店主の呟き

片手にシェイカー  心に花束  唇に火の酒  背中に人生を

August 2009

8月も今日で終わり、選挙も終わり(宇宙人?でも期待します)、チーフのソムリエ1次試験も終わり(結果待ち)、西野君の九州大会も終わり(次は全国!)、サッカー鹿児島選手権も終わり(未だに引きずってますけど・・・)、明日から9月です。

9月からは、菜の花マラソンに向けて走る!と公約していたので、頑張ろうと思います。



人気ブログランキングへ 

BlogPaint若干二日酔いながら、選挙に行って鴨池陸上競技場へバイクでgo!

本日は、天皇杯への出場をかけた鹿児島県サッカー選手権大会決勝。

ヴォルカ鹿児島VS鹿屋体育大学








いつもは試合開始3分前とかの到着ですが、本日は30分前と余裕をもっての到着。結構観客も入っておりました。そして熱い応援のLAVAの皆さんにリポDを差し入れし、スタデジ氏と合流したころに、試合開始のホイッスル。「あっそうだ・・・」と思い、腕時計のストップウォッチをセットしようと、ピコピコ操作していたら、観客の「あぁ〜」という声。顔を上げると、ヴォルカゴール前で鹿屋体大のパスがきれいにつながり、シュート体勢。ヤバいと思ったら開始1分で失点。0−1

それからは終始バタバタしっぱなしのヴォルカ。圧倒的にボールを支配する鹿屋体大。ヴォルカはボールを持っても最終ラインで危ないパス回し。そこを突かれ失点。0−2
後半巻き返しを図りたいヴォルカだが、またしても後半開始早々に失点、0−3。

相手の出足は早い。プレスも強い。ヴォルカはセカンドボールも拾えず、疲労も見えてきた頃にまた失点。0−4

くぅ〜〜〜

個の力、組織力、すべてに置いて鹿屋体育大学が上回り圧倒、相手にやりたい放題やられ0−4で完敗でした。
ヴォルカはもちろん選手交代もありましたが、その強い相手に万策尽きて、という感じではなく同じ繰り返しに感じられました。

もちろん選手もベンチもそんなつもりは無いでしょう、ガッツ溢れるシーンも多く見られたのですが・・・

相手は九州大学リーグ1位の国立の体育大学。ヴォルカに比べたら恵まれた練習環境を持つチームです。ヴォルカにもまだまだ支援や応援が欲しいです。

そして、九州リーグも残り2試合。全国地域決勝リーグもあるので、こちらに全力をかけて突っ走ってくれ!

そして優勝した鹿屋体育大学。
組織と個がうまく連動した見ててワクワク(今日はイライラ・笑)するような素早い正確なプレー。FWの素晴らしい動きが印象的。

鹿児島県代表として天皇杯で全国で勝ち進んで欲しいです。

一回戦の鴨池は多分応援にいきま〜す。



戦いは、まだまだつづく。




人気ブログランキングへ

今朝、選挙カーの騒音に起こされた店主です。
そして昼間に街をふらつくと、そこでもけたたましい「最後のお願い」
この時代遅れ感丸出し選挙戦ってどうにかならないものですかね〜もう!




んで、ポン太でのライブ。


10坪弱のポン太にフルドラムセットもセッティングされ、店内はギュウギュウ詰め。
開演時間より20分ほど遅れて、葉巻を咥えてふらぁ〜っと入場する村上氏。

私の鼻腔にも紫煙の香りが届く。

それからギターの濱中氏、ハワイ出身のchiyoTiaが入り、静かにスタート。

ハワイの景色などを歌ったヴォーカルChiyoTiaの伸びのある歌声に、アコースティックギターの音色、抑え目にドラムを叩く村上氏のアンサンブルが非常に心地よい。

「行ってみたいな、憧れのハワイ」なんて気分。

そして客席も近い為、MCも盛り上がります。一時間ほど歌い、休憩。

この休憩は助かった。なんせ客席の間はギュウギュウ。トイレは店外で外へ出るドアの前がステージになっているので、演奏中は外に出れないのです。そのとき既にビールを4杯飲んでいたので、パンパンでしたよ。他のお客さんも一目散にトイレへと向かいましたとさ。

それからセカンドステージは村上氏のソロから。

「日本の音楽界は面白くねぇ〜よ!」「だから音楽大学、大手プロダクションにケンカを売ってる!」「しかし仲間もみんな歳をとったなぁ〜」、「俺も精神病入れられて、浴びるほど飲んでた酒もやめさせられた」(?) などと呟いたのち、ドラムを叩く。

それは、コンピュータープログラミング音源とインタープレイするという実験音楽のようなドラムソロ。

シビレタ・・・

ファーストステージとは違ってガンガンに叩きまくる。
プログラミング音源に命が吹き込まれましたよ。ファーストステージを聞いて勝手に「あぁ大御所も守りに入ったのかしら?」なんて思ったが大間違い。
攻めまくっておりました。

