October 08, 2013
SpriteStudio。
http://many.chu.jp/Unity/131005/
WebTechnology さんが INDIE STREAM で SpriteStudio for Indie という
インディー開発者なら SpriteStudio 無料で使っていいよーっていう
霊験あらたかで とてもとてもありがたーい話を持ってきてくれたのに
Twitter とかほとんど騒いでなくて (・3・)あるえー って感じだったので
なんとなーく資料 作ってみました。
SpriteStudio を Unity 上で使ってデータを再生する方法と、
簡単なスクリプトの書き方を解説しています。
今までお金が... と悩んでいた主婦のデザイナーさんとか
学生さんとかが思い切って使ってみる手助けになればいいな、と。
WebTechnology さんが INDIE STREAM で SpriteStudio for Indie という
インディー開発者なら SpriteStudio 無料で使っていいよーっていう
霊験あらたかで とてもとてもありがたーい話を持ってきてくれたのに
Twitter とかほとんど騒いでなくて (・3・)あるえー って感じだったので
なんとなーく資料 作ってみました。
SpriteStudio を Unity 上で使ってデータを再生する方法と、
簡単なスクリプトの書き方を解説しています。
今までお金が... と悩んでいた主婦のデザイナーさんとか
学生さんとかが思い切って使ってみる手助けになればいいな、と。
August 18, 2013
March 08, 2013
BitSummit。
BitSummit という海外に情報を発信したい日本のインディーゲームの開発者と
日本のトップインディーゲームシーンを取材したい海外のゲーム情報メディアが
ボーイミーツガールしてしまうイベントが 3月9日にあるんですが、
Maruchu もそこに参加します!
参加するグループは以下のサイトを参照してちょ。
playism.blogspot.jp/2013/03/bit-summit.html?spref=tw
サムネだけ並べて見ると Maruchu のゲームは
とりわけ画面のレベル低い感じなんですが;
ユーザーが遊んでみたときのセンスオブワンダー的な感覚は
どこのゲームにも負けてないと思うので、
是非 世界中の人達に遊んで欲しいですね。
(特に 「STELLARIS」 を遊んでほしい!)
BitSummit 公式サイトはコチラ。
http://bitsummit.org/jp/
日本のトップインディーゲームシーンを取材したい海外のゲーム情報メディアが
ボーイミーツガールしてしまうイベントが 3月9日にあるんですが、
Maruchu もそこに参加します!
参加するグループは以下のサイトを参照してちょ。
playism.blogspot.jp/2013/03/bit-summit.html?spref=tw
サムネだけ並べて見ると Maruchu のゲームは
とりわけ画面のレベル低い感じなんですが;
ユーザーが遊んでみたときのセンスオブワンダー的な感覚は
どこのゲームにも負けてないと思うので、
是非 世界中の人達に遊んで欲しいですね。
(特に 「STELLARIS」 を遊んでほしい!)
