店主の呟き

片手にシェイカー  心に花束  唇に火の酒  背中に人生を

August 2014




















昨日の定休日。

JFL2nd-S第5節 鹿児島ユナイテッドFC VS Hond FC(静岡)を観戦に、
"かんぱいっっ!”takaCさんの車に乗せてもらい薩摩川内市へGO!

開始前に大雨が降り、その後は快晴で日差しが照りつけ、気温も湿度も高くピッチもスタンド(屋根は少しだけ)も暑い熱い戦い。

開場がアルコール禁止で、ビールで喉を潤すことが出来なかったのが残念でしたが、前園真聖さんが来ていたり地元アイドルのミニライブがあったり(初めて見た)、ブースも鴨池より沢山でていて、いい雰囲気。

その中、1st-S優勝のHondFCとのホーム戦、ここで2連勝して上位浮上を狙いたかったユナイテッドでしたが、赤尾選手の2得点でリードするも後半のアディショナルタイムに追いつかれドロー。。。

相手に揺さぶられ続け、足が止まったところで失点。2点のリードを守れなかったのは、油断があった訳では無いでしょうが、小さな差があったのか。

でも、落ち着いて決めた赤尾選手の2得点にGK武田選手のファインセーブ、新中選手のロングスローに、水たまりでの、サイドの田上・小原選手のガッツ溢れるボールの奪い合い、追いつかれた後の残り時間での攻めなど会場は大いに沸きましたよ。

そして相手の#15も良かったなぁ。小柄なテクニシャンは怖い存在でした。


しかし・・・しかし・・・いや〜勝ちたかった。悔しいっ!!!

でも、まだまだチャンスはある。 はずっ!2ndステージ優勝してチャンピオンシップでこの借りを返しましょう。



夜は泡沫さんとおうちでまったりご飯。

ラム肉のしゃぶしゃぶと、お祝いでもらったチーズで満腹。

「ジェシー・ジェームズの暗殺」を観るも、ほんのちょっとのワインで寝落ち。

zzz

いいお休みでした。


先日、42歳になった店主です。厄年真っ最中!
”ヒゲ”や”もみあげ”に混ざるシロイモノが増え、早くも本を読むときはローガン鏡が手放せなくなり、年齢を感じづにはいられない日々ですが、走ったり自転車に乗ったりしながら、健やかに過ごせていけたらなぁと思っているところです。

こんばんは。

鹿児島繋がりのウイスキーが入荷しております。



















「Bulended Scotch Whisky 30years old」

東京・池袋の「BAR CRANE」、北海道・札幌の「THE BOW BAR」の2店の名BARと鹿児島の酒販店キンコーのプロデュースした極上のブレンデッドスコッチです。限定88本。

詳細は分かりませんが、1960年代の原酒がふんだんに使われているそうです。
熟したトロピカルフルーツの様な香りにうっとり。

文句なく”美味い”ウイスキー!






















「THE REVAIVAL2011 駒ヶ岳」

鹿児島の酒造メーカー本坊酒造の長野・信州マルス蒸留所が2011年に復活。19年ぶりに蒸留を再開しました。
その原酒が3年の時を経て、若々しいウイスキーになりました!
(2011年に信州マルス蒸留所を訪れた時のブログとツイートまとめは、こちら

再び蒸留が出来る喜びに満ちていたあの時の様子を思い出すと嬉しくなります。

まだ淡い琥珀色しか纏っていませんが、このフレッシュなお酒がこれからどう成長していくか楽しみ。

蒸留したてのNEW POTと飲み比べても面白いですね。













そろそろ秋の準備も。
しっとりとウイスキーは如何ですか?




















昨日の定休日。

順延になっていた JFL2ndステージ 第4節 Honda ロックSC(宮崎)  VS  鹿児島ユナイテッドFC を観戦に
宮崎市生目の杜運動公園へ、日豊本線でGO!
うたた寝したり本を読んだりの片道2時間半の独りショートトリップ。

2ndステージ3連敗中のユナイテッドでしたが、4−1で勝利

失点は余計でしたが、強いユナイテッドが帰ってきました!新加入の新中選手#28と2得点の柳崎選手#25が良かったです〜

次節は1stステージ首位の、HondFC(静岡)と薩摩川内市で対戦。勢いをつけて上位浮上したいところ。

観戦のあとは、定番のチキン南蛮と勝利の美酒




















老舗の”おぐら”

一人でしたからすんなりなり入れましたが、行列が出来てました。
実は初めてチキン南蛮を食しましたが、うん!想像通りの味!!美味い!
店内も活気があり昭和の洋食屋さんという感じがよかったです。

