2014年07月19日
オープンソースカンファレンス2014 Hokkaido - オープンソースの文化祭!
今年も参加。
ただ、昨年までは実行委員として事前準備を含めた活動をしてきたのだが、今年は博士論文とかで忙しかったこと、また実行委員としての活動が始まった時点で自分は4月以降の居場所が不明であったことから、実行委員としては活動していなかった。
そこで今年は、Sapporo.cppのブース出展担当と、当日スタッフとしての活動をすることにした。

【出来事とか】
● 当日スタッフとしての参加だったけど、経験でお役に立てた(ようだった)
上記の通り、今回は当日スタッフとしての参加ではあったのだが、ところどころ実行委員の方々から仕事を頂いたりした。「勝手のわかる人がいると仕事をしてもらいやすい」という言葉を頂いた。
微力でもこういう形でお役に立てたのはよかった。
● かわいいキャラが異様に多かった
多くの企業やコミュニティがイメージキャラクターを作っていた。
かわいい女の子のキャラも多かった。特に会場で存在感を出していたのは、さくらインターネット様の桜葉愛さん、GMOインターネット様の美雲このはさん・美雲あんずさん。
一方北海道からも、インフィニットループ様のあいえるたんや、Crystal Dew World(ひよひよ)様の水晶雫さんがしっかりアピール。

結論:俺得でした。
● 田所あずささんのブース展示インタビューのカメラに映った
この日「今夜もLBR!!」の公開録音で来場されていた声優・田所あずささんが、ブース展示の一部にインタビューするという企画があった。
その際、自分のけっこう近くでカメラが回ってきたり、自分が遠目に映るような位置でカメラが回っていたりして、「変なことできない」と緊張感いっぱいであった。
↑私が遠目に映っているシーンがあったりします。
● 懇親会で竹内郁雄先生と話すことになった
招待講演で来場されていた、竹内郁雄名誉教授と直接お話しする機会が。と言っても自分から直接アタックしたというわけではないのだが。
別の席で、自分の研究や今後のことについて悩みを話していたら、「竹内先生と話せばいいですよ」と言われ、竹内先生の前に連れられ、自分の悩みを打ち明け、アドバイスをいただくという流れに。
本当にありがとうございました。
かなり緊張していましたが、研究者の一員として話すものは話さないと、という意識があったからか、自分が話すときはちゃんと話せてた…と思います。上記の田所さんのときのほうが緊張してたと思います。

今年も参加。
ただ、昨年までは実行委員として事前準備を含めた活動をしてきたのだが、今年は博士論文とかで忙しかったこと、また実行委員としての活動が始まった時点で自分は4月以降の居場所が不明であったことから、実行委員としては活動していなかった。
そこで今年は、Sapporo.cppのブース出展担当と、当日スタッフとしての活動をすることにした。

【出来事とか】
● 当日スタッフとしての参加だったけど、経験でお役に立てた(ようだった)
上記の通り、今回は当日スタッフとしての参加ではあったのだが、ところどころ実行委員の方々から仕事を頂いたりした。「勝手のわかる人がいると仕事をしてもらいやすい」という言葉を頂いた。
微力でもこういう形でお役に立てたのはよかった。
● かわいいキャラが異様に多かった
多くの企業やコミュニティがイメージキャラクターを作っていた。
かわいい女の子のキャラも多かった。特に会場で存在感を出していたのは、さくらインターネット様の桜葉愛さん、GMOインターネット様の美雲このはさん・美雲あんずさん。
一方北海道からも、インフィニットループ様のあいえるたんや、Crystal Dew World(ひよひよ)様の水晶雫さんがしっかりアピール。

結論:俺得でした。
● 田所あずささんのブース展示インタビューのカメラに映った
この日「今夜もLBR!!」の公開録音で来場されていた声優・田所あずささんが、ブース展示の一部にインタビューするという企画があった。
その際、自分のけっこう近くでカメラが回ってきたり、自分が遠目に映るような位置でカメラが回っていたりして、「変なことできない」と緊張感いっぱいであった。
↑私が遠目に映っているシーンがあったりします。
● 懇親会で竹内郁雄先生と話すことになった
招待講演で来場されていた、竹内郁雄名誉教授と直接お話しする機会が。と言っても自分から直接アタックしたというわけではないのだが。
別の席で、自分の研究や今後のことについて悩みを話していたら、「竹内先生と話せばいいですよ」と言われ、竹内先生の前に連れられ、自分の悩みを打ち明け、アドバイスをいただくという流れに。
本当にありがとうございました。
かなり緊張していましたが、研究者の一員として話すものは話さないと、という意識があったからか、自分が話すときはちゃんと話せてた…と思います。上記の田所さんのときのほうが緊張してたと思います。
