ポッキリしてから5週間。
多少の違和感はありますが、右肩も普通に動き、ほとんど不自由さを感じなくなりました。(固いコルクのワインを抜栓するのは、無理でした。。。)
日一日と良くなっていく感覚が嬉しいです。
そんな中、先のことも考えて我慢していた事。
「シェイカーを振る」
しかし、すこぶる好調なので「そろそろ大丈夫かな?」と思い試しに振ってみたところ。。。
イケました!リズムも狂うことなく、直線的になることもなく、力が入らないこともなく。ヤッター!嬉しいです〜
そして逆に肩の力が抜けて以前より軽やかに振れ、「液中にエアーを溶け込ませるイメージ」に近づいた気がします。約一ヶ月のブランクが良かったのでしょうか?
そういや銀座の重鎮、「マティーニ・イズム」の著者、M利バーのM利氏はステアのやり過ぎで腱鞘炎になり、それをきっかけに今のマティーニにつながるステアが完成したそうだ。
私も逸話が出来た。「酔って自転車でコケて・・・」
なんちて。
しかし続けて振るとちょっ違和感を感じるのでボチボチいきますわ。
人気ブログランキングへ
多少の違和感はありますが、右肩も普通に動き、ほとんど不自由さを感じなくなりました。(固いコルクのワインを抜栓するのは、無理でした。。。)
日一日と良くなっていく感覚が嬉しいです。
そんな中、先のことも考えて我慢していた事。
「シェイカーを振る」
しかし、すこぶる好調なので「そろそろ大丈夫かな?」と思い試しに振ってみたところ。。。
イケました!リズムも狂うことなく、直線的になることもなく、力が入らないこともなく。ヤッター!嬉しいです〜
そして逆に肩の力が抜けて以前より軽やかに振れ、「液中にエアーを溶け込ませるイメージ」に近づいた気がします。約一ヶ月のブランクが良かったのでしょうか?
そういや銀座の重鎮、「マティーニ・イズム」の著者、M利バーのM利氏はステアのやり過ぎで腱鞘炎になり、それをきっかけに今のマティーニにつながるステアが完成したそうだ。
私も逸話が出来た。「酔って自転車でコケて・・・」
なんちて。
しかし続けて振るとちょっ違和感を感じるのでボチボチいきますわ。
人気ブログランキングへ