店主の呟き

片手にシェイカー  心に花束  唇に火の酒  背中に人生を

February 2021

IMG_1371

















昨日の定休日。劇場にて鑑賞

監督:西川美和 主演:役所広司 『すばらしき世界』

実在した男をモデルにした作品。

一度ドロップアウトした者に厳しい不寛容な社会。

手を差し伸べる人たちもいますが、立ちはだかる現実。

偏見、お金、就職。

「立ち直れないのは本人の努力不足なのか?」「自分は偏見を抱いていないか?」

色々と自問させられる良作でした。

役所広治の演技が凄かった〜



劇場の帰りに原作となった佐木隆三 の「身分帳」を購入。

表紙の「この世界は生きづらく、あたたかい」という文字とコスモスをみて、また感情が揺さぶられました。

鹿児島県の時短要請解除を受け本日より通常営業です。

14日間の時短要請、始めの一週間は時短営業の「早魔の巣」

残りの一週間は営業をお休みしておりました。

お休みの間は、セルフメンテナンスとして初めてのファスティング(断食)に挑戦。

ダイエット目的というよりは、胃腸のリセット。

2日間、具無し味噌汁、豆乳、野菜ジュースは飲んでもOKという”ゆる”ファスティングでしたが、なかなか面白い体験が出来ました。

まず胃腸を慣らすために、小食、野菜中心の準備食が2日間。そしてファスティング2日。胃腸を徐々に戻す回復食を2日という合計6日間。

その間はアルコール、珈琲、緑茶などカフェインも絶ちました。

軽いランニングや自重トレ、ストレッチは継続しながら。

感想は「2日くらい食べなくても生活に支障は無い。むしろ活動的になった。」というもの。

絶食期間もイライラや頭痛も無く、むしろ熟睡出来て快調。

何を食べるか考えたり準備しなくていいし、昼間に食後の眠気も無いので家ではカーテンを洗濯したり、庭の手入れをしたり1日が長く使えました。

また地上波のテレビやSNSをあまり見なくなります。

だって食べ物ばかり出てくるんだもん・・・

という事で、NETFLIXやアマゾンプライムで映画やドラマばかり観てました。

邦画、軽めのコメディや一度観たものなどが中心

(「きっとうまくいく」「自虐の詩」「鍵泥棒のメソッド」「アフタースクール」「RED」「殺人者を飼う女」「The Sinner~記憶を埋める女」「アウトレイジ」(DVD)・・・)

と充実した休みになりました。

そしてもちろん、ファスティング後の食べ物は超超美味いぃぃぃーーーー!!!!

薄い味付けでも満足できるので味覚も鋭くなった気がします(直ぐに戻ると思うけど。)

最初のおかゆで満たされ、最初の珈琲と羊羹で満たされ、友人との昼ビール(ビールだけではないけど)で大満足出来ましたよ。

仕事してると2日間とは難しいけど、半日とか心がけてもいいかなぁ。と。

という訳で、心も体もリフレッシュしましたので、本日から通常営業頑張りまーす。

↑このページのトップヘ