店主の呟き

片手にシェイカー  心に花束  唇に火の酒  背中に人生を

July 2014

久しぶりに何の用事もない日曜日。

車でぶらり霧島方面へ。

行きたかったベトナム料理店でランチ



















パクパクパクチーうまし。
サラダには、スイートチリソースをドバっとかけて。

それから霧島アートの森へ。

「会田誠展 世界遺産への道!! 会いにいけるアーティストAMK48歳」
公開制作をしているので、本当にその辺りをウロウロしていました。絵は以前見たものが多かったので、映像作品をじっくり鑑賞。公開制作の作品は完成形を見てみたいなぁ。また行こうかな。

oni






オニギリ仮面とパチリ

帰りに、栗野の南洲館で「鶏の地獄蒸し」を買って帰る。
太っちょで臆病なコリーが可愛かった。


夜は、その鶏の地獄蒸しとビール、チーズとワインをやりながら、
DVDで「ローマ法王の休日」を観るも寝落ち。

zzz

いい休日でした。


またもや間が空いてしまいました。

 ご無沙汰です。 その間、W杯も終わり、バーテンダー協会のクルージングパーティーも終わり、甲子園の鹿児島県予選も終わりました。

JFL、鹿児島ユナイテッドFCのセカンドステージは始まりました。

 色々とありましたが、バーテンダー協会のクルージングパーティーはたくさんのご来場を頂き、誠にありがとうございました。

 本日、そんなクルージングパーティーの後片付けにお酒屋さんの倉庫に行くと、今は珍しいボトルがチラホラとあるではありませんか!こういうのを見ると買わずにいられない衝動が働き、数本購入。(数本見積もり)

 この暑さ、最近はモヒートとフルーツカクテル屋さんと化して茶色いお酒がなかなか動かないのですが、それに反してボトルは増殖中。





ついつい流されちまう 結局暑さでまいちっまう 誰のせい それはあれだ! 夏のせい

























気が付けば7月です。
前半は色んなことがありましたが、楽しく過ごすをモットーに過ごしてまいりました。
後半もそのスタンスは崩さずに、ザッキJAPAN(もう古いか)、躍動していきたいです。

月初めなのでブログでも書いてみようと思いましたが、アレを書こうか、これはポリシーに反する、じゃコレか、いやソレはマズイかと、書いては消し書いては消して内容は無し!!




写真の新人さんは人気蒸留所のオフィシャルボトル、ラフロイグ・セレクトカスクとボウモア・スモールバッチ、それと本坊ツインアルプス。

よろしくでやんす。


DSCN0265

↑このページのトップヘ