
冬にウエットスーツでダイビングを楽しむ方へ
手作り水中ホッカイロをご紹介
水中でもあったカイロ。
ニオイもないし色も出ないので、バブより、いいよー!
と館山で作成しているホッカイロを参考に、皆さんに経験データーをもらってより良い水中生活を充実したいと思ってます。
☆☆☆ 作り方 ☆☆☆
ティースプーンでかるーく
クエン酸ー1杯 重曹ー2杯
お茶パックにいれてちょっと混ぜて出来上がり。
クエン酸も重曹も大きいスーパーや薬局のお掃除のところに売っています。
☆☆☆ コツ&注意 ☆☆☆
★なるべく潜る直前に作るのがコツ:ボートのエントリー前の器材を背負う直前に、水着の中に入れています。
★ボートに乗る前にお店で作ったら(重曹2+クエン酸1で粉を混合させた袋に入れる)、スーツの中に入れるまではタッパーなどで保管。
★水中では時にかなり熱くなってしまうことがあるので…ガマン。最初はびっくりして踊り出したくなるようです、笑。
★入れる位置は腹の上くらいが良いとのこと。
★お腹と背中に2個入れてほっかほか。

ホッカイロをお腹に入れるとダイビング中どこに移動するかわからない?
(特に男性は熱くなったホッカイロが移動してしまって、変に踊ってしまう??)とのお話を聞き、
首にかけてお腹からそれ以上下にいかないような、毛糸でお茶入の入れ物を作成してもらいました。
(たっちゃんから日大鶴ヶ丘高校の大先輩、ゆーじろーさんへの心遣いです)
将来的には。。。
お茶の入れ物ぐらいの縫い目の生地にちかいものをホッカイロ入れに作成して、お茶の袋の白い袋ゴミがでないように、実際に使用してみて、いろんな人の意見を聞きながら手作り水中ホッカイロ入れも模索していきたいと思ってます。
入れ物が濡れていると効果がでないとのことなので。。。
完成品ができあがれば、お腹背中一人2個×ダイビング2本分×ウエットダイバー人数分をツアーで用意できればいいですね。
★☆★☆
★メールソフトが壊れてしまい、マナティーズメール通信の一斉メール滞っていてご迷惑おかけしてます。
只今復帰中ですが、こちらのツアー予定を参照ください。
http://manatees.jp/tour/
☆ダイビングショップとしてのホームページをリニューアル
http://manatees.jp/
★坂田の水中生物紹介ページ作成中
http://manatees.jp/uw-banda/
『スクーバダイビングクラブ マナティーズ』http://manatees.jp/
〒160-0002 東京都新宿区坂町15-17 03-5367-1277
千葉の坂田(ばんだ)がホームグランド。
冬(1月~2月)フロリダ・クリスタルリバー・マナティースイムツアー毎年開催。
コメント