店主の呟き

片手にシェイカー  心に花束  唇に火の酒  背中に人生を

August 2006

シャレ

 

 

 

 

『しゃれ』って漢字で書けますか?おしゃれとか、ダジャレとかのシャレ。

 

 

「ああ簡単だよ、酒に落ちるだね。」

 

と思ったアナタ。間違いです。(威張ってどうすんだ、私も間違っていました。)

PCで変換していたら気が付きました。

 

洒落(しゃれ)   

酒(さけ)ではありません。

さんずいに西、洒(サイ・セイ・シャ)です。

 

知らなかったな〜

メール中心の生活でしたので、手書きの文章を人に読んで貰うこともほとんどありません。

とんだ思い込みに気づいた、8月31日、夏休みも最後の日。

 

確かに酒に落ちたら見っとも無い、洒落にもならないお洒落でもない。

 

 

人気blogランキングへ (微上昇!)

ちらし寿司お盆やら何やらで、約2週間ぶりに休みをとった。

久しぶりに連れ合いと外出。

 

 

レンタカーを借りて(オープンカーを予約していたのだが、雨のため普通車に変更)霧島アートの森で行われている、『明和電機 ナンセンス=マシーンズ展2006』を観にいく。いや〜とっても面白かった。ナンセンスというしっかりとしたコンセプトに基づき丁寧に作られた作品。ネーミングセンス。くだらない事を真剣に取り組む姿勢。

そして、そこはかとなく感じられる『毒』めいたも。(近年のエーデルワイスシリーズは特にそれが強く出ていたようだ)

また土佐社長は吉本興業に所属して、明和電機というユニットを「中小企業」に見立てて、作品を「製品」という位置づけて、常に大量生産をも意識しています。

芸術家として、パフォーマーとしてだけでなく、がっちりと商売人でもあります。

ん〜凄いぞ社長。

パリで行われたライブの模様やら、NAKIシリーズの説明のDVDやら自動演奏やら、かなり長い時間をかけてゆっくりと堪能して参りました。

その後、温泉によって帰宅。

お気に入りの寿司屋のちらし寿司を持ち帰りにして、ビール一本をゆっくり飲みながら、撮りだめしていたテレビを見て早めの就寝。

たまにはこんな休日もいいだろう。

 

人気blogランキングへ

ぺルノー

 

深夜の店内、カウンターもテーブルもガラガラ。少しずつ片づけを始めている最中、一組のカップルが来店。

「いらっしゃいませ、お好きなお席へどうぞ」

その声が聞こえたかどうか分からないが、自然とテーブルへ向かった。

 

 

人気blogランキングへ

 

 

続きを読む

リンクでご機嫌を伺いましょう。

話題の「YOUTUBE」は何でも見れちゃいます。

 

高橋ナオト vs マーク堀越 Part1

高橋ナオト vs マーク堀越 Part2

高橋ナオト vs マーク堀越 Part3

 

ええな〜

 

人気blogランキングへ

またもや、ボクシング話。

高橋ナオトVSマーク堀越

私の記憶にはっきりと残る平成の名勝負。ビデオが擦り切れるぐらい何度も何度も観た試合。アナウンサーの「22歳の青春が爆発しました!!」って台詞は、当時友人たちとの間(というか二人ですけど)で流行り、挙句の果てにギャグとしても使っていた。。。

 

人気blogランキングへ

 

 

続きを読む

亀田とランダエダの再戦が決まった。

亀田の不遜な態度は大嫌いだが、辛い減量をして激しいプレッシャーの世界戦のリングに上がる事は尊敬する。オヤジがどうあれ、会長がどうあれ、TBSがどうあれ。

 

 

人気blogランキングへ

生チョコ

 

 

 

 

夏も終わりに近づいてきましたが、まだまだ残暑が厳しいですね。

秋風が恋しい今日この頃です。

昨夜は、ゆったりとした営業。一月ぐらい慌しい日が続いたので、たまにはこんな日も良いでしょう(でもゆったり過ぎると色々と大変なのですが。。。)まあ、仕込みに励んだり、名刺を整理したり、諸々と雑用を。

