January 2013
私信
感謝
10年前のことを振り返ったり、10年後のことを考えたり、とっても意味のある節目を迎えることが出来ました。
皆さん、ありがとうございました。
皆様方の思いに応えられるよう、11年目がスタートです!!
がんばろー!
*営業後、お祝いというの名の飲み会に合流し、最後は何故か某筋肉ワインバーでももクロのPVを観ていたことはナイショ。筋肉店主様ご馳走様でした。
明日で10周年
そして明日、1月17日でBar魔の巣は10周年を迎えます。
ヨチヨチヨボヨボと七味小路でBarを始め、幾多の人と出会い、お酒と共に過ごし、一つの節目を迎えることができました。
これはひとえに皆様方のおかげです。
親愛なるお客様、一緒に働いてくれたスタッフ、先輩バーテンダーや仲間達や、愚痴やバカを言い合う飲み友達に、愛想を尽かさず支えてくれるマイワイフ。
皆様方に心から感謝でございます。ありがとうございます。
10年が長いのか短いのかは分かりませんが、この一つの節目を迎えるにあたり、これからもひっそりとそして当たり前のことをキッチリと、でも遊び心も忘れない空間を目指すと決意を新たしました。
11年目の魔の巣もよろしくお願いしたします。
店主 山崎嘉仁
* 17日は感謝の気持ちのシャンパンサービスと、ちょこっとした粗品をご準備いたしております。特別なおもてなしは出来ませんので、普段通り気軽にお越し頂けると幸いです。
失望
南日本新聞の一面に取り上げられるなど、クラブの根幹を揺るがす、サポや選手にとっても大きな出来事だった。
両クラブのサポが集まり会合を開いたり(とても有意義な会合だった)、少しでも情報が欲しい為、私も毎日ネットをチェックして経過を固唾を飲んで見守った。
そして両フロントも年の瀬に大変な苦労をしたと思うが、結局、直前になって「統合見送り」
新聞報道等によるとヴォルカ側の対応に多くの疑問を感じたが、それでも「そんな急に統合なんて出来ないよね」と、その対応に渋々納得しようと思い、ヴォルカの見解を待っていた。
そして先日、長らく沈黙を続けていたヴォルカのHPが更新。
新体制の発表を行った。
そこには、あれだけ揺れた統合問題に関する見解は一切無く、また、公式で約束されていたクラブ名の変更に関する事、プロ化に関することも一切触れられていなかった。
なんだこりゃ。
統合問題に関しては様々な事情があるのかもしれないが、翻弄されたサポに言葉を尽くしたり、その努力は見せるべきだと思う。
またフロントに身を委ねる事しかできない選手たちにきちんと説明をしたかも大いに疑問が残った。
そして新代表の
「〜鹿児島の皆様に親しまれ愛されるクラブを目指し、チャレンジ精神を忘れることなく初心にかえって関係者全員努力して参りますので、今後ともご理解・ご支援をいただきますよう心からお願い申し上げます。」
という言葉で締めくくられていた。
私はこの言葉に失望。まさに希望を失った。
この対応は親しまれ愛されるクラブを目指しているとも到底思えないし、どこに行こうとしているのかさっぱり見えない。
説明でも弁明でも反論でも何でもいいのに、それを怠ってこの状況で理解と支援をお願いするのは如何なものか?
統合問題が起こっても、結局なにも変わらなかった。
結果、私のヴォルカに対するモチベーションは大きく低下し、希望はFC KAGOSHIMAに託すことになりそうだ。
★お知らせ★
告知もせずに、気が付いたら一ヶ月をきっておりました。
第40回全国バーテンダー技能競技
第10回NBAフレアテンディング・バーテンダーカクテルコンペティション
九州地区決勝大会 IN 鹿児島
2013 2月3日(日) 城山観光ホテル エメラルドホール
★競技会 14:00〜17:00(入場無料)
★チャリティ・カクテルパーティー 18:00〜20:30(前売りチケット¥10,000)
9年ぶりの鹿児島での九州大会です。ただ今鋭意準備中!
九州各支部の代表が全国大会出場権を競う緊張感のある競技会と、フリードリンク・ビュッフェスタイルで楽しむカクテルパーティー。
パーティーチケットはバーテンダー協会鹿児島支部加盟各店で発売中です。
詳細はお気軽にお問合せください。
よろしくです!
静かな夜です。
昨夜あたりから、年末・年始の営業の慌ただしさも落ち着いて、落ち着き過ぎてて困っちゃことになりそうな店主です。
こんばんは。
昨年末、PCがクラッシュしたので新しいPCでブログを更新。まだ使い慣れませんが、起動の速さとバッテリーの持ちは快適であります。ブログの更新頻度も上げていこうと思います。あっ、そのクラッシュで、お客様から頂いた名刺や住所のデータも一部飛びましたので、年賀状をお送りすることが出来なかった方もいらっしゃいますが、データが復旧しましたので、ボチボチ、寒中見舞いをお送りします。気長にお待ちくださいませ。
あ〜書くことが無くなったので、今鞄に入っている本。
非道に生きる (ideaink 〈アイデアインク〉)
園子温監督の自伝。めちゃくちゃ面白い!
もっとおもしろくても理科 (講談社文庫)
ブックオフで80円で購入。
雑学と科学の間のような内容。西原さんの挿絵がいい。合間にちょこちょこ読める軽さがいい。
静かな夜です。。。
謹賀新年
明けましておめでとうごいます。
31日はガッツリとつまみを作って、年末恒例のガキ使を見ながら、シャンパンやワインでいい気分。年が変わるころにはオヤスミ。元日は実家に帰っておせちを食べてお墓参りをしてすっきり。午後からはブックオフが全品20%OFFということで、泡沫さんと本や漫画を10数冊買い込み、ビールを飲みながらダラダラ読書。お腹が空いたのと同じ姿勢で本を読んで腰が痛くなってきた(笑)ので、一人夜の街へチャリチャリっと出かけ、勢い3軒ハシゴして日が変わる前には帰宅して就寝。
はぁ〜マッタリ。
さぁ、2013年、「Bar魔の巣」は本日より営業です。
本年も皆様にくつろぎの空間を提供できるように精進して参りたいと思います。
皆様のご来店をお待ちいたしております。