2025年01月30日

私は1984年生まれで、2025年で数え42歳、男性の本厄の年なのである。

ということで気持ちを一新すべく、厄祓いに神社に行こうと考えたのだが、一人で行く想定だったので、小さい神社に行っても寂しいことになりそうだな…と思い、「自宅から行きやすい、大きな神社」に行くことに。

で、その「自宅から行きやすい、大きな神社」がどこになるかというと、名古屋の神社でも特に有名なもののひとつ、熱田神宮であり、行くことにしたのであった。


ということで1月19日に熱田神宮へ行ってきた。

本殿

本殿

本殿近くでの祈祷・神楽の案内。まだ初詣仕様。

祈祷・神楽の案内はまだ初詣仕様でした

神楽殿(祈祷はここで行われる)

神楽殿(祈祷はここで行われる)

祈祷の受付。建物の反対側で神札・御守等を受けられる。

祈祷の受付

祈祷の種類によって申し込み用紙が分けられていた。祈祷の内容や授与品の関係でこうなっていると思われる。

祈祷の種類によって申し込み用紙が分けられている

待機場所に入室する際、玉串と、法被の代わり?の紙の肩掛けが渡される。

玉串
法被の代わり?の紙の肩掛け

祈祷は人数が多く、少し待つほどだった。それほど人がいるということもあり、一度に300人ほどが祈祷を受けられるようになっていた。
祝詞や神楽は一度行うのだが、祈祷を受ける人の名前は全員読み上げられるので、これは読み上げる神職の方も大変だ…と思いながら聞いてました。あと玉串奉奠も全員1つずつあるため、全部並ぶと大変な量になってました。

建物から出て、祈祷の内容に応じた授与品を受け取り(※申し込み用紙の半券で判別できる)終了。

その後は、以前に見られてなかった展示(有料)を見ていた。

宝物館

宝物館

日本刀の展示が行われている「草薙館」にて。太刀を持ってみることができる

「草薙館」に展示されていた太刀(持ってみることができる)

授与品はこのように、お札と幣、そして左は「撤饌」(神様に供えた食べ物のおさがり、の意味。中身は砂糖菓子でした)。

授与品

祈祷を受けて、こういう経験、こういう節目がないと中々しないよな…と思ったのであった。
また、家にお札を置いたので、これを見るたび気持ちを入れないと…と感じたのであった。



maraigue at 01:03コメント(0)一般随想 

2024年05月30日

腕時計(シチズン Q&Qウオッチ VP47-854)

自分は2015年に名古屋に引っ越してまもなくして、腕時計をしなくなっていた。というのも、

  • そもそも腕時計は仕事中は外していた(キーボードを打つ際には邪魔なので)
  • そのうえ名古屋での職場は家からの通勤時間が短く、移動中に時計を見る機会も限られていた(職場から少し遠くに買い物に出ることはあるが、その場合はたまに立ち止まってスマホで確認するのでよかった)

という理由であった。

しかしその後、職場の場所が変わって通勤時間が伸びたうえ、自分は自転車移動が基本なので、途中で時計を見たい機会も増えたのである。出勤時に時間にどれだけ余裕があるか見るのはもとより、家に帰りたい時間が決まっているときとかにも。
最初は立ち止まってスマホで確認していたのだが、これの手間が面倒に感じるようになっていたのだが、着脱が面倒に感じるという理由で腕時計を導入できずにいた。

そんな中、「着けたままでもキーボードを打つのに支障のない大きさ・軽さ」の腕時計ならよいのでは?と思い立って買ったのが上記の腕時計(シチズン Q&Qウオッチ VP47-854)だったのである。
文字盤の幅は2.3cm程度で、重さも15g程度。以前に使っていたものが4cm・50g程度だったことに比べると相当なコンパクト化。
移動時にすぐに時計が見られる利便性と、着脱しなくても邪魔にならないという利便性を両立できたのでした。

