもおばあちゃんも、赤ちゃんも子どもも、
みーんなで気持ちよく過ごせたら、ホントに嬉しい。


ヨガは、誰にでも出来ます。

これからも、いろんな場所にご縁をいただけますように。
たくさんの人と共に、心地よくカラダを動かし、
快適な呼吸を広げてゆけますように。



今日のよき出会いに感謝します。




そして午後、ウイルあいちへと移動。
成瀬貴良先生のWSへ。

本は読んだコトあるけれど、
先生本人にお会いするのは初めて。

ワクワクと会場へ向かうと、知った顔がいっぱい。

去年、福井県へ引っ越した友達とも再会し、
共にヨガを学び続けるコトで
つながっているご縁を嬉しく思ったり。


このWSの主催は、尾張旭市にあるヨーガ「楽」。
年末に、「五体投地」のイベントに参加させていただいた。


http://ameblo.jp/yu-ga69/entry-11117020415.htm




成瀬先生、なんて穏やかな語り口だろう。
一瞬でカラダもココロも緩み、眠くなるほど。

瞑想が始まると、一瞬で空間が変化する。
久々に出会った、
皮膚が明らかに熱いと思うほどのヒト。


良い悪いでなく、
正しく学ぼうとする姿勢は、
そのヒトの命が、光り輝いてゆくのだと思う。
命が、発露する。

その人らしい個性を発揮し、
自らの役割を認識し、大いなる力に導かれてゆく。



今日は、自分の粗さをよくよく実感出来た。

ヨガを学んでいると言っても、
まだまだスタートラインにすら立っていないのでは?
などと思う。

なんて言うか、
人生ゲームをしていて、振り出しに戻った気持ちになった。


未熟で当然、今日いただいた刺激に感謝し、
さらにさらに、この命と向き合い、学んでゆきたい。


本物というのは、あまりにバランスがよく、
プラスマイナスゼロのような状態なので、
一見、凄さに気付かず、見過ごしてしまうコトがよくある。


見た目に惑わされず、本質を見極めてゆきたい。


ヨガに限らず、どんな学びの場でもそうだけれど、
たくさん聴いた中のほんの「ひと言」に、
打ちのめされるコトがよくある。

ずっと前から知っていたコトなのに、
まるで初めて聴いたかのように、
目からウロコの感覚になるのだ。


受け取る準備が出来て初めて、
耳で聴こえるコトがある、目にとまるコトがある。

日々の積み重ねが、「気付き」という
命の教えを受け取る瞬間へとつながる。


今日、前半はハタヨーガの歴史についての座学。
ザックリとした全体像、とても分かりやすい解説だった。

何度も聴き、自分で理解しているようなつもりでも、
今の自分にとって、また新たな気付きがある。

ヨガという、古い歴史を持つものを学び、
そしてそれをお伝えしている立場である以上、
ある程度の知識と共に、
教典を読み学ぶコトも、とても大切だと思う。


後半は、実技。


成瀬先生が毎朝行っているという
アーサナ(ポーズ)をいくつか。

とても繊細に、観察を深める。


「気づきと観察」、これに尽きる、と。


そう、私自身、日々何をしているかと言われたら、
ただただ、命を観察し続けている、
それが一番の学びだ。

本を読み、師から学びをいただくのだけれど、
日々の肉体に起こるコトを、じっくり観察するコトだ。


肉体が穏やかで巡り良ければ、
自然とココロも同じく、快適になる。


肉体を軸として捉えていると、
間違えにくいと思うのだ。

ココロはいくらでも誤魔化せる、
頭はいくらでも言い訳を考える。
でもカラダは、嘘をつけない。
その時々、在りのままがそこに在る。


ヨガをしているから怒ってはいけないのではなく、
自然と怒らなくなってくるもの。
と、成瀬先生はおっしゃっていた。

日々、自分の内側から
いろんな感情、思考が生まれてくるけれど、
一歩離れたところで自分を観察できるようになると、
あまりそれらにとわられなくなる。


第三者的に自分自身を観察するコト。



ヨガは運動ではないけれど、
運動のように楽しんでもいいし、
痩せるためにでもいいし、
動機はなんでもいいのだと思う。

何しろ、まずは実践、そして続けてみるコト。


でも、やっぱりヨガは、運動ではない。
それは、継続してゆくうちに、
命が必然と教えてくれるコトなのだと思う。



成瀬先生にお会いし、
さらにさらに、シンプルでありたいと思った。

基本を大切に。


今日いただいた貴重な学びを、
次のヒトへと、つないでゆきたい。


出会いに感謝します。
ぜひまたお会いできたらと、
まだ見ぬ未来を楽しみにしつつ。




