2007年11月24日
3連休ですね。
3連休ですね。世間では(笑)
うちは昨日も今日も明日も営業です・・・寒いけど。
今日は新しいお客様が来店しました。
トヨタ アリストのタービン交換済み車。
う〜ん、手が掛かってて綺麗な車両でした。
エアロ装着のご相談だったのですが、その後エンジンオイル交換です。綺麗にまとまっている車両はやっぱり良いなぁ。
これから色々とお世話させて頂く事になりそうです。
大阪から高野さんも来てくださいました。明日、ミラーの交換予定です。なんでもいたずら?で割られたとか・・・
うまい具合に中古がありましたので割れたままのミラーよりは全然良いかと。
他には80SZのフロントパイプを買いに来てくださった人がいたり、マフラーを通販にて注文して頂いたり。
休みでも出勤してよかった(笑)
連休で困る事といえば、メーカー系はお休みなので部品の発注とか問い合わせが出来ない所なんですよ。今も返事待ちの内容とかもありますし、返事が来ないとお客様に連絡も出来ません。う〜ん・・・
ただいまラジオから懐かしいのですがWhiteLionのWaitが掛かっております。
好きな曲なのでCD欲しいなぁ。
2007年11月21日
節目
11月21日です。
実は11月20日にここに初出勤したので早いものでもう10年目。
長いようで短かったです。
その間には本当にたくさんの人と出会えました。
今使っている車両は当時も所有していてその頃から通勤車でしたね。これも長い付き合いだなぁ。今来てくださる常連さん達ももう見慣れた顔ばかり。最近常連になってくれつつある人たちの勢いも凄いし、たった一つの車種でこれだけの繋がりが出来るなんて思ってもみませんでした。
ここらで小休止・・・なんてしている場合じゃなく(笑)
この業界全体が冷え込んでいます。
スポーツカーに興味の無い人が増えたと連日の報道があったり東京オートサロンも9万人も入場者が減ったりとか、大手パーツメーカーが倒産したり、有名どころのメーカーも辞めてしまったり。悲しいニュースは耐えません。
スープラの在庫も減ってしまったなぁ。なかなか探せない車両になってしまいましたし。。
と言う訳でマーシーオートも細々とやってます(笑)
色んなものを作ったりしてきました。しかし減るスープラの時代には勝てず、欠品部品になったり犀星さんが不可能になったりした部品もあります。更に時代は激安化の時代で利益は伸びなかったりとか。
これから数年でどんな時代に移っていくのでしょうか?
今の若い子達は分からないでしょうが、昔はマフラーを交換するだけで白バイに止められ、車高を下げただけで改造車と言われ、それでも自分の車を速くしたいと言う欲求に従い、この産業やオーナーさんたちは成長していったと思います。
車検対応と言う名前のパーツが出来始め、車検規制も緩くなり、チューニング全盛期もありました。そして時代は移り変わり、現在はまた規制が強く車いじりも楽しめない時代に突入していきます。
そんなんで楽しめるのでしょうか?
私は頭が古いので、自分が持っている本来の楽しみ方がしたいですね!
当時、2・5Rで車両本体330万円。今にしたら500万円くらいの価値があったと思います。7Mリミテッドなんて売ってる頃はまだ消費税がなく、新車を買うと物品税と言う物が加算されたり、自動車税も年間8万円オーバーと言う時代でした。
あの頃はメーカーもオーナーも安い方向に走るのではなく、高くても良い物を!そういう志で車を作り、そして買い、自分なりの味付けで乗った時代でした。
不況不況と言う文字に騙されてはいけません。私の心に不況はありません。
いつでも前を向いて乗って行きたい。
車はいつでも綺麗に、修理箇所は修理して、快適なスープラライフは自分が作るものだ。
どんより曇ったような世の中ですが、オーナーさんはせめて自分の心の中だけは輝き続けてください。そんな人の車両のメンテをするのが私はダイスキです。
常連にたくさんいるトOタ自動車に勤めているみんな!もう一度スープラを欲しいと思った頃の心を取り戻して、心わくわくする車両を作ってね!今みたいにMT設定が無い車ばかりとかレクOスみたいに方向性が間違っている車両ばかり作っているとオーナーの気持ちは分からなくなりますよ。
かつてポルシェを倒そうとしたGTRのように、レースの精神を思い出せばトOタF1ももう少し明るくなるでしょう。
今となっては古くて性能的にも最先端からはほど遠い70ですが、あの頃このようなグラマラスな車両は他にはなかった。80になって当時の技術をふんだんに入れてシャーシ剛性も考えられたものを作る事が出来るのならば、もう一度我々が無理してローン組んでまで欲しいと思える車両は出来るんじゃないかな?
