2012年02月10日
成績急上昇の心得
勉強の効果が現れるのは3ヵ月後。
この言葉のおかげで、
地道な復習を繰り返すことができたと思います
勉強開始時は、やればやった分だけ
成果となって跳ね返ってきます。
だからこそ『もっとやろう!』
という気持ちになります。
それが、続けていって、ある程度伸びてくると、
そこから先がなかなかうまくいかず、
そこで諦めてしまう場合があります。
そうすると、平均的なところに落ち着きます。
でも、それよりももっと上のレベルに行きたい!
と思っている方は、その先を考えましょう
ポイントは、
①成績は、累乗に上昇していくこと。
②レベルが上がれば、上がるほど次のステップまでが大変になるもの。
この2つをしっかりと覚えておくことが大事です。
つまり、成績は、
1、2、4、8、16、32、64、128、256、512、1024・・・
となっていきます。
成績が上がれば上がるほど、上昇も大きくなりますが、
次のステップまで行くことが難しくなってきます
この流れになるとしたら、
結果がわかりにくい時期に、あまり不安になり過ぎないことが
得策だとわかるはずです。
とにかく、最善を尽くして続けていくことが最良の手段です。
その先に次のレベルがあります
そして、私は、半信半疑ながらも定期的に復習を続けていき、
テスト期間を迎えようとしていました。
人気ブログランキングへ ←応援クリックもお願いします!
この言葉のおかげで、
地道な復習を繰り返すことができたと思います
勉強開始時は、やればやった分だけ
成果となって跳ね返ってきます。
だからこそ『もっとやろう!』
という気持ちになります。
それが、続けていって、ある程度伸びてくると、
そこから先がなかなかうまくいかず、
そこで諦めてしまう場合があります。
そうすると、平均的なところに落ち着きます。
でも、それよりももっと上のレベルに行きたい!
と思っている方は、その先を考えましょう
ポイントは、
①成績は、累乗に上昇していくこと。
②レベルが上がれば、上がるほど次のステップまでが大変になるもの。
この2つをしっかりと覚えておくことが大事です。
つまり、成績は、
1、2、4、8、16、32、64、128、256、512、1024・・・
となっていきます。
成績が上がれば上がるほど、上昇も大きくなりますが、
次のステップまで行くことが難しくなってきます
この流れになるとしたら、
結果がわかりにくい時期に、あまり不安になり過ぎないことが
得策だとわかるはずです。
とにかく、最善を尽くして続けていくことが最良の手段です。
その先に次のレベルがあります
そして、私は、半信半疑ながらも定期的に復習を続けていき、
テスト期間を迎えようとしていました。
人気ブログランキングへ ←応援クリックもお願いします!