そして夜。

実家の父、母、弟、
そして健太郎さんとあおいと、中華料理を食べに行った。

私の大風邪で、新年の食事会が延び延び、
今日になってしまった。


あおむしのように、付け合せの野菜ばかりをつまみ、
みんなで食べるゴハンはおいしい、お腹いっぱい。


体調がすっかり良くなった、食べ過ぎてしまったー
明日は養生しよう。




豊かな休日に感謝。



ありがとうございます。





ここ数日。





おとつい、水曜日のコト。
ヨガ&こんにゃく湿布体験を開講しました。


インフルエンザ大流行により、
来られなくなった方が数名、
そんなコトで、参加者3名の少人数クラスに。


前半は、じっくりヨガ。
その後にこんにゃく湿布。

皆さんそれぞれ、
後ろ首やお腹、仙骨に湿布をして、
20分、じっくりくつろぎの時間。


今シーズンは、
50枚ほど買い込んだこんにゃくは、
全部なくなってしまった。

たくさんの方に体験していただけました。
ご縁に感謝します。


月謝クラスに長く通ってくださる方は、
毎年冬の恒例行事になってます。


今年最後のこんにゃく湿布は、
2月8日(水)の尾張旭市藤池夜クラスにて開講し、
これが最後となります。

あと2名ほどご参加いただけますので、
ぜひお気軽にご参加くださいませ。


地味なお手当てですが、効果絶大。
まずは何より、体験してみてくださいね。


予約先 中島まなみまで

yoganorizumu@yahoo.co.jp




昨日、木曜日のコト。

ヨガサラのママベビクラスの後、
大須に移動し、ヨガスタジオ「湘南シャイズ」へ。


20111221極楽、長根ヨガ 013


20111221極楽、長根ヨガ 012


20111221極楽、長根ヨガ 015


今月からいただいたクラスで、
昨日で3回目。

とても穏やかなスタジオで、
通ってらっしゃるメンバーさんも、優しい方ばかり。
昨日は、8名の方にご参加いただけました。
皆さん、ありがとうございます。

まだ慣れない場所だけれど、
昨日はどっしりガイドでき、
共に学びあう皆さんとの一体感を、
じっくり味わうコトができた。

この場所にて、よき出会いが溢れますように。
これから広がるご縁が楽しみです。


毎週木曜日 午後1時半~3時まで
「デドックスヨガ」


参加費は、1回1,000円です。

お気軽にお越しくださいませ♪

http://www.shounan-shyz.com/yoga.html




そして、今日。

瀬戸市長根公民館にて開講の
「ヨガ&絵本の読み聞かせ」。

ご参加くださったママ&子どもたち、
ありがとうございます♪

今日は、参加の方が少なかったので、
おひとりずつをじっくり見させてもらい、
子どもたちの様子を眺めながらのクラスでした。



私は、子どもが好き。

日々、たくさんの子どもたちに会うと、
ニタニタと笑いっぱなし。

このまま行けばきっと、
笑いジワがどんどん増えて、
しわくちゃのおばあちゃんになるだろう。

そんな風に、歳を重ねてゆきたい。


子どもたち、
みんなそれぞれに気質があり、
静かな子もいれば、すぐに喧嘩になる子もいたり。

泣きっぱなしの子どももいるし、
不思議なほどに、ジッとしている子もいる。


全受容、全肯定。

たまに少し静かになった時、
お伝えしたいコトをバシっと伝える。
泣き声の合唱になったら、
それはそれで乗り切ったり、一休みしたり。


ほんの数年、こうして共に過ごせる時間を、
大事にしたいと思う。



そして午後からは、
尾張旭市藤池公民館のサークル。

毎週お会いできる皆さんとのじかん。


忙しい毎日の中、
毎週来てくださる、しかも何年も通ってくださる、
ホントにありがたいコトだ。

ヨガは、ブームでなく文化。
そして、生き方を学び、命を学ぶもの。


どちらかが死ぬまで続けましょうと、
いつも冗談にように言っているけれど、
ホントに、そう在れたらいいなと思う。


共に、心地よく歳を重ねてゆく仲間としての場。


私は、先生というほどの者でもない。
ただ、私にとって一番の先生は私自身であり、
アナタにとって一番の先生はアナタ自身だ。

共に、命を磨いてゆきたい。




日々、いろんなクラスをいただきます。

自分的に、しっくり心地よくガイドできる時もあれば、
延長してしまった反省したり、
うまくまとめられなくなる時なんかもあったりして、
いろんなコンディションがあるけれど、
すべて、一期一会。

