店主の呟き

片手にシェイカー  心に花束  唇に火の酒  背中に人生を

September 2007

早いもので9月も終わり。
今月は3連休が二回もあって、営業的には凹な月。。。。
ハッピーマンデーなんて大嫌いだぁ〜〜

おっと愚痴ってはいけませんな。

明るい日と書いて、『明日』
美味しい物を食べて明日から頑張ります!と意気込んでいるチーム魔の巣の一週間の胃袋の中身。


日曜日 チキンソテー日曜日 西野

チキンソテー ガーリックソース
生ハムサラダ・アンチョビクリームドレッシング




(イタメシ本レシピより、盛り付けもいいね)





火曜日 キムチ炒飯月曜日 たっちゃん

キムチ炒飯
魚フライ・タルタルソース
お味噌汁
(ご飯が余ると冷凍して、炒飯に流用)



トマトら〜めん水曜日

トマトら〜めん

(詳細は、9月27日のブログに)




木曜日 ハンバーグ木曜日 西野

ハンバーグ
卵とチーズのスープ

(ハンバーグはキャベツが入って食感良し、今度真似しよう)


金曜日 にゅうめん金曜日 たっちゃん

鶏入りにゅう麺
卵焼き
辛子明太子の燻製
(鶏だしの汁が美味)



土曜日 から揚げ丼土曜日 私

から揚げ丼
小松菜のお味噌汁
(昨夜余った鶏だしの汁を濃口醤油とみりんで丼つゆに、あ〜経営者。。。)





人気ブログランキングへ

アドベン茶夕方、中央駅付近からバイク(100ccエイプちゃん)で自宅に帰ろうとする道すがら、気が付くと後ろにビッタリとタクシーが付いて、「ビーーー!」とクラクションを鳴らされた。
???
何で?確かに私の前は開いていたが、その20mくらい前には信号待ちで車が数台停車している。「こりゃ前に行っても一緒だろう?」と思ったが、スピードを上げてみた。するとタクシーもスピードを上げてビッタリ付いてくる。バックミラーで見ると運ちゃんの眼光鋭い目!
???
理由はさっぱり分からん?
しかし、私が右に曲がれば右に。左に曲がれば左に。しっかり付いてくるではありませんか!
オイオイオイ!何だ?何だ?いろんな想像が膨らむ。「走っている最中に落し物をした」「気付かないうちに割り込みをして、気が短い運転手(もと○クザ)を怒らした」「普段穏やかな人だが、私の着ているTシャツ(背中に、KILL!KILL!KILL!の文字)に激しく反応した」
そんなこんなで、もう自宅前の道路まで来ている。止まって、「何?」って聞いてもいいのだが、いきなり「グサッ」なんて嫌だな〜と思い、駐車車両の後ろで少しまごついているタクシーを置き去りにして自宅前を通過。
信号待ちの車の列を、するっとすり抜けて一番前に出てグルッと回って自宅に到着。すると、そのタクシーも、もう一度その道に戻ってきたが、そのまま通り過ぎて行った。
「何なんだいったい?」
結局分からずじまい。

オッサンに付きまとわれても、ちっとも嬉しくないぞ。むしろ怖え〜よ。

どこかで「アドベン茶」(これを飲むと一口につき5分、大冒険が出来る@ドラえもん36巻『アドベン茶で大冒険』)でも飲んだっけかな〜?






人気blogランキングへ

桃の季節も、もう終わり。
今年もたくさんの桃をカクテルにした。ベリーニ、フローズン、フルーツマティーニ。。。
瑞々しくて、それでいてねっとりしていて、なんだかセクシー。

また来年よろしくね。

今の時期は「洋ナシ」が美味しいね。桃ほどはっきりとした味ではないのけど、上品な香りが堪らない。

こちらもカクテルに多用するであろう。

で、この時期「今の果物は【洋ナシ】で〜」なんて話をすると「え、俺の事【用無し】だって?」なんてギャグをいう奴がかならずいる。3日に一回ぐらい必ずいる。

今年もそんな時期になった。


人気blogランキングへ

トマトら〜めん







毎回、先週のまかないシリーズでまとめて上げているんだけどね。

昨夜のまかない「トマトら〜めん」

以前、何かのテレビで『巷で女性に大人気!』なんてやっていたのを思い出して、食べたことはないけど、想像で作ってみました。たぶんイタリアンエッセンスを加えるんであろうなと。。。

これが意外と美味!

