2023年09月24日

日曜文庫

9月24日(日)

今日は 10時半から 日曜文庫を開きました。

子ども3人・おとな4人+私

お話「ぴんぱらりんひめ」岩手県の民話

絵本

ぼくのジィちゃん
くすのき しげのり
佼成出版社
2015-03-14





481C6AFC-96B6-46C8-82E9-C340740502C4 705733EA-7BD5-4DE1-9D29-FCCE0F20AD29

最後は、秋のわらべうた「おらうちの〜 どてかぼちゃ〜」を歌って、かぼちゃ回しをしました。

AA83812D-9740-48DB-A4AE-71202CD4D865

9月生まれの Asaちゃんが、ハッピーバースデーを歌ってもらって、ろうそくを消してくれました。
7歳のお誕生日 おめでとう!!

D7B18EE5-D0C9-406F-83CE-F76C2FFE352C 1AE4C4B2-269D-4045-BC1A-023993C69375

来月は、日曜日が取れなくて、10月28日(土)になります。来られる方は、午前希望か 午後が希望か、お知らせください。





 

2023年09月07日

あいあいの赤ちゃんのおはなし会

9月7日(木)

8組の親子さん

わらべうた「ととけっこう」おはようのごあいさつ

絵本

とうもろこしくんがね‥ (おいしいともだち)
とよた かずひこ
童心社
2015-05-20






秋のわらべうた 

「とんぼ」「どんぐりころちゃん」

夏のなごりのわらべうた

「なみなみわんわちゃくり」

わらべうた

「うまはとしとし」「おすわりやす」「こまんかなみ」

こもりうた

「えんやらもものき」

パネルシアターと歌

「まんまるちゃん」「こぶたぬきつねこ」

絵本

チキカングー
樋勝朋巳
こぐま社
2022-10-07



 

2023年09月06日

おひざの上のおはなし会

9月6日(水)10時から

今日は1組の親子さん 

わらべうた「ととけっこう」おはようのごあいさつ

絵本

あつい あつい (幼児絵本シリーズ)
垂石 眞子
福音館書店
2019-06-05



くだもの ぱくっ (講談社の創作絵本)
もりと いずみ
講談社
2018-09-13



わらべうた シフォンを使って

「にぎりぱっちり」「じーじーばー」「ちゅっちゅっこっこ」「うえからしたから」「なみなみわんわちゃくり」

パネルシアターと歌

「まんまるちゃん」「こぶたぬきつねこ」

わらべうた

「かごかごじゅうろくもん」「こりゃどこのじぞうさん」

「うまはとしとし」「おすわりやす」「こまんかなみ」

「おちょうずおちょず」「こっちのたんぽ」

「さよならあんころもち」

赤ちゃんの Rinちゃんが とてもしっかりしてきました。これからも 楽しみです。お兄ちゃんのYukiくんのマイペースも かわいいです。

55CE1CA8-B9EE-4546-83E9-F6E1CA333125 EC86870F-E5D3-48BF-9077-2AA3293E918E

 

こひつじ文庫

9月6日(水)

9月に入りましたが、まだまだ 暑い日が続いています。それでも みんな 元気に着てくれてよかったです。

1回目のおはなし会

子ども4人+おとな3人+4人

お話「エパミナンダス」おはなしのろうそく1

ルラルさんのほんだな (いとうひろしの本)
いとう ひろし
ポプラ社
2015-01-02



りんご ごーごー
庄司 三智子
ひさかたチャイルド
2007-09-01



久しぶりに 来てくれた 3人と、ずいぶんしっかりして くるっと寝返りも するAkariちゃん、元気に 来てくれて よかったです。お話と絵本も 楽しんでくれました。

9月生まれは いなくて、どんぐりころちゃんじゃんけんで 勝った Sawaちゃんが ろうそくを消してくれました。


2回目のおはなし会

子ども7人+おとな4人+4人

お話「エパミナンダス」おはなしのろうそく1




いろってなあに?
アリス&マーティン・プロベンセン
アノニマ・スタジオ
2022-10-31


今日は いつものメンバーに加えて、久しぶりの人たちが 次々と来てくれました。

FB5AD299-BE5A-441A-8C99-C0B7FB329D73 B0EA8A1E-23D7-46E3-9AA6-3A77A8FA8FDE



こちらも どんぐりころちゃんじゃんけんで 勝ったTieちゃんとKouseiくんが ろうそくを消してくれました。

次は、9月27日(水)です。待ってまーす。 
margaret24 at 19:18|PermalinkComments(0)文庫のようす 

2023年09月01日

おひざの上のおはなし会

8月30日(水)

3組の親子さん(子ども5人)