その日、その瞬間を大切に、
たくさんの方と共にヨガを学び合える感謝のもと、
日々を積み重ねてゆきたいと思う。



ヨガと言う学びを、生涯続けてゆきたいと思っている。

「生涯」というコトバを使うほどのものと出会えたコトは、
とてもありがたい。


生涯共に過ごすと誓った健太郎さん。
そして、ヨガ。


家族とヨガを主軸に、
大きく大きく輪を広げて行けたらいい。


背筋を正し、心地の良い呼吸を。
その穏やかな身の内が、
自分を取り囲む環境に、
大きく大きく広がってゆきますように。


まあるい輪。

世界が平和でありますように。




ありがとうございます。





きずだらけのリンゴ。





今日は、おやこ劇場でお芝居を観る日(例会)だった。

演目は、劇団なんじゃもんじゃさんによる、
「きずだらけのリンゴ」。

1月の例会には行けなかったから、久々だった。


会場の、尾張旭市スカイワードあさひに着くと、
知った顔がたくさん。
久しぶりに会うヒトもけっこういて、嬉しい。

子どもたちも、元気いっぱい。
ロビーで走り回って遊んでいた。


最近は、どんどん新しい仲間が増えている。


この利便性を追求する時代に、
わざわざ面倒なコトばかりをしようとするおやこ劇場、
だからこそ、やっぱりこういう地道な活動って大事だよねって、
同じような想いを持ったヒトたちが集まっている。
私には、そんなイメージ。


会費は振り込みでなく、基本は手渡し。
毎月、会費納入日というのがあり、
それぞれ、事務所へ持って行き、
そこで顔を見てあれこれと話をする。


おやこ劇場の中には、
サークルというものがあり、3家族以上で仲間になって、
月に1度、サークル会をしてみんなで集まったり、
例会の時には、
役割分担をしてサークルで準備をしたりする。

とにかく、なんでも手でやるのだ。
月に1度発行の機関誌も発送はしない、
基本は全部、手作業。


昨日も書いたけれど、
舞台劇術を通して子育てをしようなんて、
正直、よく分からない。

でも、今日もつくづく思った。

私にとって必要な場所で、
そして、必要な仲間がここには居ると。

会うと、ホッと安心するヒトたちが、ここには居る。
とても信頼している、親としての大先輩や、
共に子育てしている、同世代のママたち。




今日の芝居。

岐阜県中津川市にある劇団、
なんじゃもんじゃさんによる、きずだらけのリンゴ。

なんじゃもんじゃさんは、夫婦でやっている劇団。
ひとり何役もこなしながら、舞台を作っている。


今日の芝居は、
きむらゆういちさんの絵本からうまれたもの。


私は、事前に本を読んだコトもなく、
ホントに初めて、このハナシを知った。


ストーリーは、すごくシンプル。

タヌキが人間に化けて、ふと人間の女の子に出会う。
仲良くなって、タヌキは、女の子のコトをダイスキになる。
でもある時、タヌキだというコトがバレてしまい
それっきり、会えなくなっってしまう。

でも、やっぱりふたりは、
友情でつながっている、というような感じ。


エンディングに向かうにつれ、
なんじゃもんじゃさんの迫真の演技にすっかり引き込まれ、
最後には、胸をドンと打ち抜かれたような熱い想いが、
私の中にグッと残った。


演じるって、スゴイ。
しかも、それを子どもたちに見せたいという。

大人が大人に見せるなら、
大人同士のマナーがあり、演じやすくもあるだろう。

でも、子どもたちは違う。

つまらなければ、平気でつまらない顔をし、
途中であれやこれやと、舞台に口出しをしたり、
とにかく、ありのまま。


今日もそうだった、
最初はガヤガヤとしていたのだけれど、
そのうちになんだか、引き込まれてしまう。

最後にはすっかり、
舞台に浸ってしまう会場の雰囲気があった。


日本語の美しさが際立つ舞台でもあった。
私も親として、あおいに日本語をちゃんと伝えたい。


私は、日本人で在るコトに誇りを持っている。
そして、この地に住まわせていただけるコトを、
ココロから幸せだと思っている。

と言っても、
他の言語を知らないし、
他の土地に住んだコトがないのだから、
比べるものもないのだけれど、
日本語の奥ゆかしい表現や言い回しを聴くと、
たまらなく美しいと胸が躍る。