BitSummit 公式サイトはコチラ。
http://bitsummit.org/jp/
February 08, 2013
Unityクリエイターズ発表資料。
この前のUnityハッカソンでの発表に続いて、
また GREEさんで Unity について発表して来ました。
今回は 「Unityクリエイターズ勉強会」 という
最近 出来たばっかりの関西のUnity勉強会からのお誘いで、
何故か運営メンバー2人からバラバラに依頼を受けるという
なんだかとってもワンダーな経験が楽しかったです;
http://www.unitygames.jp/game/ug6046301
今回は運営からのリクエストで Unity のシェーダーについて説明しました。
まずシェーダーって何か、何が出来るか、ソースからの触り方はどうか、
自作シェーダーの書き方はどうするか、サンプルはどこか、とかその辺。
まだ出来たばっかりのグループなので、これから頑張って欲しいですねー。
また GREEさんで Unity について発表して来ました。
今回は 「Unityクリエイターズ勉強会」 という
最近 出来たばっかりの関西のUnity勉強会からのお誘いで、
何故か運営メンバー2人からバラバラに依頼を受けるという
なんだかとってもワンダーな経験が楽しかったです;
http://www.unitygames.jp/game/ug6046301
今回は運営からのリクエストで Unity のシェーダーについて説明しました。
まずシェーダーって何か、何が出来るか、ソースからの触り方はどうか、
自作シェーダーの書き方はどうするか、サンプルはどこか、とかその辺。
まだ出来たばっかりのグループなので、これから頑張って欲しいですねー。
December 12, 2012
Unityハッカソン発表資料。
ど久しぶりです、マニーです。
全然 生きてます。
最近は Unity というゲームエンジン(?)のコミュニティに
よく遊びに行ったりしています。
―で、先日 GREEであった Unityハッカソンという
Unityを使ってゲームを作るイベントの反省会で
スライド発表してきたのでその資料を上げときます。
http://www.unitygames.jp/game/ug5311151
Unity の複数人開発は慣れるまで かなり大変です。
特にスマホアプリの開発者は
普段 個人でしか作業しない人たちばかりなので
「あとで調べればいいや〜」 なんて甘い考えで
ゲーム制作をはじめてしまうんですが、
100%とんでもないことになるので
ちゃんとこの設定してから はじめましょう!
全然 生きてます。
最近は Unity というゲームエンジン(?)のコミュニティに
よく遊びに行ったりしています。
―で、先日 GREEであった Unityハッカソンという
Unityを使ってゲームを作るイベントの反省会で
スライド発表してきたのでその資料を上げときます。
http://www.unitygames.jp/game/ug5311151
Unity の複数人開発は慣れるまで かなり大変です。
特にスマホアプリの開発者は
普段 個人でしか作業しない人たちばかりなので
「あとで調べればいいや〜」 なんて甘い考えで
ゲーム制作をはじめてしまうんですが、
100%とんでもないことになるので
ちゃんとこの設定してから はじめましょう!
April 17, 2012
移転。
思い出しました!!
サイト引っ越したんです!!
http://many.chu.jp/
新サイトはこちらです!!
リンクとかしてくれてる方は更新お願いします!! ><
5年ぐらい使ってきた Infoseek(有料版) ですが
この5月に残念ながら閉鎖とのことで、
ロリポップサーバーに変更になりました。
ロリポップサーバー良いよー!
Flash も Unity Web Player もそのまま上げられるしね!
最近は Flash を作るために Unity3d を触っているので
新たに↓のコーナーが追加になってます。
http://many.chu.jp/Unity/
よかったら遊んでみてね!
サイト引っ越したんです!!
http://many.chu.jp/
新サイトはこちらです!!
リンクとかしてくれてる方は更新お願いします!! ><
5年ぐらい使ってきた Infoseek(有料版) ですが
この5月に残念ながら閉鎖とのことで、
ロリポップサーバーに変更になりました。
ロリポップサーバー良いよー!
Flash も Unity Web Player もそのまま上げられるしね!
最近は Flash を作るために Unity3d を触っているので
新たに↓のコーナーが追加になってます。
http://many.chu.jp/Unity/
よかったら遊んでみてね!
April 04, 2012
体育館の花子さん2。
体育館の花子さん(リリ) のボスBGM!
投稿者コメントにあるけど この曲 かなりモメました。
最初はジャズっぽい曲だったんですが超絶不評で
3回目に作りなおした曲を8回目にリミックスして出来ました。
「東別院清掃曲」 っていう知る人ぞ知る私の曲が
うまーく混ぜ込んでありますけど分からんわな;
(「コクミソ2」 で主人公が登校するシーンのBGMよ)
投稿者コメントにあるけど この曲 かなりモメました。
最初はジャズっぽい曲だったんですが超絶不評で
3回目に作りなおした曲を8回目にリミックスして出来ました。
「東別院清掃曲」 っていう知る人ぞ知る私の曲が
うまーく混ぜ込んでありますけど分からんわな;
(「コクミソ2」 で主人公が登校するシーンのBGMよ)