
連休最終日の昨日、「ツール・ド・南さつま」100kmコースに出場してきました。

午前9時。南さつま市役所前がスタート&ゴール地点
競技説明では「くれぐれも落車の無いように、今年は落車ゼロでお願いします!」と繰り返し言われ、目標は完走だけど、とにかく無事で!、と共に初参加の友人と誓って出発。
前情報で知ってはいたが、坂だらけのこのコース。前半で二つの山。その後もアップダウンの連続。時間内に走らないと足切りもあるのでとにかく上る。最近はこの為に坂道中心で走っていたので、余裕はないけど上れました。しかし下りで抜かれる。長い下りは時速50kmぐらい出てるんだけど追いつけないですね〜みんなどれだけスピード出してんだろう?まぁ安全第一ということで一つ目の山と足切りも通過して27kmの休憩ポイントへ到着。
きな粉のおはぎを二つ、お茶をがぶ飲み。
おはぎ美味い!

糖分と水分補給して二つ目の山へ。上りきったと思ったらまた上る。この繰り返しだけど漕げば先に行ける。
そしてどうにか抜けて海岸線へ。
キラキラと輝く海に緑の岩山。ビューティフル!!ゆっくり楽しむ余裕はないけど、一枚だけ相棒の写真(上)を撮ってまた漕ぐ。日が高くなってきてジリジリと照りつけるど、この辺りはとっても気持ちよかったなぁ。
それからまたまた上って下ってやっと半分。

50kmの休憩ポイント。羊羹とかおにぎり、お漬物とか色々並んでいたけど汗が半端無いのでとりあえず水分補給、ボトルにも氷と水を入れてもらい、補給食のゼリー状のヴァームでミネラル補給。軽くストレッチをして再出発。次の休憩ポイントを目指します。
走りながらボトルに入れた氷水を頭や首にかけると気持ちいい(ツール・ド・フランスとかでやってるアレ。やりたかった)そしてひた走る。海岸線だけど、耳峠とか〇〇峠(忘れた)とかあってやっぱりアップダウン。ここでも下りで抜かれる。
そしてやっと75kmの休憩ポイント野間池


カレー!!
ちょうどお腹が空いていたのでペロリ。顔は火照ってウェアに塩が浮き出てました。
残り25kmともうひと踏ん張り!またストレッチして再出発。
そしてここからしばらくの海岸線は強風ゾーン。激坂ゾーン、日照りゾーンと多彩なステージを用意されてます。漕いでも進まない、横風にあおられて車体が流れる。100km移動すると色々あるなぁ。と思っていたら、今度は小雨ゾーンに。。。雲行きが怪しくなってきて残り10km地点でパラパラ。後は余力走ればと思っていたけど本降りになったら嫌なので先を急ぎました。幸い雨は一瞬だったみたい。
そして午後3時20分!無事完走です!!落車もなし!

疲れた〜
程なくして友人もゴール。
坂あり坂あり日照りあり風あり雨あり、ある意味自転車の醍醐味を味わったイベントでした。エイドの食べ物も応援も嬉しかったなぁ。走った直後はもっと平坦なコースを・・・と思ったけど、終わってみるとそれはそれ。海岸線や林の中とか、普段はあまり走らないコースは魅力です。車も少ないし。そして翌日のダメージもフルマラソン後よりは全然いい感じ。
そしていつも一人で走ってるけど、仲間がいたり大勢で走るのも楽しい。
次はツール・ド・おおすみ110kmかなぁと。