わらべうた「ととけっこう」おはようのごあいさつ

絵本



でんしゃがきました (単行本絵本)
三浦 太郎
童心社
2017-02-28



わらべうた

「かれっこやいて」「なみなみわんわちゃくり」

沖縄のわらべうたを歌って、お魚さんも 跳ね回りました。

1830C91A-D337-4B15-A52E-C9368D69733A


わらべうた

「かごかごじゅうろくもん」「こりゃどこのじぞうさん」「うまはとしとし」「おすわりやす」「こまんかなみ」

パネルシアターと歌

「まんまるちゃん」「こぶたぬきつねこ」

わらべうた

「おちょうずおちょず」「こっちのたんぽ」「さよならあんころもち」

次回は 9月6日(水)10時からです。

 

こひつじ文庫

8月30日(水)

まだまだ暑い一日でした。夏休み最後の文庫で、ちょっと 遊び心満載の絵本を読みました。怖い本はいやとと言っているのにもかかわらず 怖い本を 読んだりして。でも ほんとに 怖かった?

ジローとぼく
大島 妙子
偕成社
1999-06-01


三びきのやぎのどんけろり
マック・バーネット
化学同人
2023-02-15


おそろしいよる (ひまわりえほんシリーズ)
ゆういち, きむら
鈴木出版
2019-09-18



8月に5歳の誕生日を迎えた Natsukiちゃんが ろうそくを消してくれました。おめでとう!

次回は 来週 9月6日です。 
margaret24 at 20:45|PermalinkComments(0)文庫のようす 

2023年08月24日

9月・10月の予定

夏休みも終わりに近づきました。信州では、今日から 新学期が始まったようです。

みなさんも、宿題や やり残したことに 全力を上げてくださいね。

9月・10月の予定を お知らせします。

おひざの上のおはなし会・こひつじ文庫

9月6日・27日

10月11日・25日


水曜日です。

10時から おひざの上のおはなし会

2時から4時半 こひつじ文庫 

おはなし会は 2時半からと3時半からです。 

日曜文庫は 

9月24日(日)

10月28日(土)


10時半から 


10月は、日曜日が取れなくてすみません。 
margaret24 at 13:56|PermalinkComments(0)お知らせ 

2023年08月10日

おひざの上のおはなし会

8月9日(水)

今日は Tomokaちゃんとママ だけでした。いっしょに 万華鏡を作りました。

D0A7086F-4AC2-4755-8AC2-05ACDF5A2C52

片目で 見られるかな?

次回は、8月30日(水)10時からです。

暑い毎日、元気で お過ごしください! 
margaret24 at 09:06|PermalinkComments(0)

こひつじ文庫

8月9日(水)

今日も 夏休み工作、万華鏡作りです。

子ども4人+赤ちゃん1人・おとな3人+3人

45CDC9C4-288F-4B4A-8347-CCB365476635 7BD6F75A-8E3F-4C9E-B4C2-00A1BB3934D5



 Miaちゃんママが、赤ちゃんのAkariちゃんに 絵本を読んでくれています。こういうのも、文庫の良いところ!

69069789-50FD-4C4A-B12A-3B909CA2867B 35C9AD4B-55E0-4521-97F4-0881FD13D8AE

 できあがった万華鏡を みんなで 見合いっこしました。みんなきれいです!

F5792EFA-2DCB-4A38-AD27-6776436049FA FBAE86B4-6FB2-4A16-BA77-842EEC24DEE9 615C68DB-FB57-451B-9FD0-E1C37891EB05

D8881DA5-92DE-48A9-B45E-797212890980
 A1192AF7-843B-4076-BAAA-56A00A3A332D 4F9AA600-FEAD-4CCC-8988-20B4B3C215C3

1AA95944-CFCC-485D-9166-E759A4EEFDB5 259E0E20-B884-42D9-890C-15838279E675

次回は、

8月30日(水)2時から4時半

おはなし会は、2時半からと3時半から、通常通りです。

ことのほか 暑い夏、元気で 楽しく お過ごしください。
 




 
margaret24 at 09:02|PermalinkComments(0)文庫のようす 

2023年08月07日

日曜文庫

8月6日(日)