【余談】
ちなみに、こういう小さい腕時計を買えば自分の悩みが解決するというアイデアは、某所でスマートウォッチを見たことがきっかけであった。
で最初はスマートウォッチを買うことも考えていたのだが、スマートウォッチで小さいものだと機能が限られるうえに充電の手間も大きくなること、また普通の腕時計で小さいものも探せばいろいろあると分かったこともあり、普通の腕時計を買うことにしたのであった。



maraigue at 01:35コメント(0)一般 

2024年05月02日

5月2日で40歳になりました。
年齢を重ねて、「これまでやってきたことの積み重ね」が増えていく一方、趣味等のペースが低下して「やりたいと思っているけどできていないこと」も積み重なっていく日々です。

で、そのことに関連した悩み。

各所で人と話す際、「こういうことやりたいんだよね」ということを話すことはよくあるのだが、最近そういうのを抑えたほうがよいのかもしれないと思って悩ましくなってます。
すぐにできそう、あるいはする予定のことについて「こういうことやりたいんだよね」を言うのは全然問題ないのだが、やりたい気持ちはあっても体力的・精神的なリソースが足りないことについて「こういうことやりたいんだよね」と言い過ぎると、「口だけの人に見られないか」という悩みがあるのです
とはいえ、やりたいという気持ちを口に出さないと本当にやれなくなってしまう可能性が高くなってしまう、という考えもあり、本当にジレンマで悩ましいです。

どうするのがいいんだろうなあ…と悩んでる40歳です。

maraigue at 00:20コメント(0)随想 

2024年02月04日



詳細は私のサイトで書いてます。2024年3月改正におけるJR北海道の一部特急列車の全車指定席化の影響 - <新 領 域>

JR北海道が2024年3月改正で一部の特急列車を全車指定席化するわけですが、「普通列車の本数が少ない区間であるにもかかわらず、特急の短距離利用者の負担増が大きすぎるうえに救済もない」という区間が多く、その区間での短距離利用者がJR離れすることが容易に想像できるレベルです。

せめてJR北海道は特急を全車指定席化するなら、「すべての」特急停車駅間でえきねっと割引を設定するか、それをしないなら特急料金を最低でも
・25kmまでの区間は300円引き(850円→550円)
・50kmまでの区間は200円引き(1160円→960円)
にしないとと思いました…

maraigue at 02:25コメント(0)地域 

2023年02月12日

1月の某日に新型コロナウイルス陽性と診断され、1週間の自宅療養になったのですが、その際に家に「在宅勤務を快適にこなしながら1週間過ごせる」だけの食品やその他物品が不足しており、ネットスーパーを頼ることにしたのでした。

そのときに考えたこととかを書いておきます。

買う上での考え方

自分は普段の買い物は、いろんな店を見て回るほうなので、ネットスーパーで買うのは少し割高なのである。なので最小限のものを買うというのも考えたのだが、ネットスーパーは送料がかかるので、小分けに何度も注文するとさらに高くなるという問題もあった。
今回は目安としては、10日くらいは過ごせそうな物品を買うことにした。自宅療養の1週間で回復しきらず、少し伸びた場合を考慮して。

また、コロナ関係なくネットスーパーを使うメリットが大きい、重いものやかさばるものはついでに買っておいた。

買ったものから抜粋

保湿ティッシュ
症状がひどかったときは鼻をかみまくっていたため、鼻のあたりの皮膚が荒れすぎていたので、1箱購入。なお皮膚に塗る用の乳液はすでに家にあったので買わなかったが、残り少なかったらこれも買っていたと思う。
普通の箱ティッシュ
今回使ったネットスーパーだと、普段買っているものに比べてかなり割高だったのだが、これを家に余裕持って置いておく必要はあるということで、5箱入り×2を購入。
トイレットペーパー
これは単に「せっかくネットスーパーを使うのだからついでに」ということで買った。
小型のビニール袋
新型コロナウイルス感染時の注意として、「ゴミは袋を二重にし、1週間置いておいてから(感染力が十分減弱してから)ゴミ捨て場に出す」という案内があり、そのために購入。
ポケット菓子
普通の食事の食材は、家に1週間過ごせるくらいのものがあったので買わなかったのだが、普段から仕事中のおやつとして食べているようなものが1週間ぶんなかったので購入。チョコレートやナッツなど。
菓子パン
これも上記同様おやつなのだが、そこまで日持ちしないため、購入日から2日後までに食べるぶんのみとして購入し、残る日数は上記のお菓子で対応する方針にした。
コーヒー(900mlペットボトル)
普段から飲んでいるものを箱で(12本)購入。せっかくネットスーパーを使うのだから、多く買っておこうと思い。
お米(5kg)
ちょうど家にあるお米の残量が少なかったので買ったのだが、そうでなくても「せっかくネットスーパーを使うのだからついでに」ということで買っていたかもしれない。