ハードが良くなればそれに着いてくるオーナーもまた増えるはず。
と言う訳で、そんな夢を見ながら10年目も頑張ります♪
2007年11月06日
今月の予定で。
既にHPのトップページには書きましたが、今月ちょっと変則的な営業時間があります。
11日の日曜日〜火曜日に掛けて実は私はおりません。と言っても日曜は午後2時までで火曜日は午後1時くらいからいますので、その間であれば問い合わせ等は対応出来ます。いない間はお店も閉めていますので宜しくお願いします。
またその次の週も変則的でして、18日の日曜日から札幌方面に行っておりますので、日曜の午後4時くらいからまたまたお店を閉めています。北海道は月曜日に帰ってきますので、火曜日は通常営業となります。
その間はメール&電話の問い合わせも出来ませんのでご了承下さい。
また作業も時間が掛かる事は出来ない可能性のほうが高いのでご了承下さいませ。オイル交換の類とかでしたら当日でも受付出来ますが。
さて、今日は赤い80の予備検査に合格してまいりました。木曜日にはナンバーが装着されます。いよいよ週末納車になりますね!
明日は他にもロゴの名義変更も完了予定で即納車可能。浜松ナンバーの70の車検が一台です。今週は他の70も車検を予定していて、ステアリングラックの交換まであるのでまた大変な1週間になりそうです・・・
でも週末までに2台納車出来ればスペースが空くので作業もはかどりそうな感じがしますね!
今週も頑張ります♪
2007年11月02日
11月になりました。
早いもので、もう11月です。相変わらず仕事内容が詰まっててパンパンですが、風邪がようやく治って来ました。
今日は寒いからこの冬最初のジャンパー装着で頑張ってます。
さて、一部の人への御連絡。
まずは赤い80ですが、エンジンオイル、エレメント、ミッションオイル、デフオイル、クーラント、タイミングベルト(テンショナーとかも)、Vベルト、全て交換済みです。サイドステップの修正&塗装も終わりました。来週早々車検を受けて全て完了予定です。
そして可児市の70のエアロの塗装も終わっています。
北陸からやってきた70はすいません、まだ何も手をつけていない状態ですが、来週から取り掛かれそうです。ギアボックスは既に到着していますので、そのまま交換して各種整備&車検に入ります。
明日は岐阜県の方の70の各種点検&整備ですね!お待ちしております。
浜松からやってきた70もすいません、まだ何も手をつけておりませんが、車高調整が入荷してきましたらフルで取り掛かります。期限内には納車出来ると思います。タイベルも部品取らなければ。。
今日はすいせいさんから紹介していただいた栗本様といろいろと相談。今月末にブレーキから始める事になりました。
あと、宮崎君、返事無いよ〜。
と言う感じでなんだかんだで今月もおかげさまでかなりの勢いをつかめそうです。ありがとうございます。
・・・そういえば、ランクルの整備もあったんだ・・・はぁ。
ECU修理は火曜日くらいから現車確認の上、順次発送に取り掛かろうかと。。
他には・・・多分まだ忘れている事たくさんありそうだな・・・
今度の月曜の定休日はまた福岡に行って来ます!
2007年10月26日
ちょっとキツイかな・・・
明日はもう週末。相変わらず仕事がパンパンで・・・
今日はTさんのJZA70を納車。こちら、ラジエターが破裂しました。夏が過ぎた後なのにきましたね。。ラジエターはいつもどおり修理してのご返却日となりました。
午後はOZちゃんのJZA80のオイル交換。半年ぶりでしたね。。。
昨日はI君のJZA80のフロントのパッド交換。先週に新品のスリットローターとキャリパー、タイベルに車高調整に色々久々にやりました。次々と新品部品を入れるのは気持ちが良いです。アライメントも取ってフロントタイヤも新品ネオバを投入。しばらくは楽しく遊んでくれるかと思います。
午後はN君のJZA70のマフラー後部を新品に交換。
今週半ばに預かったM君のJZA70.現在この車両の修理を進めている所なのですが、今回は水漏れ。しかも大量。大量に漏れてくれるので原因究明は分かりやすい・・・と思ったのですが、ヒーターホースとエンジンの付け根辺りからもれているクーラントが果たして本当にホースのみで済むのだろうか?エンジン右側からも漏れた跡があると聞いたのでリフトにあげて下から見ていると、タービンの冷却ホースも確かにクーラントが乾いた跡がありちょっと怖い。これは目視では見える範囲ぎりぎり。
先ほどからエンジンを掛けっぱなしにしてたまには吹かして熱くして熱膨張した後の漏れを確認していたのですが、右側からは漏れている気配は無い。しかしながら走行している負荷とは違うので若干まだまだ心配が残る。