8月は、日曜文庫も 万華鏡作りです。

子ども5人・おとな6人+私

F2D648C5-FB65-4B17-B1FE-57E3B62B707C 8E763143-3E16-44BB-AF7D-999D4D538160
 
031ACD6C-097E-45DC-9869-AECE340D888B 8FE0A2C3-BC0A-4ED3-83D2-54A8AF491077

4E87058A-D79C-4BB9-9BC3-F198F06BC5EC DDAEE50A-CABF-43B0-B7EF-59B1B7F0D8FC F2876616-73EB-486E-9642-942006F33D8D

16BCF0F7-C359-4D59-B802-35D3014B1576 B1BDFA8B-B0B0-4B63-B372-10528D59E975 56A89BFE-5F4B-4AF4-A899-5B931B388868

自分のを作ったあとは、他の子のも 覗いて、「きれーい〜〜」

お家にかえってからも、

「ひまわりの花びらとアイビーを入れてみました。」

67CA9F9B-49F4-41F0-BF7A-E0A008018C18 21FC08AB-95EE-4780-A87D-A2D024801118 B557F4F5-E83F-4CF3-BFE5-024485B48A09

「気に入ったようで、パパに自慢していました」

「工作 楽しかったようです。」

「おかげさまで、相当 気に入ってます。」
「パールみたいなビーズ。ブルーベリーの葉っぱとビーズ。水槽の中の金魚と藻を覗いて」

293ED381-92ED-43BA-8CE5-38BB0ECFD51804A4C367-02F5-48BA-A21C-97C30F9B75B725319491-631D-4987-BCAE-53B0DEEE0FD1


こんなのも入れてみると

8D1C5DB2-894F-4F5B-8733-644397900022 B22A6B3B-0908-4E74-9417-371F33D74F09

C94210F6-68BF-4FEF-AF34-DCAA93655A73 AD0257E2-10CA-4AFC-82A1-42D109F74023

私は、「セミの抜け殻を入れてみたり、スターチスの花を入れてみました。」

8B0A7D3A-C05D-4826-B6FF-BA8CA86AF82B 6D610307-F5A5-4B1B-A7D6-89051F5FE37A DFAABA4A-8219-4325-B8B6-72C757ACCEFD

楽しいですね。








 

 
読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
最新コメント











 



エリナー・ファージョン―ファンタジー世界を読み解く
エリナー・ファージョン―ファンタジー世界を読み解く

ビブリア古書堂の事件手帖―栞子さんと奇妙な客人たち (メディアワークス文庫)
ビブリア古書堂の事件手帖―栞子さんと奇妙な客人たち (メディアワークス文庫)
ビブリア古書堂の事件手帖 2 栞子さんと謎めく日常 (メディアワークス文庫)
ビブリア古書堂の事件手帖 2 栞子さんと謎めく日常 (メディアワークス文庫)
ビブリア古書堂の事件手帖3 ~栞子さんと消えない絆~ (メディアワークス文庫)
ビブリア古書堂の事件手帖3 ~栞子さんと消えない絆~ (メディアワークス文庫)


グレイヴディッガー
グレイヴディッガー
英雄の書(上) (新潮文庫)
英雄の書(上) (新潮文庫)
英雄の書(下) (新潮文庫)
英雄の書(下) (新潮文庫)


傷ついた日本人へ (新潮新書)
傷ついた日本人へ (新潮新書)
ページをめくる指―絵本の世界の魅力 (平凡社ライブラリー か 38-1)
ページをめくる指―絵本の世界の魅力 (平凡社ライブラリー か 38-1)
旅する絵描き―パリからの手紙
旅する絵描き―パリからの手紙
ボローニャ紀行 (文春文庫)
ボローニャ紀行 (文春文庫)
おまえさん(上) (講談社文庫)
おまえさん(上) (講談社文庫)
おまえさん(下) (講談社文庫)
おまえさん(下) (講談社文庫)
ジェノサイド
ジェノサイド
白いキリンを追って
白いキリンを追って
人形の旅立ち (福音館創作童話シリーズ)
人形の旅立ち (福音館創作童話シリーズ)
フォスターさんの郵便配達
フォスターさんの郵便配達
墓場の少年  ノーボディ・オーエンズの奇妙な生活
墓場の少年 ノーボディ・オーエンズの奇妙な生活
第二音楽室―School and Music
第二音楽室―School and Music
ヘヴンリープレイス (ノベルズ・エクスプレス)
ヘヴンリープレイス (ノベルズ・エクスプレス)
わたしのなかの子ども (福音館の単行本)
わたしのなかの子ども (福音館の単行本)
ミンのあたらしい名前
ミンのあたらしい名前
オカメインコに雨坊主 (ポプラ文庫ピュアフル)
オカメインコに雨坊主 (ポプラ文庫ピュアフル)
聖夜 ― School and Music
聖夜 ― School and Music
この世のおわり
この世のおわり
雲じゃらしの時間
雲じゃらしの時間
シカゴよりとんでもない町
シカゴよりとんでもない町
ミンティたちの森のかくれ家 (Modern Classic Selection)
ミンティたちの森のかくれ家 
ある小さなスズメの記録 人を慰め、愛し、叱った、誇り高きクラレンスの生涯
ある小さなスズメの記録 人を慰め、愛し、叱った、誇り高きクラレンスの生涯
クロティの秘密の日記 (くもんの海外児童文学)
クロティの秘密の日記 (くもんの海外児童文学)
雪姫(ゆき)―遠野おしらさま迷宮
雪姫(ゆき)―遠野おしらさま迷宮
星をまく人
星をまく人
ほこりまみれの兄弟
ほこりまみれの兄弟
ライオンとであった少女
ライオンとであった少女
ジェミーと走る夏 (ポプラ・ウイング・ブックス)
ジェミーと走る夏 (ポプラ・ウイング・ブックス)
野球の国のアリス (ミステリーランド)
野球の国のアリス (ミステリーランド)
グリーンフィンガー 約束の庭
グリーンフィンガー 約束の庭 ミクロ家出の夜に
ミクロ家出の夜に
つづきの図書館
つづきの図書館
鼓動を聴いて (ヴィレッジブックス)
鼓動を聴いて (ヴィレッジブックス)
風の中のマリア
風の中のマリア
リキシャ★ガール (鈴木出版の海外児童文学―この地球を生きる子どもたち)
リキシャ★ガール 
私は売られてきた (金原瑞人選オールタイム・ベストYA)
私は売られてきた (金原瑞人選オールタイム・ベストYA)
マルカの長い旅
マルカの長い旅
おれのおばさん
おれのおばさん
アナザー修学旅行
アナザー修学旅行
小暮写眞館 (100周年書き下ろし)
小暮写眞館 (100周年書き下ろし)
マンディ
マンディ
ぼくだけの山の家
ぼくだけの山の家