maraigue at 16:34コメント(0)一般 

2022年09月11日

お盆休み以降、いろんなものをメンテナンスしていた。

パソコンのメンテナンス

メインマシンのSSDが不調になっていて、CHKDSK(Windows)をかけてもエラーが出続けたので、これは物理的な故障かな…ということで新規購入。
普段だったらSSDの内容のクローンで対応するのだが、今回はWindowsのシステムで利用するファイルも破損していた可能性が高かったため、データのバックアップこそ取ってはいたが、SSD自体はほぼクリーンインストール(回復ドライブからのインストール)に。

またこのときに困ったのは、予備パソコンが家になかったこと(もともと1台あったのだが、すでに不調になっていた)。そのため中古パソコン1台を予備マシンとして購入した。

自転車のメンテナンス

自転車のホイールがゆがんでるなあ…って思って自転車屋さんに持っていったら、スポークが3本くらい折れていることが判明。ホイールごと交換することになった。

体のメンテナンス

最近「呼吸がちょっと苦しく感じる」ことが増えてきたのだが(特にマスクをしないとならないとき)、その理由が姿勢にあるのでは?と感じ、整体に行くことに。
で行ってみると、かなり呼吸が改善されたんですよね。特に座っているときと寝ているとき。
あと、立ったり歩いたりしているときの姿勢のバランスがだいぶ変わりました。今まで自分が普通だと思ってたバランスって実はすごい悪かったんだな…となりました。



maraigue at 13:00コメント(0)一般 

2021年08月01日

最近、「自分がやりたいことができていない」ことをフラストレーションに感じることが多いのだが、その1つが部屋の片付け。
で、片付けってしないで放置しておくと、「片付けられていない様子を見て、自分のフラストレーションがさらに高まる」という悪循環だなと思い、今日少し時間を取って片付けを実行した。

ここしばらく片付けをする気が起きなかったのは、「他にもやりたいことがあったため」ってのもあったのだが、今日は精神的な疲れが溜まっていて他に頭を使うことをあまりしたくなかったこともあり、片付けを優先することにしたのだった。

これで気持ちが少しはすっきりするかな。

maraigue at 18:30コメント(0)随想 

2021年01月14日

私が旅行記をアップしているサイト「<新 領 域>」に、こんなページを作りました。
縛り旅行シリーズ - <新 領 域>
旅程を組むときに縛りを入れたものを集めたページです。現時点で全部で5件あります。

このようなページを作ろうと思ったのは、2020年に2件の縛り旅行を実施できたためです。
2020.6.20 #国道を踏んではいけない旅 丸の内駅の北東から南東へ - <新 領 域>
2020.11.29〜 #重複乗車禁止で名鉄完乗 - <新 領 域>

昨今の情勢では、旅行を楽しむのが難しいのですが、「ある場所に行くことを楽しむことがメインである」旅行は難しくても、「人が密にならない形で、移動自体を楽しむことがメインである」旅行なら情勢次第ではできるのではないか、と考え、このような旅行を実践したというのがあります。

今後も情勢次第ではありますが、そんな旅行を少しずつやっていけたらなと思っています。

maraigue at 21:25コメント(0)旅行 

2020年05月29日

私は今まで、「自分の使い方だと、使い勝手の悪さが目立つ」という理由でBluetoothイヤホンを買っていなかった。充電が必要だし、接続する操作も必要だし。

ただ昨今の情勢のためオンライン通話が増えてくると、以下のような問題が生じてきた。

  • いま自分が持ち合わせている機材を考えると、インターネット通話は「パソコンにイヤホンとマイクをそれぞれ繋いで」通話するのが、音声面ではベスト(ヘッドセットは持っていない)
  • ただそうすると、通話を一時的に離れつつも音声は聞き続けたいというときに、通話ソフトの設定をいちいち変更する必要がある(マイクを切る→音声出力をイヤホンからスピーカーに変える。マイクを切らないとスピーカーの音が入ってしまう)