とりあえずは見た目で酷い部分であるヒーターホース類の交換とヒーターバルブを交換して様子を見るつもりなのだが、右側から漏れが出ている事になったらちょっと大変な追加作業が入りそうだ。
距離が20万km弱。。ゴムホース関係はやはり全て交換したいところですね。特に水周りは。
そして週末はお買い上げになっていただいた車両の納車ラッシュも始まります。車検を取ったり納車整備したりと今週は息つく暇がありません。
そんな時に風邪だったのでもう辛い辛い。
熱は下がったのですがまだまだのどの痛みと耳の痛み、鼻声が治りません。鼻水は出ていないのですが声が通らない・・・なので電話に出るのが実は辛いです。
更に、日曜日は車検入庫車両やGZ20のワンオフマフラーの相談などなど、新しい仕事が山積みです。
今月は鬼のように仕事していますのでHPの更新もままならず・・・ECUの修理も来月頭くらいになりそうです(5人ほどお待たせしておりますね。。)
そういえば海外からの問い合わせもあったんだった(汗)
2007年10月21日
風邪ひきました・・・
昨日から発熱とノドの痛みで苦しんでおります。
それにも関わらず、本日は大勢のお客様にご来店いただき、ありがとうございあした。。風邪うつらないと良いのですが(苦笑)
さて、こんな体調なんですが、仕事がまた溜まってきてます。しかもかなり。
大丈夫なのだろうか・・・
先週のFDや80はなんとか納車出来たのですが、今週の予定も相当の勢いで。。納車がいっぱいありますなぁ。。車検も多いし。
明日は定休日なんですが、所要で福岡に行きます。これから3週連続で月曜日は福岡に行きます。誰か月曜暇な人、福岡を案内してくださいませ。。。と言っても私が暇なのでは無いのですが。。
更に今夜はF1ブラジルGP。これ最終戦なので、見過ごすわけには行きません。でもこれを見ると午前4時前になります。明日福岡へ出発する飛行機は午前7:30.
電車が5時代の名鉄に乗りますので、眠る時間がありません。
さぁてどうしようか・・・
2007年10月12日
クリアサイドマーカー
2007年10月11日
帰国しました。
上海から帰国しました(笑)
台風で現地に足止めですよ。初めての経験です(笑)
でも一日延長して観光出来たから良かったかな?
一応、昨日から仕事に復帰していますが、まだフットワークは重い状態でした。でも今日からは普通に働いております♪
メールが1100件とか来ているとびびりますね・・・
忘れている所もあるかと思いますが、頑張って休んだ分とりかえします。。
2007年09月27日
ばたばたしてます。。
色々と細かい事や大きな事があって、ばたばたしてます。。
メールの返信とかかなり遅れがちでして、非常に申し訳ありません。。
また今週は土曜日の午後から日曜の間は私はおりませんので、メールの返信は出来ません。。そしてその次の週も土日は私がおりませんので作業も出来ません。。
みなさん、すいません。。
クリアレンズサイドマーカーの問い合わせも来ていると言うのにHPに画像や詳細も載せられない感じです。
お昼頃に来店していただければ1~2時間で加工も装着も可能なんですが。。
アンダーディフューザーとかもネタあったりしますし、XXのマフラーをワンオフで作ったりとか・・・とにもかくにも10月8日までちょっと忙しくしております。。
平日とかは割りと普通にいますので!!
早く落ち着きたいよぉ。。
2007年09月20日
明日は!
明日は70のフロントバンパーの塗装をします。色はダークグリーン。フロントの角っこをこすっている車両だったので綺麗綺麗にしなきゃね!
現在はヨウジョウをかぶせて静かに眠る・・・ではなく、これからマスキングするところです。
バンパーは1本まるごと塗るのですが。画像で白くなっている部分がサフ(いわゆる下地)を塗ってある所です。作業の工程としては、擦り傷があったのでまずはペーパーで慣らし、傷取り。深い傷もあったのでそこはパテで埋めて乾いてから再度ペーパーで形を整えます。その後にサフを塗ってまた研いで。
最後に塗装してクリアを掛けると言う行程になります。
意外に面倒なんですね。
片方半分だけ修正して塗装すると言う方法もあるにはあるのですが、面倒さで言うと私から見れば1本塗るのも半分塗るのも大して変わらないので、バンパーとかはいつも1本まるごと塗っています。
今日は暑かったですが、明日も暑いかなぁ。暑いとブースの中の温度が上がって汗だくなんですよ。。と言っても、雨とか降ったりするとまた乾きが遅かったりで時間が掛かるのですが。
これは明日には終わらせたい仕事なので頑張ろうっと!