あおいは?というと。

「リンゴリンゴー」と楽しみに出かけたあおい、

「どうだったー?」と聴いたら、

「あおいちゃん、つまらんかったよー。」と。

あらそう(--);


なんだーと言いたくなるけれど、
見せたいのは私の勝手、それでいい。

どの舞台にも、対象年齢がある。

あおいにはまだ早いものもあるだろうし、
対象年齢のものであっても、
響かないものもあるだろうと思う。


良かったも良くなかったも、ヒトそれぞれ。
舞台芸術は、数学のように答えがある訳じゃなし、
何を見るも、何を感じ取るも、個々の感性がゆえ、自由。


おやこ劇場で舞台を見せたいのは、
じっと座って、全部観てもらうためじゃない。
暗いだけで怖くて泣く時があってもいい。

ひとつお芝居を観たからと言って、
何が変わるものでもないだろうと思う。

でも、それでもと観続けて行くコトに、価値がある。
(ように思う。)


私にはまだ分からないけれど、
おやこでずっと過ごして来たヒトはみんな、そう言う。


前に、一宮おやこ劇場の大先輩から聴いたハナシ。

思春期に、ものすごい反抗期の息子に対して、
ガマンは限界、
親子の縁を切りたいとさえ思えてくる苦労だったそうだが、
そんな時、最後の最後に自分を支えてくれたものは、
小さな頃から一緒に舞台を観続けてきた、
その、たくさんの思い出だったそうだ。
その絆を、どこまでも信じて乗り越えられたと。

今では、とっくに息子は自立し、家庭を持っているけれど、
未だにおやこ劇場の会員として活動されている。


舞台を観続けるコトに、そんな力があるのか?
今の私にはまだ、分からない。

継続は力なり、というコトなのか。



今日、私の胸の深いところまで、
きずだらけのリンゴを女の子に届けたタヌキの想いが、
ジンと伝わった。

健太郎さんと、あおいと、家族3人で観た舞台。
仲間と一緒に観た舞台。
私はきっと、ずっと忘れないと思う。



あおいと一緒に、仲間と一緒に、
舞台を観続けてゆけたらいいなあと思った、今日。




豊かな時間に感謝、ありがとうございます。




復活。





あまりに咳が続き、なかなかスッキリとならず、
それがもう半月以上も続いているものだから、
心身共に、けっこうしんどくなってきた。


そこで昨日の夜、道の場「悠」(みちのば・ゆう)の、
細谷先生の施術を受けてきた。

悠は、瀬戸市、末広商店街のそばにあり、
とても落ち着く古民家。

2人ヨーガといわれる「らっけん」という足圧式整体と、
温灸治療「テルミー」が受けられるサロン。


細谷先生は、技術はもちろんのコト、
その技術にこめた「想い」がまさに、お手当てだ。
心身に深く、染み渡るよう。

HPも、ブログもない。
知るヒトぞ知る、私のまわりでは大人気なサロン。

と言っても、
誰でも気軽に施術を受けられる場所、おススメです。
あ、女性の先生です。


とにかく、何とかしてください!と、
おまかせコースで、じっくり2時間。

全身をじっくり踏んでもらい、
硬すぎて何ともならない背中や首には、
温灸をしていただいた。



家に帰り、すぐに就寝。
じっくり眠れた。

そして、朝はとても快適な目覚めだった。
ほとんど咳が出なくなっていた。
スッキリ、一皮むけたような感覚。


もともとカラダをちゃんと使っているヒトは、
触りすぎるとかえってだるくなるだろうから、
ちょっと促してやるくらいで良いと先生が言っていた通り、
じっくり眠ったコトで調整され、ホントにスッキリしたようだ。


細谷先生、感謝感謝、ありがとうございます。
夜に無理言って施術していただき、感謝です。



今日は、午前中に春日井げんきっこセンターにての
ママヨガクラスが2本あった。
少々、咳き込んでしまった時もあったけれど、
ほとんど、しゃべるに困らず、じっくり取り組めた。