この対策として、「会議用のマイク一体型スピーカー」を買うというのも手としては考えた。こういうものであれば、マイクでスピーカーの音を拾ってもキャンセルしてくれるので。
ただそうではなく、単にBluetoothイヤホンを買うのでも解決するのでは?ということで結局そちらにしたのである。

ちなみにBluetoothイヤホンはBluetoothイヤホンでも、耳にかけるタイプは邪魔に感じそうだったので避けたかったのだが、店で「首にかける」タイプを見つけて、これはちょうどよい!と思って購入した。

P_20200529_234624_s

【余談】ちなみにこれが本当に必要と思ったのは、仕事が理由…ではない。仕事の通話時間がそこまで長くならないというのもあり。
ではなぜ買おうと思い立ったのかというと、オープンソースカンファレンス2020 Online/NagoyaというオンラインのIT系イベントでスタッフをすることになったのが直接のきっかけ。最長で連続3時間ほどオンラインで張り付いていることになるというのもあり。
もちろん買った以上は仕事でも使いますが。充電忘れないようにしないと…



maraigue at 23:53コメント(0)コンピュータ全般 

2020年05月18日

【2020.5.23追記】【2020.6.14追記】共通部分をなるべく長くしたしりとりを計算して求めました。


2010.1.9 一日散歩きっぷで駅名しりとり - <新 領 域>

以前、上記の通り「JR北海道の駅名でしりとりを組んだとき、利用できる最大駅数を求める」プログラムを実装していた(プログラム自体はこちら)。
これの大事な性質として、もし最大駅数のしりとりに入っていた駅が廃止される、あるいはその中に割り込める駅が新設された場合、しりとりが全体で大きく変わることもあるというものがある。(なのでこの問題は手作業で解けるほど簡単ではなく、プログラムに頼りたくなるのである。)

さて、札沼線の北海道医療大学〜新十津川間が2020年5月6日の運行をもって終了…の予定が実際には4月17日の運行が最終運行となるという形で廃止に。このとき16駅が廃止となったのだが、これが最大駅数しりとりにどう影響したのかを調べてみた。

以下に結果を示すが、大事なのは、元の最大駅数しりとりでは「」付きの駅(廃止された駅)が結構多く含まれていること。これらが使えなくなったことを、別の駅を使ってどうやって しりとり として繋いだのかに注目していく。

図にするとこんな具合

JR北海道 最大駅数しりとり(札沼線の部分廃止直前と部分廃止後)

札沼線部分廃止前の最大駅数しりとり(116駅/全408駅)

めな → ◆なかごや(1: や-ち) → ちほく → ★くろまつない → ▽いとしの → のぼりべつ → ◆つきがおか → ◎:か-ま → まくべつ → ◆つるぬま(2: ま-も) → もこと → とあさ → ◆さってき → きたふなおか → (3: か-ほ) → (ほうえい|ほくせい|ぼこい|ほろむい) → ◆いしかりつきがた → ★たきのうえ → えにわ → (4: わ-え)(5: え-ろ)

札沼線部分廃止後の最大駅数しりとり(109駅/全392駅)