写真は、生チョコの仕込み。

2種類作っているのですが、一つにはラフロイグを。もう一つにはコニャックと紅茶のリキュールを使ってます。

口の中で「じ〜」っと溶かしていくとラフロイグの風味。

以前、洋酒好きの料理人の方に、「ラフロイグ入りの生チョコです」ってお出ししたら、「バーテンダーって、ホントそういうの好きだよね〜(笑)」って言われちゃいました。

確かにバーテンダーって(私だけかな?)フレンチとか食べに行っても、「ホニャララのポワレ、ぺルノー風味」なんて聞くと『ゾクッ』っときます。

マティーニ、ぺルノー、アイラモルト。。。

昔はこの種のお酒好きじゃなかったのにね。

 

♪ あの頃の僕はカルアミルク 飲めば赤くなってたよね〜

  今なら仲間とバーボンソーダ 飲んでるけれど 本当は美味しいと思えない〜

 

すごく分かるな、その気持ちも。 

 

 

 

人気blogランキングへ(ぷり〜ず!)

無事に終了いたしました。

いや〜疲れた疲れた。

12時半に集合して、猛暑の中、約700人分のお酒や氷を搬入、仕分け。イベントの打ち合わせをしながら、船内やドリンクカウンターの様子を伺う。18時に乗船開始。沢山のお客様がご来場。ステージではバンドやゴスペルの演奏。既にドリンク・カウンターはフル回転。チーフも大活躍。汽笛と共に19時に出港。舞台では、ドレッサー賞やカップル賞などのイベントが進みます。さらに抽選会、バンド、演奏、ストリートダンスを経て大盛り上がりのDJタイムで終了。21時帰港。それから汗だくで後片付けをして、お店に帰ったのが23時。先にチーフとたっちゃんにお店を開けてもらっていたが、既に満席。洗い物の山。そしてやっとビールにありつけたのが、0時。バタバタとお店が終わっても、疲れていてもまっすぐ帰らない。支部長のお店で協会の仲間と飲む。「みんな元気だな〜」と思いながら飲んでいる自分がいる。そして気がつくと7時30分!!!

有り得ない、ぶったまげたよ。

ご来場頂いたお客様ありがとうございました。そして関係者の皆さん、本当に本当に、お疲れ様でした。

ふぅ〜

 

人気blogランキングへ

ん〜残念、鹿児島工業高校。

投打ともに相手が一枚上、完敗でしたね。

しかしながら、初出場でベスト4。コレだけでお腹いっぱい。

負けたのにガッツポーズでスタンドにアピール。今吉君、最高です。

 

明日の決勝戦で甲子園も終わり。

今日は鹿児島では大きな花火大会もあります。

お店で音だけを楽しみます。

そして明日はクルージングパーティー。

 

なんだか、一気に夏が過ぎ去る感じがします。

 

『花火大会』、『ビアガーデン』、『そうめん流し』、『海水浴』・・・

あぁ〜何もしなかった。。。

夏が終わるよ〜

 

人気blogランキングへ(またもや一気にランクダウン)

初出場でベスト4進出。

今日の準々決勝、先制したもののすぐに追いつかれ、逆転を許す。

三者凡退が続く悪いムードの中、青刈りの代打の切り札・今吉晃一選手の登場。

 

彼は腰を故障しているため、一打席しか打てません。

守備も出来ず、代打オンリーです。

 

そして、やってくれました流れを変えるヒット。

 

なり振り構わず吠えまくり「うぉー!」

ベンチに戻っても「うぉー!」

マメタンク体型で、いいキャラしてます。

 

投げ合いの末、延長戦に入り、キャプテン鮫島選手のホームランで逆転勝利!

いや〜感動しました。

そして監督もいいですね。

インタビューでグシャグシャに泣いていました。余裕のかけらもありません。他の百戦錬磨の監督とは違いますからね。

ピッチャーの榎下選手も相当疲れてるだろうけど、明日はがんばって!

 

とりあえず、今夜の「熱闘甲子園」を録画予約しておこう。

それを見ながらビールでお祝い。

 

 

人気blogランキングへ

↑このページのトップヘ