ピーティ
ピーティ
びんの悪魔 (世界傑作童話シリーズ)
びんの悪魔 (世界傑作童話シリーズ)
偉大なワンドゥードル最後の一匹
偉大なワンドゥードル最後の一匹
神去なあなあ日常
神去なあなあ日常
おそろし 三島屋変調百物語事始
おそろし 三島屋変調百物語事始
消えた王子(上) (岩波少年文庫)
消えた王子(上) (岩波少年文庫)
消えた王子(下) (岩波少年文庫)
消えた王子(下) (岩波少年文庫)
送り人の娘 (カドカワ銀のさじシリーズ)
送り人の娘 (カドカワ銀のさじシリーズ)
雪のひとひら (新潮文庫)
雪のひとひら (新潮文庫)
引き出しの中の家 (ノベルズ・エクスプレス)
引き出しの中の家 (ノベルズ・エクスプレス)
かりんちゃんと十五人のおひなさま
かりんちゃんと十五人のおひなさま
とむらう女 (オールタイム・ベストYA)
とむらう女 (オールタイム・ベストYA)
船乗りサッカレーの怖い話
船乗りサッカレーの怖い話
モンタギューおじさんの怖い話
モンタギューおじさんの怖い話
ミムス―宮廷道化師 (Y.A.Books)
ミムス―宮廷道化師 (Y.A.Books)
コリアンダーと妖精の国
コリアンダーと妖精の国
緑瑠璃の鞠 (物語の王国 7 )
緑瑠璃の鞠 (物語の王国 7 )
虎の弟子
虎の弟子
つたえたいきもちは木にのぼっておさがしください
つたえたいきもちは木にのぼっておさがしください
ビルマ万華鏡
ビルマ万華鏡
魔女の宅急便 〈その6〉それぞれの旅立ち (福音館創作童話シリーズ)
魔女の宅急便 〈その6〉それぞれの旅立ち (福音館創作童話シリーズ)
ドリーム・ギバー―夢紡ぐ精霊たち (ハートウォームブックス)
ドリーム・ギバー―夢紡ぐ精霊たち (ハートウォームブックス)
クリスマスの木
クリスマスの木
サンタクロースに会いました
サンタクロースに会いました
マルベリーボーイズ
マルベリーボーイズ
めいたんていネート いそがしいクリスマス (めいたんていネート)
めいたんていネート いそがしいクリスマス (めいたんていネート)
天使がうたう夜に―世界のクリスマスものがたり
天使がうたう夜に―世界のクリスマスものがたり
クリスマス (Little Selectionsあなたのための小さな物語)
クリスマス (Little Selectionsあなたのための小さな物語)
ルール!
ルール!
たんぽぽのお酒 (ベスト版文学のおくりもの)
たんぽぽのお酒 (ベスト版文学のおくりもの)
さよなら僕の夏
さよなら僕の夏
トゥルー・ビリーヴァー (SUPER!YA)
トゥルー・ビリーヴァー (SUPER!YA)
龍の腹 (くもんの児童文学)
龍の腹 (くもんの児童文学)
12の怖い昔話
12の怖い昔話
悼む人
悼む人
あたらしい図鑑
あたらしい図鑑
風の靴
風の靴
ビーバー族のしるし
ビーバー族のしるし
子どもの本は世界の架け橋
子どもの本は世界の架け橋
子どもが育つ条件―家族心理学から考える (岩波新書)
子どもが育つ条件―家族心理学から考える (岩波新書)
夢の彼方への旅
夢の彼方への旅