大庭選手#19のビューティフルFKを脳内で再生させながら食すのでした。


それから鹿児島に帰り一眠りして、午前1時からスーパームーンからパワーを頂く為に愉快な仲間と山登り。

当初の予定では韓国岳でしたが、どうも天気が芳しくないということから、近くの八重山に変更。
しかし、こちらも天気が悪くスーパームーンを拝めませんでした。。。

霧雨の暗闇の中、突然近距離で鹿が照らし出せれて、驚きましたが、鹿はもっと驚いていたようでした。
視界は悪く、台風の影響で所々木が倒れており、中々のアドベンチャー。

無事下山して解散したのでした。サンクス・愉快な仲間たち!

ハードなお休みでしたがリフレッシュできました〜



【お知らせ】 13日(水)14日(木)お盆休みです!






















鹿児島は台風の影響もさ
ほどなかったですね。今日の午後は、最近再開したジョグで久しぶりに10km。
風が強かったけど気持ち良かった〜

これぐらいコンスタントに走れればいいのでしょうけど、色々と言い訳してサボっちゃいますね。

最近、読んだ本。



70歳に差し掛かるところから自転車に乗り始めた伊藤先生、気が付けば6台所有。仲間、数人と房州や北海道旅行に出かけたりするまでも。もちろんロードバイクなどではなく、マウンテンバイクや折りたたみ自転車などで、無理せずに旅館に泊まり、美味しいものを食べ、温泉に入り、天気が悪くなったり予定通りに行かないときは、電車やバスを使う。テント泊などの本格的なチャリダーではなく、歳相応(とも思えないけど)の旅。

すっごく楽しそう。生き生きとしており、ユーモアも散りばめられております。

仲間を”大久保君”、”会田君”と呼び合うも皆、還暦過ぎ。にやにやしてしまいますね。

もちろん安全重視でヘルメット着用でバックミラーも付けてる様子。でも、転んで救急車に乗って、頭をホッチキスで縫ったことも。でも止められない。自転車の魅力にはまり、喜寿でも乗り続けているそうです。

やっぱり健康は大事。そしてセカンドライフはこうありたいと思うのでした。

そしてセカンドライフはいつから始めるべきなのか?


セネカやサルトルの言葉を引用しながらのペシミズムな人生論。
そして中島節ともいえそうな現在の哲学(研究者)者批判が痛快。

いきなり第一章が「あなたはまもなく死んでしまう」

そうです。そうなのです。そのことからは絶対に逃れることは出来ないのです。

みんな忘れてしまっているけど、それを意識することから始まるんだなぁ。


色々と考えるお年頃です。





「最近、休みが多いんじゃないの?」って言われます。確かに。。

【8月のお休み】

3日(日)
10日(日)
13日(水)お盆休み
14日(木)お盆休み
17日(日)
24日(日)

31日(日)

おぅ。


今日も天気がイマイチですが、皆さまのご来店をお待ちいたしております。



















台風が接近していますね。昨夜から雨降りでしたが、午前中から上がり正午過ぎには空も明るくなったので、用事があったので自転車でお出かけ。

帰りは適当に走り回ろうとサイクリングスパッツ着用で出かけたのですが、用事を済まし建物から出ると、バケツをひっくり返したような大雨。それに風!

あちゃーやられた。大雨の中、トボトボと自転車を押して帰って来た店主です。

帰って、ずぶ濡れになった自転車を拭き上げながら、ついでにガッツリ灰が噛みこんでいたチェーンもクリーナーでキレイにメンテナンス。すっきりしたからよしとしましょう。


さて、8月です。

弊店としては3回目の参加の「モルトオデッセイ」が本日より開催です。

8月1日から31日まで、福岡を中心に九州のバーをウイスキーで盛り上げるスタンプラリーのイベント。今回は鹿児島ではWhisky House Dufftown(ダフタウン)さんも参加しております。

テーマはスペイサイド。

がっつりアイラモルトもいいけど、華やかなスペイサイドもシングルモルトの大きな魅力のひとつ。

パスポートを片手に深淵なるウイスキーの旅に出かけましょう。

パスポートは弊店、ダフタウンさん、と姉妹店のビアライゼさんにあります。
毎回、有り難いことに福岡から参加のツワモノもいらっしゃいますが、鹿児島の方もスタンプは気にしないで、気軽にご参加(というほど大げさなものでもない、ただ飲むだけ)頂けたらウイスキー好きとしては嬉しいです。

特典もありますよ。


詳しくはお尋ねくださいね。

↑このページのトップヘ