よびと → ▽とうや → (1: や-ち) → ちよがおか → (3: か-ほ) → ほっかいどういりょうだいがく → ★くろまつない → (いといざわ|いわみざわ) → (4: わ-え) → えびしま → (2: ま-も) → (もせうし|もとわにし) → しらたき → きよはた → ★たきのうえ → (5: え-ろ)
[まとめた部分]
  • (1: や-ち) やすくに → にしさまに → にしみずほ → ほしみ → みどりがおか → かぐらおか → かみほろむい → いそぶんない → いとい → いしや → やすうし → しろいし → しんふじ → しかうち → ちょうしぐち → ちとせ → せとせ → ぜにばこ → ことに → にき → きたひので → ていね → ねっぷ → ふかがわ → わっかない → ▽いくの → のだおい → いけだ → たかさご → ごりょうかく → くんぬい → いくとら → らべんだーばたけ → けんぶち
  • (2: ま-も) まるせっぷ → ふたまた → たいせい → いのう → うたない → いしかりぬまた → たいへい → いくたはら → らんる → るもい → いしくら → らんこし → しおや → やまこし → しべちゃ → やくも
  • (3: か-ほ) かわばた → たくほく → くりおか → かみほろのべ → べっとが → かつらだい → いかうし → しんことに → にせこ → こうしゅない → いしかりふとみ → みずほ
  • (4: わ-え) わにし → しんはこだてほくと → とよさと → ▽とおや → やまさき → きたみ → みさき → (ききょう|きよさとちょう) → うす → すながわ → わっさむ → むさ → さまに → にしきたみ → みなみわっかない → いなほ → (ほそおか|ほろぬか) → ◎:か-ま → ますうら → らんしま → まっぷ → ふじやま → ましゅう → うえなえ → えふえ
    ※廃止前については、「うす」の代わりに「◆うらうす」も可
  • (5: え-ろ) えんがる → るべしべ → べっぽ → ほしおき → きたけんぶち → ちかぶみ → みなみびふか → ◎:か-ま → まれっぷ → ふらの → のっぽろ
[記号の注記]
  • (A|B|C):A, B, Cのうちから1単語選ぶ
  • 「◎:か-ま」:「かかりま」「かなやま」「かぶとぬま」「かやぬま」から、廃止前は3単語、廃止後は2単語を選ぶ
  • ▽:「いとしの」と「いくの」、ならびに「とうや」と「とおや」は、しりとりとしては同じであるため、その両者間であれば立場を交換しても結果が同じ
  • ◆:「札沼線部分廃止後」では選べない駅
  • ★:最大駅数しりとりを求めた結果、両者に共通で現れた駅で、なおかつ(1)〜(5)にはないもの(それ以外の駅は、片方にしか現れていない)

結果を見て

かなりの部分は共通しているということが確認できた。すなわち、廃止される駅とその前後の数単語には入れ替わりなどが発生するが、それ以外はおおむね元のしりとりを保持している、というもの。これは想定通りの結果であった。
ちなみにこの結果、最大駅数しりとりから外れた駅が廃止駅5駅のほかに11駅あった((1)〜(5)でも★付きでもない駅)一方で、最大駅数しりとりに新たに加わった駅が9駅あり、最大駅数しりとりは差し引き7駅の減少であった。

補足

2つの最大駅数しりとりの共通部分をなるべく増やすという作業は手作業である。現状のしりとりプログラムは「2つの結果の共通部分を多くする」ような機構は設けていないので。ゆくゆくはこれも自動化したい。

【2020.5.23追記】共通部分をなるべく長くしたしりとり

93単語を共通で繋ぐことができた。方針としては、「両方のしりとりで使われた単語」(これは100単語あった)すべてでもう一度最長しりとりを計算すればよかった。

【札沼線部分廃止前の最大駅数しりとり(116駅/全408駅)】

めな → ◆なかごや → ★やくも → もこと → とあさ → ◆さってき → きたふなおか → ◎:か-ま → まくべつ → ◆つきがおか → ★かみほろむい → ★いなほ → (ほうえい|ほくせい|ぼこい|ほろむい) → ◆いしかりつきがた → ★たきのうえ → えにわ → ★わにし → ★しかうち → ちほく → ★くろまつない → ▽いくの → のぼりべつ → ◆つるぬま(6: ま-ろ)

【札沼線部分廃止後の最大駅数しりとり(109駅/全392駅)】

よびと → ▽とうや → ★やくも → (もせうし|もとわにし) → ★しかうち → ちよがおか → ★かみほろむい → ★いなほ → ほっかいどういりょうだいがく → ★くろまつない → (いといざわ|いわみざわ) → ★わにし → しらたき → きよはた → ★たきのうえ → えびしま → (6: ま-ろ)

