April 2014
GW期間のお休み
来週はGWに入るんですね。早いなぁ〜
ということで休みはこうなります。
4月27日(日)
4月29日(火・昭和の日)
5月4日(日・みどりの日)
5月5日(月・こどもの日)
5月6日(火・振休)
よしなに!
ということで休みはこうなります。
4月27日(日)
4月29日(火・昭和の日)
5月4日(日・みどりの日)
5月5日(月・こどもの日)
5月6日(火・振休)
よしなに!
ダメな4人のロードムービー

天文館シネマパラダイスで鑑賞
ローソン・マーシャル・サーバー監督 なんちゃって家族
しがないマリファナの売人のデビットがトラブルに巻き込まれ、危険な麻薬の密輸をやらないといけないはめに。一人での密輸は怪しまれるので同じアパートに住む、恋人に捨てられお金も失った貧乏ストリッパーと、自分に自信の無い童貞少年(!)とやさぐれホームレス少女とで家族旅行を装いキャンピングカーでメキシコに密輸の旅にでかける。目的はお金。繋がりのない4人のドタバタ旅の行く先は。。。。
いや〜面白かった!下ネタバンバンのR-15。残念な邦題に騙されそうでした見て良かった!何度も声を出して笑いました。「家族」のそれぞれの役割だったり、共同体の意味だったり、色々あるのかもしれないけど、お涙頂戴の演出もなく、カラッと明るく下品に楽しく。モラルを求める人は見ちゃダメ。ラストも良くって、エンドロールのNG集をみると楽しんで映画を撮っている感じが伝わり幸せでした。
おすすめ!
(これを書いたのちょっと前、もう天パラでの上映が終わってました・・・)
スタジアムグルメの充実を!切に!
、
JFL ファーストステージ 第6節
鹿児島ユナイテッドFC VS FCマルヤス岡崎
1−0(18分赤尾)
前節の首位決戦を落としたユナイテッド。優勝を狙う為には連敗は許されぬ。しかもホーム。マルヤス岡崎は現在下位にいるので大量得点ゴールラッシュでワッショイ!ワッショイ!!ビールだワッショイ!
といきたいところだったが、1−0で勝利。勝つには勝ったけど、どうもピリッとしない試合でした。
前半は一人、競技場横のおいどん市場で買った黒豚コロッケを齧りつつ、麦酒で喉を潤す。
後半は知り合いも自然と集まって、あーだこーだ言いながら観戦。
約束した訳ではないけど、ユナイテッドの試合に行けば誰か来てる。「あっ。今日も来てるね。一緒に観ようか?」なんて感じ。
(あっD丸。今度かっぱ巻き作ってきてね)
今日は土曜日開催で少ない感じがしたけど、家族連れやカップルも多くとてもいい雰囲気でした。
あとは、のんべえ・食いしん坊の為にスタジアムグルメが充実するといいんだけどなぁ。
ずら〜とテントが並んでいると、それだけでテンション上がっちゃいます。
改修工事が入るため、今季の鴨池陸上競技場での開催は5月4日(日)のヴァァンラーレ八戸(青森)戦が最後です。
GW中なので沢山の観客が入って、いい試合も見せて欲しいなぁ。

JFL ファーストステージ 第6節
鹿児島ユナイテッドFC VS FCマルヤス岡崎
1−0(18分赤尾)
前節の首位決戦を落としたユナイテッド。優勝を狙う為には連敗は許されぬ。しかもホーム。マルヤス岡崎は現在下位にいるので大量得点ゴールラッシュでワッショイ!ワッショイ!!ビールだワッショイ!
といきたいところだったが、1−0で勝利。勝つには勝ったけど、どうもピリッとしない試合でした。
前半は一人、競技場横のおいどん市場で買った黒豚コロッケを齧りつつ、麦酒で喉を潤す。
後半は知り合いも自然と集まって、あーだこーだ言いながら観戦。
約束した訳ではないけど、ユナイテッドの試合に行けば誰か来てる。「あっ。今日も来てるね。一緒に観ようか?」なんて感じ。
(あっD丸。今度かっぱ巻き作ってきてね)
今日は土曜日開催で少ない感じがしたけど、家族連れやカップルも多くとてもいい雰囲気でした。
あとは、のんべえ・食いしん坊の為にスタジアムグルメが充実するといいんだけどなぁ。
ずら〜とテントが並んでいると、それだけでテンション上がっちゃいます。
改修工事が入るため、今季の鴨池陸上競技場での開催は5月4日(日)のヴァァンラーレ八戸(青森)戦が最後です。
GW中なので沢山の観客が入って、いい試合も見せて欲しいなぁ。
はるかさん

見た目は日向夏っぽい”はるか”さん。
日向夏より、まろやかな甘さ。そのまま食べても美味しいのですが、
爽やかにジンと合わせてフィズにしたり、スパークリングワインで割って飲むのもいいでしょう。
”はるか”と言えば・・・・
特に面白いことも浮かびません!
あいうえお作文も無理でした。
それでは金曜営業に戻ります!!
誰が「凶悪」か?

