店主の呟き

片手にシェイカー  心に花束  唇に火の酒  背中に人生を

July 2016



















すっかり夏。

今年初の都市農業センターの向日葵畑。

今日は日陰は少し涼しかったけど着いたのは午後1時、お日様ギラギラ。向日葵はギラギラのお日様とよく合います。

帰りはいつもと違うルートをのんびり走っていたらブルーベリーが売ってました。



















たっぷり入って500円。しかも甘い!ジャージのバックポケットを膨らませて帰ってきました。

今日はこれでカクテルを作りますよ。
























自転車に乗って坂道を登る。

今日はタイムを縮められそう。

頂上近く、心拍数が上がりうめき声が出る。

「もうちょっと・・・・もうちょっと・・・」って自分に言い聞かせ、ペダルを回して前に進む。


やったー!記録更新!


ボトルの水をゴクゴク飲んで、残りを頭からかける。

息が上がって何にも考えられないけど、すごく気持ちいい。


世の中の色んな悲しい出来事や怖い出来事も忘れる瞬間。





先日、劇場で『クリーピー 偽りの隣人』を観て、「香川照之にハズレ無し!」と思い(”静かなるドン”は観てないけど)、未見の『フリック』をレンタルDVDで鑑賞。現実と妄想の境を彷徨うサスペンス。監督は小林政広

最愛の妻をヤクザに殺され自暴自棄の酒浸りの刑事・村田(香川照之)、ある事件の捜査で苫小牧を訪れるのだが、その村田、ずっと飲んでる。寂しさか現実を忘れたいのか、朝でも、聞き込みで入ったバーでもラーメン屋でも、車の運転があっても飲む。完全にアルコホリック。そして次第に妻を殺したのは誰か?俺か?会う人間が皆、どこかで会ったという錯覚に陥り、被害妄想、現実と妄想の区別が付かなくなり混乱し始める。そして村田の混乱は、独特のカメラアングル、同じシーンの繰り返しによって、こちらも虚構と現実の区別が付かなくなる。この辺りはちょっとデビット・リンチっぽい。

村田は笑わない。

すごく悲しそうな顔をして泣く。

村田の酒の飲み方は美味そうではない。

悲しい飲み方。

そしてエンディング、現実は妄想か分からない中、村田は女と朝食をとる。

初めて笑い「天気がいいからドライブに行こうと」と女を誘う。

穏やかな空気。

そして「俺、酒やめた」と言う。

酒の無い世界でやり直してくれと思うけど、やっぱり悲しい。




エンディングテーマ(本人も出演)は高田渡、ブラザー軒

彼もアルコホリックだった。





image





















夏風邪も完治、梅雨も明けたので昨日の定休日、自分記録の200kmライドにGO!

朝6時に出発して孤独なライド。市内から10号線を北上、加治木、姶良、福山と錦江湾沿いを回り桜島を一周、それから南下して垂水、根占。そこから山川までフェリーで海を渡り、226号線を北上して鹿児島市内に帰ってきました。

総距離201.3kmで目標クリアです。
(実は、自宅に着いても198kmしかなかったので近所をポダリング、南州神社の六月灯りとかチラ見して達成)

午前中はやや涼しかったので前半飛ばし過ぎ(おかげで一便早いフェリーに乗ることが出来たのですが)、中盤から太ももが攣って辛かった〜
やはりロングライドはペース配分が重要ということを実感しました。
そして桜島以外は平坦だけど海沿いは風が強く、地味に体力と気力に響きます。

しかし達成感はあり!


ロングライドの醍醐味です。




image






















そしてご褒美!

シャワーを浴びて、ぷはっ〜




















「生きてるっ」



充実したお休みでした☆

どうも夏風邪っぽくて、ロードバイクも乗れず、ウイスキーも美味しく感じられずに困っている店主です。

その代りにアイスが美味しくて、仕事の帰りにコンビニで買って帰ります。色々と試したのですが、もっぱら「爽(そう)バニラ」がお気に入り。アイスを食べながら録画しているツール ド フランスを観たり、DVDでホラー映画(最近観たのは『悪魔の棲む家(1974)』、『グリーンインフェルノ』)を鑑賞するのが至福の時間。

あぁでも早く治したい。

*******************************************************************************************************************


フルーツカクテル、モヒート真っ盛りでカクテルメイクに少々時間を頂くこともありますが、色々とウイスキー、オードヴィーの長期熟成品が入荷しております。

ゆったり琥珀のお酒もどうぞ。






























































↑このページのトップヘ