市販の半生麺タイプの塩ラーメンをベースに、イタリアンエッセンスを加えるのです。
具材は、トマト、セロリ。
まず、にんにくのみじん切りをオリーブオイルでジラジラと香りを出し、それに拍子切りにしたセロリと、湯剥きをしてざく切りにしたトマトを加えて、セロリがしんなりするまで炒めます。そこに分量通りの水を加え、アクを取りながら煮立たせます。そこにローリエとオレガノ、市販のスープの元と少しのトマトジュースを加えて少し煮詰め、胡椒とハバネロソースを入れてスープは完成。
塩味と酸味と辛味が絶妙(微妙ともいう)な味わい、さっぱりしてます。

このスープを別鍋で茹で上げた麺にかけて、トッピングにベビーリーフ、ゆで卵、豚肉のソテーをのせて、上からたっぷりのパルミジャーノとバージンオリーブオイルをかけて出来上がり。

ちょっと市販のスープのチープな味わいが気になるのですが、上出来と自画自賛!

さっぱりしていて、ちょっぴり辛くて、市販のラーメンが大変身です。
キッチンで汗だらだらで食べました。

今度はもうちょっとスープの元の分量を減らすか、自分でセロリやブーケガルニを加えた洋風の鶏がら塩スープで作って見ようかしら。

上手くいったら、ラーメン屋で一儲け!

なんて事はないか?

でも美味しくできたら嬉しいな〜



人気blogランキングへ

『ちょっと一杯飲みにいこうよ』人を誘ったり、軽く飲みたい時に使いますよね。

で、この一杯というのは、もちろん具体的な”一杯”では無い。
酒の代名詞(スラング)みたいなもの、『ちょっと”酒”飲んでいこう』みたいな。

どの程度の量を飲むかは、その時の成り行きしだい。

その”一杯”をスコットランドでは”Dram(ドラム)って言う。
だから「ウイスキーを”一杯”やろうよ」ってのを、
「ハブ・ア・ドラム・オブ・ウイスキー(have a dram of whisky)などという。

                          *激しく参考 福西栄三著 洋酒うんちく百科


昨夜の休日も11時過ぎに一人「ちょっと一杯やろう」と、自転車でぴゅ〜っと出かけ、成り行きに身を任せ都合4軒はしごして、4時半。

もうすぐ朝だってのに、「グッナイ!」「バイビー!」ぷちおっさんが別れる。

行きの勢いはなく、自転車でフラフラ帰る。

ベッドの前で行き倒れる。


「ちょっと一杯〜」

酒飲みには悪魔の囁き。




人気blogランキングへ

9月18日・昼

前日の深酒の割には、気分のいい目覚め。
この日のランチはフレンチ。以前訪れて、その料理・サービス・しつらえ、全てに感銘を受けたと、たっちゃんに話をしていたら「是非行きたいって」ことで、再訪。もちろん私もまた行ける事は嬉しいし、彼にも感じて欲しかった。たっちゃんと二人で男のフレンチ。西野は東京タワーを見に行くと言っていたので別行動。

(で、注目のその日の彼の行動は後述!)

最高峰ともいわれる三田のフレンチC。道に迷ったが予約の時間にたどり着いた。ガチガチガッチリな雰囲気でないのも落ち着ける。よいサービスマン、お客様が奏でる居心地のよい空間。コースはデザートも入れて、定番を含む4品。もちろん以前食べたものと同じものもあるのだが何度食べても、絶品だと思う。そして今回はアラカルト2品「フォアグラのテリーヌ」と「ポルチーニ茸のフリカッセ」(だったと思う)もオーダー。シャンパン、ワインも頂いてじっくりゆっくり二人で料理を楽しんだ。
男二人、向かい合わせで3時間。たっぷり話もした。
料理のことや酒のこと、お店のこと将来のこと。
とても充実した時間。男二人だけど。でもそんなの関係ねぇ。
途中、トイレに立って席にもどる、そのテーブルにはデカイ男一人が待っていた。。。
ナプキンを膝に掛けながら「あっゴメンゴメン」・・・・・・・恋人か?
でもそんなの関係ねぇ。

帰りしな、たっちゃん「たまにはこういうのもいいですね〜」私「そうだね」

いやホントに良かった。

で、ホテルに帰って夕方の食事まで銀座をブラブラする予定だったが爆睡。そりゃそうだ。前日から睡眠不足にアルコール漬け。軽くシャワーを浴びて暫しの休息。そして復活して、夜の街へ動き始めた。


あっ!その日の西野は初めての東京。初めての一人行動。東京タワーには行けず六本木ヒルズに行ってフレンチを食べてきたそうだ。一人で。
すげーすげーすげー!
「で?何処に行ったの?」と聞いたら「ん〜分からない」って。たぶん入りやすそうな所に適当に入ったんだろうな〜と思っていたら、鹿児島に帰ってきて、私に東京のガイドブックを見せて、「ここに行きました!」と。

「ラ○リエ・ドゥ・ジョ○ル・○ブション」! 

