店主の呟き

片手にシェイカー  心に花束  唇に火の酒  背中に人生を

June 2005

メインのPCが入院中。
 
原因はよく分からないが、とりあえず一週間程ショップに預ける事に。
 
幸い、お店に置いてあるもう一台のPCが、かな〜り不安定ではあるが、どうにか動いているので、そこまで不便は感じない。
 
逆に、今までは朝起きたら電源を入れて・・・という生活をしていたので、無いと無いで新鮮だ。
 
まず新聞をじっくりみる。PCの前に座っていた時間は、散歩をしたり本を読んだり。夫婦の会話も増える。
 
しかし、伝表整理やWebやメニューの変更などはすっかり止まっているのだが。。。
 
依存症気味だったので、1週間ぐらいはちょうどいいかも。
 
10年ぐらい前は、家庭にPCなんて無かったんだものね。

公休日。
 
「今日は家からでないぞ。」とたまった伝票整理など雑事に勤しむことにする。
 
 
しかし、PCがよく止まる。(再起動に2時間かかることも!)早々に諦めて久しぶりに連れ合いと映画を見に行くことに。
 
「フォーガットン」
シックスセンス以来、最も衝撃的なスリラー。
あなたの大切な人生が、ひとつ残らず消えていたら・・・
 
と、誘われるふれこみだったが、どうもお粗末なSF映画。
 
映画の文句を言いながら、人間の記憶の不確かさや都合の良さ【悪さ】について酒を飲みながら語る。
これが夫婦間の事柄だったら喧嘩になるところだが、日韓の歴史認識につてだった。(良かった)
足を踏んだ方は余り覚えていないが、踏まれた方は偏執的に覚えている。
(これは、記憶の都合の良さ【悪さ】の例えですからね。)
 
 
だから、日韓の歴史の教科書がまったく同じになることは、有り得ない。
(歩み寄りの必要さは分かっているが、騒ぎ立て過ぎだよ、隣の国の人たち。)
 
映画がつまらなさ過ぎて、過激になりましたかね。
別に国旗を燃やしているわけでは無いのでいいでしょう(爆)

重ねあう唇昨夜のカウンター、少々艶っぽい会話が繰り広げられた。
(きっかけはトイレの写真の数々。女性の裸がいっぱいですから。。。)
 
 
 
「女の人は情交の最中、その瞬間が早く訪れるように、別な男性を想像することがある。」と
 
へ〜へ〜へ〜・・・・。でも、悲しいね。その瞼の裏にはキムタクって事?
 
「男の人は、その瞬間が遅く訪れるように、別なことを考えることがある。」
 
羊を数えたり、3桁の暗算をしたり・・・
そうそう。いや、いや聞いた話です。
 
男性も女性も相手を気遣う為か、努力を怠らないものですね。
 
素敵なネーミングなカクテルもあります。
 
「オーガズム  Orgasum」
レシピが沢山ありますのでご紹介。
 
 
続きを読む

合切袋1日本橋浜町の高虎商店の合切袋。

山形屋の催事で来鹿したH's garden管理人こと、粋で無頼な酔っ払い28野氏の作です。

「江戸っ子は他人と同じものは持ちたくね〜」って事で図柄、裏地、サイズをオーダーしていたものが、先日届きました。

 図柄は、お酒にちなんだ物をってことで、立涌徳利。猫もこそっといます

 合切袋3

 私の財布と携帯電話、煙草(禁煙は続いてますが)の入る大きさのものです。

 

合切袋2 

 肩にかけても使えます。

                     

 こういう和物もいいですね。江戸のものは粋でいて、洒落があって、色気があって。残していかないといけない文化だと再確認。

最近はドラマ「タイガー&ドラゴン」にはまってて、落語に興味が出てきました。

どんちゃんが泣かせるよな〜

 

およよ、今日は一段と、バーのブログと離れました。

引越しが完全に済んだ。

少し残っていた荷物やごみ袋、そうじ道具を持って帰って鍵を返す。

がらんとした部屋。
家具の位置により、色が変わった壁や畳。
フローリングの傷。。。
画びょうの後。。。

別れた彼女の家に、最後の荷物を取りに行くときのような感情。
これから、この部屋に足を踏み入れることは事は無いだろう。

寂しさと後ろめたさ。


と言いつつ、新しい引越し先に行くと、
そんな感情は早々にぶっ飛んですけどね、
新しいと全てが楽しいし、やること沢山あるし。

恋愛に似てない?

身勝手なものです。

第32回全国バーテンダー技能競技大会(福岡)が無事終了。

魔の巣窟にもあるように、鹿児島支部の小原選手が創作部門で3位に入賞。
鹿児島から全国の入賞は久しぶりではなかろうか。

鹿児島の関係者全員が、美味い酒を飲んだ。
心からおめでとう、ありがとう。

いつもの事ながら結果発表の時は、出ているわけではないのに緊張する。
選手はもちろん、関係者は自分の支部の選手の名前を呼ばれる声を期待する。

刹那に交差する歓喜と落胆。

喜びをあらわす選手。唇をかみ締める選手。

選手として出場し続けること事の苦労や犠牲も、私はほんの少しは分かる。
入賞した時の喜びも少しは分かる。

いつもの事ながらまとまりがないが(まとまったら記そう思って2日が過ぎた。これはとりあえず書こうという事で)

良い刺激を受けた。

guest 「私はマティーニを。え〜彼女には、何か適当にお任せで美味しいのを」
(うわっ出たよ。『適当にお任せで美味しいの』適当ってのが気に入らないなー。
 おいしい?オイシイ?美味しい?このウイスキーは一杯5000円ですけど「美味しい」ですよ。。。)

bartender「そうですね。甘口とかさっぱりしたものとか。あとアルコールの強弱のお好みがございますか?」

guest「ん〜なんかお任せ。イメージで。」
(お前に聞いてない!しかも『イメージ』トホホ・・・)


続きを読む

80b14051.JPG花の金曜日。
氷もがっちり用意してある。ジュースもたっぷり。3人体制でばっちりだ。。。が

早い時間からマッタリモード。
BGMもレナード・コーエン やら、ライ・ク−ダなんてのをかけたので、10時過ぎなのに深夜2時の雰囲気。
一瞬ざわついたのは、テーブルのお客様がブラック・ベルベットのグラスを倒したときでした。
ある意味、魔の巣らしい雰囲気なのだが、
「嗚呼、今日はサッカーもあるしね。」と自分を慰めて、閉店40分前にと早じまい。
(もし、シャッターの前で立ち尽くしたお客様がいらっしゃたら申し訳ありません)
続きを読む

5371687c.jpgただ今、自宅の引越しの準備中。
増え続けるものに、居住スペースを奪われ、
4年間親しんだ場所と別れを告げます。

一部屋増えて眺めもよくなるのでとっても楽しみ

しかし。。。。面倒だ。

出ているものを、箱に詰めて、移動して(ここは業者さん)、箱から出して、設置する。
PC・テレビ・オーディオの接続。
スカパーのアンテナの取り付け等々・・・

は〜

ため息が出ます。

続きを読む

↑このページのトップヘ