店主の呟き

片手にシェイカー  心に花束  唇に火の酒  背中に人生を

February 2008

二月も終わっちゃいますね、早いな〜。

今年は、一年が正確に365日では無いことを修正する、うるう日のある年。
だから今年は366日あります。
で、今日は2月29日。

飯島直子さん、お誕生日おめでとうございます。

まさに、♪かんけ〜い無いチーム魔の巣の一週間の胃袋の中身。




月曜日 たっちゃん月曜日 たっちゃん   

チャーハン・豚キムチのっけ、中華スープ


(男メシ!って感じですね)



人気ブログランキングへ




続きを読む

昨夜辺りから、ちょっと風邪気味。しかも仕事中立っていると、ジワジワと左足のかかとが痛くなって足を地面に付けると鈍痛が。。。
「わっ!なにこの感覚、もしや痛風?、テレビで見たよ。リンカーンのロケ中にさま〜ず三村が車椅子に乗せられたアレか?!」
前日の休みは西野とお鮨。高プリン体の雲丹やカラスミでビールと日本酒をグイグイ飲んでいた。やっば〜い、遂に私もその領域に足を踏み入れたしまったか・・・
で、今朝早起きして病院に行ってきました。前日よりはずいぶん楽なんですけどけど、まぁ念のため。
「あ〜リンパ腺と喉が腫れてますね」おりゃ?ってことはただの風邪かい?
「念のため血液検査と尿検査をしますので、夕方また来てください」と

で、検査結果が。

ジャ〜〜ン

シロです。(お医者さんの話では、痛風なんか発症したらそりゃ〜激痛でまともに歩くことは出来ないらしい)
「疑わしい数値は出ていません。ただγーGTPが高いですね。薬を飲むほどではありませんが、休肝日を設けてください、かかとの痛みは外科的なことも考えられますので様子をみてください」

やっほ〜よかった〜。γーGTPは前も言われたんですけど、まぁいっか。

しかしなんでこんなにかかとが痛いのかしら?
どっかでJUMPしたのかな?


人気ブログランキングへ

山ちゃん








「かんけ〜い無いから〜関係ないから〜、かんけ〜い無いから〜関係ないから〜」


【写真の顔とは、関係ないから〜】

足を揃えて立ち、体を左右に揺らしながら、両手を突き上げる。
小島よしおの「でも、そんなの関係ねぇ」と吉本のピン芸人・永井佑一郎の「問題ないから〜」からパクッた山崎邦正、一押しの新ギャグ。パクリでもそれを臆することなく、無邪気に満面の笑みでするのがポイント。へタレ山ちゃんのキャラクターと相まって笑いを誘います。また、その後の「どやっ、エエやろ!」って顔も素敵です。
使えるシチュエーションも多いので、ヒットの予感がします。

そして今、俺らの間では確実にキテます。



人気ブログランキングへ

作ったカクテルが、お話に夢中で口をつけられる事もなく放っておかれると、バーテンダーは心の中で叫びます。

「ほら、今出来たよ!シェイクしたばかりだからすぐに飲んでよ!液体が空気を含んでいるのが見えるでしょ!細かい氷も浮かんでいるし、一口飲んでよ!」

カクテル(特にシェイクするショートカクテル)の醍醐味は一口目にあると思っています。バランスや冷たさはもちろんですけど、空気感もカクテルの美味しさの重要なファクター。
ですので、一口目は出来うる限りすぐに飲んでみてください。「あ〜美味しい、この感覚」と思えるはずです。空気感は感覚なのです。

別に【3口で飲むべし】といっている訳ではありません。そんなことをしたら確実にヘベレケになります。たまに忠実に実践している人みますが「すげ〜な〜何と闘っているのかい?」って気持ちになります。これは「ショートカクテルは早めに飲んだほうがよい」というのが拡大解釈され、流言されているだけです。

鮨も握りたて、天麩羅もあげたて、料理も作りたてが一番美味しいと思います。

「作り手のペースに合わせるべし!」とは、(私は)思いませんが、せめて一口目は味わって欲しいのです。

だから、あなたのカクテルをシェイクしている最中にトイレに立ったり、電話に出たりしないでね〜。

もしその時は、「美味しい瞬間逃しちゃうよ〜」って、素早く帰ってきてください。





人気ブログランキングへ
(ふ〜久しぶりにお酒のことを書いたので、ポチッお願い)

あんまり夢は見ないのだけれども、昨日は夢の中で、「マナカナ」について考えている自分がいた。「ず〜っと二人で仕事するのかな〜?」とか「女優は役が限定されるから難しいだろうな〜」とか「そうなると、旅番組やグルメリポーターしかないな〜」とか、あんまり憶えていないけれども、何か考えていた。

で、朝起きてPCをつけるとYahoo!のトピックスで「マナカナ、ソロ活動も視野に」ってのが出ていた。(いやマジ、ネタじゃないっす。)

こういうのは単なる偶然だったり、私が憶えていない間に得た情報が夢に反映されるらしい。(そういう能力が自分にあるとは思えないので)

しかし、どうして「マナカナ」なんだろう?






人気ブログランキングへ(←何故か25位内に返り咲き!)

「からあげ君」、改め「からあげ王子」、改め「南薩のピュアハート」・ニシノリョウ。
只今自動車学校で自動二輪の教習中だそうです。
おとといも「ひたすら乗っていましたよ〜」(?)だそうです。

彼が免許をとると、チーム魔の巣、全員自動二輪免許保持。天文館のバーでもそうは無いでしょう。

(いや待て、そもそも何の関係も無いし、持つ必要があるのか?)