まとめた部分

(6: ま-ろ): ますうら → らんる → るもい → いそぶんない → いとい → いしかりふとみ → みなみわっかない → ▽いくの → のだおい → いけだ → たいせい → いけだ → たいへい → いくたはら → らべんだーばたけ → けんぶち → ちょうしぐち → ちとせ → せとせ → ぜにばこ → こうしゅない → いくとら → らんしま → まっぷ → ふかがわ → わっさむ → むさ → さまに → にしさまに → にせこ → ことに → にき → きたみ → みさき → きたひので → ていね → ねっぷ → ふじやま → ましゅう → うたない → いのう → うす → すながわ → わっかない → いしや → やまさき → (ききょう|きよさとちょう) → うえなえ → えふえ → えんがる → るべしべ → べっとが → かぐらおか → かわばた → たくほく → くりおか → かみほろのべ → べっぽ → ほしみ → みずほ → (ほそおか|ほろぬか) → ◎:か-ま → まるせっぷ → ふたまた → たかさご → ごりょうかく → くんぬい → いしくら → らんこし → しろいし → しんふじ → しおや → やすうし → しべちゃ → やまこし → しんことに → にしきたみ → みどりがおか → かつらだい → いかうし → しんはこだてほくと → とよさと → ▽とおや → やすくに → にしみずほ → ほしおき → きたけんぶち → ちかぶみ → みなみびふか → ◎:か-ま → まれっぷ → ふらの → のっぽろ

【2020.6.14追記】共通部分をなるべく長くしたしりとり・再計算

上記の追記に加えてさらに、「2つの単語集合を与えて、それぞれで最長しりとりを求めるのだが、同じ長さの最長しりとりが複数見つかる場合は2つの単語集合で共通で使う単語数を多くするものを選ぶ」という条件で計算した(結果、しりとりに選ばれた単語集合も変わっている)。結果、106単語を共通で繋ぐことでできた。
なおこれのためには、整数計画ソルバーの数式をかなり変更する必要があった。数式まとめたものを公開しなければ。

【札沼線部分廃止前の最大駅数しりとり(116駅/全408駅)】

よびと → とあさ → ◆さってき → ★きこない → ◆いしかりつきがた → ★たきかわ → ★わしべつ → ◆つるぬま → ★まくべつ → ◆つきがおか(7: か-ろ)

【札沼線部分廃止後の最大駅数しりとり(109駅/全392駅)】

よびと → とあさ → ★さくらおか → (7: か-ろ)

まとめた部分

(7: か-ろ): かぐらおか → かみほろのべ → へいわ → わにし → しろいし → しんふじ → しおや → やくも → もこと → とうや → やすくに → にき → きたけんぶち → ちかぶみ → みなみちとせ → せとせ → ぜにばこ → ごりょうかく → くろまつない → いくたはら → らんこし → しんはこだてほくと → とよさと → とおや → やすうし → しべちゃ → やまこし → しんことに → にしさまに → にせこ → ことに → にしきたみ → みなみほろのべ → べっとが → かわばた → たきのうえ → えふえ → えんがる → るべしべ → べっぽ → ほしみ → みずほ → ほしおき → きたみ → みさき → きたひので → ていね → ねっぷ → ふたまた → たくほく → くりおか → かつらだい → いそぶんない → いとい → (いくの|いとしの) → のだおい → いけだ → たいせい → いのう → うたない → いしかりぬまた → たいへい → いくとら → らんる → るもい → いしくら → らべんだーばたけ → けんぶち → ちょうしぐち → ちほく → くんぬい → いしや → やまさき → きよはた → たかさご → こうしゅない → いかうし → しらたき → (ききょう|きよさとちょう) → うす → すながわ → わっかない → いしかりふとみ → (みどりがおか|みなみびふか) → かみほろむい → いなほ → ほそおか → ◎:か-ま → ますうら → らんしま → まっぷ → ふじやま → ましゅう → うえなえ → えびしま → まるせっぷ → ふかがわ → わっさむ → むさ → さまに → にしみずほ → ほろぬか → ◎:か-ま → まれっぷ → ふらの → のっぽろ



maraigue at 11:35コメント(0)コンピュータ全般地域 
livedoor プロフィール

H. Hiro

  • ライブドアブログ