2023年02月12日

1月の某日に新型コロナウイルス陽性と診断され、1週間の自宅療養になったのですが、その際に家に「在宅勤務を快適にこなしながら1週間過ごせる」だけの食品やその他物品が不足しており、ネットスーパーを頼ることにしたのでした。

そのときに考えたこととかを書いておきます。

買う上での考え方

自分は普段の買い物は、いろんな店を見て回るほうなので、ネットスーパーで買うのは少し割高なのである。なので最小限のものを買うというのも考えたのだが、ネットスーパーは送料がかかるので、小分けに何度も注文するとさらに高くなるという問題もあった。
今回は目安としては、10日くらいは過ごせそうな物品を買うことにした。自宅療養の1週間で回復しきらず、少し伸びた場合を考慮して。

また、コロナ関係なくネットスーパーを使うメリットが大きい、重いものやかさばるものはついでに買っておいた。

買ったものから抜粋

保湿ティッシュ
症状がひどかったときは鼻をかみまくっていたため、鼻のあたりの皮膚が荒れすぎていたので、1箱購入。なお皮膚に塗る用の乳液はすでに家にあったので買わなかったが、残り少なかったらこれも買っていたと思う。
普通の箱ティッシュ
今回使ったネットスーパーだと、普段買っているものに比べてかなり割高だったのだが、これを家に余裕持って置いておく必要はあるということで、10箱購入。
トイレットペーパー
これは単に「せっかくネットスーパーを使うのだからついでに」ということで買った。
小型のビニール袋
新型コロナウイルス感染時の注意として、「ゴミは袋を二重にし、1週間置いておいてから(感染力が十分減弱してから)ゴミ捨て場に出す」という案内があり、そのために購入。
ポケット菓子
普通の食事の食材は、家に1週間過ごせるくらいのものがあったので買わなかったのだが、普段から仕事中のおやつとして食べているようなものが1週間ぶんなかったので購入。チョコレートやナッツなど。
菓子パン
これも上記同様おやつなのだが、そこまで日持ちしないため、購入日から2日後までに食べるぶんのみとして購入し、残る日数は上記のお菓子で対応する方針にした。
コーヒー(900mlペットボトル)
普段から飲んでいるものを箱で(12本)購入。せっかくネットスーパーを使うのだから、多く買っておこうと思い。
お米(5kg)
ちょうど家にあるお米の残量が少なかったので買ったのだが、そうでなくても「せっかくネットスーパーを使うのだからついでに」ということで買っていたかもしれない。


maraigue at 16:34コメント(0)一般  

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
livedoor プロフィール

H. Hiro

  • ライブドアブログ