疑問は残りますが、そういうことです。更に5月の全日本ロードレース選手権(大分・オートポリス)も行きたいな〜とも思っています。もちろんこの男の走る姿を見るためです。あと花見だったり、アビスパの開幕戦だったりと、遊ぶことを考えると楽しいです。
付け加える訳ではないですが、仕事も楽しいです。ニンニン。



人気ブログランキングへ<

2月14日も終わり、「もう甘いモノを見なくて済む」とホッとしている今日この頃です。

って、一度でいいから言ってみたい。


よく【料理が出来る男はもてる】なんて言われます(大手小町)が、あれゃ〜嘘っぱちですね。バレンタインデーなんて、キリスト教の坊さんの殺された日にカカオマスに砂糖とカカオバターを混ぜて固めた食べ物を配るという行事で確信しました。


「でもそんなの関係ねぇ〜」(まだまだ使いますよ〜)と息巻くチーム魔の巣の一週間の胃袋の中身。



月曜日 たっちゃん月曜日 たっちゃん

玄米トマトリゾット・ブロッコリーとトマトのサラダ

(ちょっと玄米を炊くのに失敗したので、まかないに流用)





人気ブログランキングへ



続きを読む

ステップラー2〜3日かかると思っていた申告。
今朝と昨夜の営業中(哀。。。)で終了。

やった〜




初めての「e-tax」。私は仕組みを理解するまでずいぶん時間がかかり、キャッチコピーのように【ネットでラクラク】ではなかったですね。
そもそも電子申告は、「e-tax」のソフトを利用するのと、国税庁のHPから電子申告するのと二通りあるのです。私は結局、会計ソフトでまとめた申告書を電子申告用に変換して(ワンクリック)、それを国税庁のHPから直接送信しました。
これが一番シンプルで分かりやすいですね。
「e-tax」のソフトは確定申告の為だけではないのでセキュリティが高いようです。いちいち「電子署名」だの「SSL」だの「信頼できるサイト」だのってでるんで、『う〜ん、大丈夫か?』と作業が止まってしまいます。これは途中で挫折する人も多いのでしょう。でも常にバージョンアップはしているようですので、今後に期待します。

まぁ一度出来たので、あとはラクチンだと思うんですけど。これはインターネットでの買い物にも似てます。最初はおっかなびっくりだったけど、慣れてくると買い物カゴにポイポイポイ。カード決済で翌月、ひぇ〜〜〜ってオマケつきでね。

そう、写真は、以前ネットで注文していたものがタイミングよく届きました。書類をまとめる為のホッチキス(ステップラーっていうんだね)と2穴パンチ。シンプルで丈夫なドイツ製です。書類ケースは、色のキレイなスウェーデン製。

これでガシガシまとめて片付けまっせ〜


しかし、すっかりヒッキーです。





人気ブログランキングへ

e-tax







我が家に新たなる電子化の波がやってまいりました。
今年の確定申告は「e-tax」でしようと思っています。
池脇千鶴ちゃんもお勧めの電子申告。
昨日、市役所に行って住民基本台帳カードなるものを手に入れてきました。これとカードリーダーがあれば自宅のPCで確定申告ができるそうです。あの殺伐とした申告会場に足を運ばなくてもいいなら、ってことで始めてみました。

さすが申告の時期だからでしょうか、市役所はこのカードを求める人も多かったです。その中では「パスワードってなんじゃらほい?」というオジサン相手に役所の方々が懸命に説明していました(そのせいでずいぶん待たされた!)

そして今日、朝からセコセコとセットアップしてみると。。。

結構めんどくさいです〜
こりゃ、市役所で吼えていたオジサン達には無理だわ。

セキュリティ重視なのでしょが、大変過ぎます。しかも(私はずいぶん前に届けをしたからいいですが)今、利用開始の届けを出したら数週間待ち。利用率の低さも納得。

まぁ、開始までが大変で後はラクチンという事を願います。
電子申告で、税金が5000円安くなります、しかし初期投資として、カード、カードリーダー代が合わせて4500円。元を取ってくれよ!それに巨額の税金を投入して始めたシステムが無駄ですものね。


そして、2〜3日中には終わらせて机の周りを片付けたい。。。





人気ブログランキングへ

歯ブラシ



「電動歯ブラシ」買いました。

(正確に言うと音波振動歯ブラシ)





未だ続く歯医者通い。週一回程度なので遅々として進みません。待合室で歯周病の恐ろしさ見続けて、さらに歯医者さんのカウンターに「歯科医もお勧め!」の文字に心を掴まれて購入。替えのヘッドとあわせて、一万円ちょっと。その手の商品の類では、竹クラスのでしょうか。

歯医者さんから帰ってきて、十分に充電をし、心をときめかせてスイッチオン!

「ウィ〜ン」

見た目には大して振動していないが、口に入れると衝撃が走った!「かなり、くすぐったいぞ!」

ニヘラ、ニヘラしながら、自分なりに磨き終わると、歯はびっくりするぐらいツルッツルでした。それから、説明書を見る(男はとり合えず口に入れるのであります)と、「初めはスーパーソフトモードで行ってください」と、なるほどね、いきなりノーマルは刺激が強すぎたらしいです。それから説明書通り、ブラシの当てる角度を変えながら歯を磨く。いや〜かなりいいですね〜。口の中が一皮むけた感覚。

癖になっちゃいそうです。


タイトルの由来:チュートリアルの(年始のZAIMANでやってた)漫才で、コンビニに電動歯ブラシの電池を買いに行ったという福田に対して、

徳井曰く

「おまえ、電気の力で歯、磨いとんの!」
「俺がまだ刀で戦ってる時に、おまえんとこ、もう鉄砲伝来してたんか!」

ってのが元ネタ



人気ブログランキングへ

↑このページのトップヘ