「ロブション」(あ、書いてる)っていったら最年少で3星をとったというフレンチ。「ジュエル」(あ、書いてる)はカジュアルとはいえね〜
思いっきり、お洒落さんな所ではないですか。

いや〜びっくらこいた〜

ハイ、オッパッピー




人気blogランキングへ

実り多い一週間。
あっという間の一週間。
経験値が上がったはずの一週間。

休みボケも取れて、気力も充実!(の、はず)

そんなチーム魔の巣の一週間の胃袋の中身。

日曜日 西野

チャーハン
(私この日、結婚式に出席したので食べてません、オメデトウ)

月曜日・火曜日 お江戸

水曜日 帰ってきたけど、作る気力がなくて仕事前に「そば茶屋」


木曜日 西野 豚とじ丼木曜日 西野

豚とじ丼 にゅう麺

(甘辛だれでご飯がススム君)



金曜日 たっちゃん オムレツ金曜日 たっちゃん

中華風、挽肉入りオムレツ きのこあんかけ
スープ

(冷蔵庫の余り物を使って作りました)


土曜日 私 手羽元土曜日 私 

手羽元とゴボウの煮物
喜入のところてん

(時間が無いときは、圧力鍋!)





人気ブログランキングへ

(ダダ下がりだけど。。。そんなの関係ねぇ)

突然ですが、『ジャム猫』って知ってます?

『シャム猫』じゃないですよ。『ジャム』です。にごるんです。

知らない方がほとんどですよね。

だってそれはまだ、出来てないんだもん。

それが何か知りたい方は、このブログの中にヒントがありますから探して下さい。(すいません、携帯からは見つけられません)
コメントで聞いても教えてあげません。魔の巣にいらしたら直接お教えします。

なんだろうね〜『ジャム猫』

気になりますね。


でも、頑張れジャム猫!!






人気ブログランキングへ

9月17日〜から日付が変わって〜18日

河岸を変えて南青山のRへ
前もって調べておいたBar。話題のミクソロジーカクテルのBar。今回はその辺りも行きたいと思っていたら、そこの店長とアッキーはサッカー仲間だった。
看板も無い隠れ家的なお店だが居高さが無い、いい雰囲気。個室に入って、それぞれカクテルをオーダー。「じゃあ桃」「西瓜」「トマト」「梨」「ラズベリー」etc....皆2杯、3杯とお代わり。どれも果物の味が前面に出て美味。ちょこちょこ回し飲み。だって色々飲みたいんだもん、勉強、勉強。

ギアはトップに入った。

じゃあ次行こう!

先ずは、同じビルのバーSと思ったが休みだったので、近くHに。
ここは最初に行ったアイリッシュパブの系列店。というか、こちらが先。
ここもパブリックバー然りとした気取らないお店。しかし品揃え、インテリアなど全てにこだわりを感じます。ビールにウイスキー、ハギスにウイスキーパスタetc・・・
もう止まりません。
そして、その気取らなさに甘えちゃって随分リラックス。葉巻も頂いて私はご機嫌。すっかりNEJIってしまいました(?)

で、ここでダウンした魔の巣の二人とは別れアッキーと六本木へ。
しかし、私もテイルレスドッグをオーダーしたところでギブアップ。

アッキーとタクシーでグルグル回って帰りました。


続く・・・


人気ブログランキングへ

イニュシュモア9月17日
最高気温35度という、うだるような暑さの東京へ。

夕方までの時間は自由行動。私はず〜っとタワーレコード渋谷店で視聴しまくり。
それから恵比寿に移動、スペインバル・お洒落立ち飲み屋・アイリッシュパブの3軒で、ちょこちょとひっかけて(市場調査です!)、既に一人だけほろ酔い。「あ〜楽しい」
それから皆と合流。ちょっと逞しくなった感じのアッキーとも再会し、彼の勤めるアイリッシュパブ
初めて訪れたお店だが、とっても落ち着く雰囲気。気取らず、肩肘を張らずに美味しい生ビールとアイリッシュフードと会話が楽しめる。

この時点で「軽く食事がてら飲んで・・・」なんて事は無理。心に秘める薩摩スピリッツでオンタップされているビールはすべて試したい!なんて事に。
そして「最近どう?」なんて話から始まり、いつものノリ。
アホな話にマジメな話。「あ〜楽しい」もちろんギネスも美味い。よなよなリアルエールも美味い。途中にはさんだ、ストロング・ボウ(本物のサイダー、アルコール入り)もよかった。ビールにぴったりの料理をつまみつつ。宴は続く。

こんな雰囲気のお店も大好きだ。

で、物件はないですかね。天文舘の路面一階で少し大きな通りからちょっと入った所で15坪ぐらいで天井が高くて、家賃が10万ぐらい。で、料理も出来て、センスがあってお酒も好きで、朝まで働くことが好きで、でも給料はそんなにいらないって人。。。。。。。無いよな〜、アッキーも喜ぶのにな〜



それから河岸を変えに青山へ。。。




人気blogランキングへ

↑このページのトップヘ