ひかりTVで視聴
白石和彌監督 「凶悪」
雑誌記者・藤井(山田孝之)に、死刑判決を受けたヤクザ・須藤(ピエール瀧)が、仲間内から”先生”と呼ばれていた首謀者・木村(リリーフランキー)の存在を告白する。藤井はその告白を疑いつつも刑務所に通い面会を重ね取材を始めると、その”先生”の存在が徐々に明らかに。
善人を装い近づき、人の命を金に変える不動産ブローカーがシャバで何の罪も受けずに暮らしていたのだ。
実際にあった事件で、記者の取材が発端で警察が自殺として処理していた保険金殺人が発覚、首謀者の逮捕に至った。その事件を題材とした新潮45の犯罪ドキュメント 「凶悪 ある死刑囚の告白」が原作
原作が衝撃的だったので、『それを上回れるかなぁ』なんて思いながら見始めたけどいい意味で裏切られました。
映画らしい脚色も効いていてさらに”恐ろしさ”が増してます。”人間の”闇”の部分が。犯罪者はもちろんですが、社会正義に駆られて犯人を追うジャーナリストにもそれらを感じます。
そして実際の事件をベースにしたという点では園子温監督の「冷たい熱帯魚」に似ており、その「冷たい〜」ではでんでんの演技が素晴らしかったけど、「凶悪」ではリリー・フランキーがいい。
保険金を目的に家族から、”肝臓を患ったおじいちゃんに酒を飲ませて殺して”と依頼された(というか困っている家族にすり寄り犯罪に加担させた)”先生”(「リリーフランキー)。
そのおじいちゃんに時に優し話く、また生きている価値が無いと罵り、そして恫喝を交えて酒を飲ませる姿は悪魔。命乞いをするおじいちゃんに仲間がスタンガンを当てるの見ると、身を捩りながら「俺にもやらせてよ〜〜〜」といってスタンガンを受け取り、笑いながら虐待。
ぐぅ。
書いてて気分が悪くなりそうだけど、それぐらいリリーフランキーの演技は凄みがあった。ちょっと痩せてたピエール瀧もよかった。
『ハッピーな映画じゃなやだよ』って人には絶対におすすめしませんが、こういう映画は好き。
ズンと重くなりますが、色々と考えさせられます。
イチローズモルト カードシリーズ「JOKER」

イチローズモルト カードシリーズ 最後のカードは「JOKER」
「JOKER」(カラー)
入荷しました。
羽生蒸留所で1985,1986,1988,1990,1991,2000年に蒸留され、シェリーバット、パンチョン、コニュック、ホグスヘッド、マディラ、バーボンバレル、チビタルで熟成された原酒を秩父蒸留所でヴァッティング
まさにカードシリーズの集大成という感じ。
人気シリーズなので予約に出遅れて買えないと思っていたら、ご案内を頂き無事にやってまいりました。
今回はヴァッテドモルトなのでいつもよりボトリング本数は多いようです。
とはいえ、世界で3690本です。
是非、口中で感じてください。
意外と走れてびっくり。
グレンリベット1982 30年 桜花 for KINKO

桜もはらはらと散り、緑が混ざり始めました。
暫く前は、大々的な宴会花見的なことを企画したり、よそ様の花見に便乗したりしていましたが、ここ数年はこじんまり。今年は泡沫さんと近所の公園でパンを齧り、珈琲を飲みながら花を愛でました。
そんな感じが妙にしっくりとくる今日この頃でございます。
さらに土いじりに興味を持った二人、段ボールコンポストで堆肥作りを始めたり、ちょっと離れた場所ですが畑を借りられそうなので、野菜などを作ろうかと思案中。
まぁ飽きなければの話ですが。。。
写真は鹿児島の酒販店KINKOオリジナルボトリングのシングルモルト
グレンリベット1982 30年 桜花 for KINKO
由緒正しき蒸留所の長期熟成品 限定120本のボトリングです。
スコットランドで30回も桜の季節を過ごした樽が鹿児島にやってきました。
桜の花の儚さと、30年という時間の流れに想いを馳せて味わってみてはいかがでしょうか?