それからは再度ChiyoTiaがウクレレを携えて入ります。そして大好きな【I Can See Clearly Now】なんかも歌って私はノリノリ。その後はなんと、ゴリさんもサックスで参加して4人でセッション。

これがまたかっこいい。

ちょっとしたソロの応酬や、歌の合間にスルスルッと入っていくサックス。
村上氏がそれに反応して”ニヤッ”と笑ったのが印象的でした。
そしてちょっとした緊張感。
やっぱり生の音、ステージはいいですね。


またchiyoTiaの歌は、海にも波にも青い空にも無縁な私の夏の、ちょっとしたサマーヴァケーションでしたとさ。









人気ブログランキングへ

ちよ選挙が近いですね。
そのせいか平日はずいぶんゆっくりです。







そんな訳で?!一昨日、ちょっくら仕事をさぼってライブに行ってきた。

キャパルボにあるBarポン太、ここのマスターゴリさんはSAXプレイヤー。
10代の時からお世話になり、弊店の一周年の時や、私の結婚パーティーの時にSAXを吹いてくれた人。

そのマスターが一人で切り盛りする10坪弱のバーに、なんとあの日本ドラム界の大御所、村上”PONTA”秀一擁する、chiyoponがやってきたのだ。

こりゃ〜行かねばならね〜

ハワイ出身のchiyotiaの歌声とアコースティックギターのハーモニー。
それに村上氏の怒涛のドラムソロ。

そしてなんとゴリさんとのセッション!

詳細は今度。



人気ブログランキングへ 

通りをひとつ隔てたところにある昭和レトロな居酒屋が24時間営業になっていた。

鹿児島では初だろうな。

恐るべし・・・




人気ブログランキングへ<

昨日は公休日。

昼間は買い物に行ったり、家の片付けをしたり洗濯をしたり。。。ゴロゴロ本を読んだり。

夜はちょっと食事に出たが生ビール2杯でギブアップ。。。眠気に襲われました。

間違いなく、飲み疲れでしょうな〜



人気ブログランキングへ

SBSH03241.JPG












久しぶりのコンバースは自分への37歳の誕生日プレゼント。

色はゴールドだ!




人気ブログランキングへ 

ジュニアカクテルコンペ九州大会3位のN君、
こっちの方は相変わらずぶっちぎりの1位です。


★ガム

N君(ちょっぴり上から目線、周りは全員年上)
「ま〜歳をとるごとにほら、僕も渋くなっていくんじゃないですかね〜
アレですよ、アレ・・・ほら、噛めば噛むほどって・・・・ほらあれ、【ガム】みたいに」


一同「ガム!?」


N君「あっ違う、あれ??あの、いっ イカですよ、イカ。ちょっ、あっ、イカ、噛む?COME??
カメぇ〜〜???いっ、すっスルメ、スルメ。そうスルメみたいにぃひ〜△??ぁ■zzうjぢおふぁ・・・・」(もう語尾は不明瞭・・・)

結局何を言っているか分からなくなり、全員にツッこまれました。

渋くなる喩えで、【スルメ】もどうかと思うが、しかし【ガム】って・・・

ガムは噛んでるうちにどんどん味が無くなっていくよぉ〜


ガンバレN君!

脱・野生児、目指せワイルドセクシー!



人気ブログランキングへ

鹿児島実業戦in鴨池陸上競技場

行くかどうか迷ったけど、買い物ついでにバイクでgo!

前半の途中からの観戦。

照りつける暑さの中のゲーム。相手は元気な高校生。個人技では勝るも、クロスの精度が悪く中々ゴールを決められず。逆に危ない場面を多くつくるも、キーパー上川のナイスセーブで前半は0−0。後半に入りガクッと運動量の落ちたヴォルカ。出足が遅くたびたびパスをカットされる。そしてこのあたりからゲームは荒れ模様に。

レフリーのジャッジと、プレーヤーの判断がことごとく違い(素人判断ではではどちらごどうか分からないが)両チームともイライラ気味。
それに呼応してスタンドもヤジが激しくなってくる(いつも聞く声の、あのオヤジは酷い、うるさい)
鹿児島県の高校No1チームと社会No1チームの試合にしては、もうニントモカントモ。観客もフェアプレイ精神は必要です。

結果は延長前半で山田が決めて1−0で辛勝したものの、なんだかすっきりしない試合でしたな〜

試合の内容もいま一つバタバタしている感がぬぐえませんでしたし。。。

しかしこんな中でも「落ち着け〜〜」と声をだしていた、ヴォルカサポーターのLAVA鹿児島の皆さんは立派でしたよ。

次は決勝。

鹿屋体育大学とOSUMI・NIFSの勝者と8月30日に行います。

来週は選挙に行って鴨池にgo!だ。


人気ブログランキングへ >

a










こんなの結構好き。

寝る前とかサクッと読むつもりが、どっぷりハマることもある。



人気ブログランキングへ

↑このページのトップヘ