参加してくれたママと子どもたち、
ありがとうございました。

久しぶりに参加してくれた方もいたりして、
子どもの成長にビックリ。
子どもって、すぐに大きくなる。

いつの間にか表情まで変わってきて、凛々しくなったり。

子連れのクラスは、
そうやって、いろんな子どもたちを見せてもらえる、
ホントに楽しみな場だったりする。


私が産んだ子どもはひとりだけれど、
大事な子どもたちが、たくさんいる。

どの子もみんな、幸せが溢れる毎日でありますように、
無事に、大きく大きく育ってゆきますようにと、
日々、祈っている。

子どもは、地球にとって、人類にとって、何よりの宝だ。


子どもが産みやすく、
育てやすい環境であるといい。



しかし、
これほどに風邪をこじらせたのは、ホントに久しぶり。

日々の手洗いやうがいや、
小さなケアの積み重ねを、大事にしなきゃと思う。
そして、質の良い呼吸、正しい姿勢を大切に。


まだまだしばらくは、
夜更かししないように気をつけて、早寝しよう。




明日は、久々に、おやこ劇場の例会の日。
「きずだらけのリンゴ」というお芝居を観る。

あおいはすでに大喜び。
「リンゴリンゴー」と、騒いでいる。


0歳の頃から、ずっと一緒に舞台を観てきたけれど、
それが一体、子どもの何を育てるのかと聴かれると、
うまく口では言えない。

でもやっぱり、
おやこ劇場という、子どもの自主性を大切にし、
ひとりひとりの育ちを見守りながら、
舞台芸術を通して、創造性を育ててゆきたいとする活動は、
私にとって、必要な場所だと思う。


何より、子育てを通して、自分が育ててもらっている。
おやこ劇場に居る中で、いつも思うコトだ。
子育てさせてもらうコトは、何より自分自身のため。


かけがえのない仲間に恵まれ、
とても感謝している。


どんな子育てしてゆきたい?
子どもに一番伝えたいコトって、何?

そんな、漠然としたコトを、
仲間と話しながら、見つけてゆきたいなと思う。





ありがとうございます。




おなかがすいた。





今日は、
今年はじめて、瀬戸市長根公民館にて開催の
「ヨガ&絵本の読み聞かせ」がありました。

参加してくださったママ&子どもたち、
ありがとうございます。

顔馴染みの方が増えて、
ママたち、けっこう動けるようにもなってきました。

これからも、共に楽しくヨガを学び合い、
楽しく子育てしてゆきましょ。


次回の開催は27日(金)です。
10時から1時間ほどヨガ、その後に、絵本のじかんです。
開催場所は、同じく長根公民館の集会室にてです。

参加費 800円です。

定員にまだゆとりがありますから、
お気軽にご参加くださいね。

子連れでない方の参加も、大歓迎です。


ご予約は、下記アドレスへお願いいたします。

hitotsubuclub@yahoo.co.jp

(予約管理者→絵本担当のみっちゃん)




クラスの後、あおいを迎えに行こうと車に乗ると、
久々に、お腹が空いたという感覚。
ものすごく久しぶりだった。

思わず目を閉じて、じっくり観察した。

体調不良で、食欲不振がずっと続いていたから、
久々に、命が何か食べたいという感覚。

そんな、いのちの声にじっくり耳を傾ける。
とても至福なじかん。


食べるコトは、命をつなぐコト。
他の命をいただき、この命を未来へつなぐコト。



そして久しぶりに、実家で母の手料理をいただいた。

私は、このゴハンに育てていただいたんだと、
感謝が募る。

親は偉大だなあと、しみじみ。




ひとつ、お知らせです。

◎昔ながらのお手当てに学ぶ
  「ヨガ&こんにゃく湿布体験」を開講します。

1月25日(水) AM10:00~正午まで

自宅で気軽に出来るお手当てです。
ぜひ体験してみてください。

参加費 1,500円

開催場所 尾張旭市 藤池公民館 2階和室にて


ご予約受付中です♪

yoganorizumu@yahoo.co.jp

中島まなみまでお願いいたします。



笑顔溢れるより、豊かな毎日を目指して。



ありがとうございます。




mamy

まなみん。

ヨガのリズム。主宰
HPは、下記をご覧くださいませ。

リンク
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