2021年02月09日

家族で一泊旅行その2

ブログの後半が遅れました
 雪国への母と子供たちの旅行ですが

IMG_7109IMG_7110













コロナ禍のなかでということで 慎重な計画でした
人のいない所 誰~~もいない所
   部屋からレストランまでおじちゃんと歩く縁君

IMG_7118 (1)IMG_7119



















となるとやっぱり暖炉が嬉しいですね

IMG_7113 (1)
長くつ姿がいいのです

IMG_7115 (1)















ここがダイニングですが だれ~~~もいないのです

IMG_7124 (1)IMG_7126













我が家だけの貸し切り状態 今夜のディナーは?

IMG_7127IMG_7128














まずはシャンパンで乾杯ですよね~

IMG_7129
なんだか 周りはひっそりで寂しいくらい

IMG_7132

















乾杯~~~~

IMG_7134
丹後ですから蟹です

食べやすくしてもらって・・・

IMG_7138













縁君は別オーダー  私は牡蠣は頂きませんが・・・

IMG_7139IMG_7140












家族揃えば ワインは沢山いただくし

IMG_7144

誰かさんが苦手なものも
誰かが食べてくれるのです

IMG_7148













次男だけは甲殻類アレルギーで可哀そうでしたがね

IMG_7151IMG_7142













外の雪景色が何とも美しい ディナータイム

IMG_7155IMG_7158












デザートまでいただいて 満腹のみんな・・・・

IMG_7159IMG_7160













苦しいお腹をかかえて部屋に戻ります

IMG_7111














部屋でも暖炉であったか~~~~いのです

IMG_7190
IMG_7176 (1)




















ゴロゴロしてみんなあったかい部屋でお寛ぎ
         息子のマッサージで天国行き

IMG_7167IMG_7178













そして翌朝

これが今回の目的の一つ
『オラフを作ろう~~~』


IMG_7196
家からわざわざ人参も持参してます

IMG_7194















これ娘作           これ誰かさん作

IMG_7198IMG_7197



















縁君の服は次男が着ていたお古 30年近く前のお古

IMG_7204IMG_7210



















まるで自分の作のように記念撮影

IMG_7207IMG_7214




















 凄い雪に一番喜んでいたのは誰かさん~~~

IMG_7215IMG_7220













そして朝ごはんにまたダイニングに歩いていきます

IMG_7222IMG_7223













お野菜が苦手なので…ソーセージで我慢~~~

IMG_7225IMG_7226













フルーツも朝からはあまり要らん~~

IMG_7228


それより長男の仕事のため早朝帰宅









雪景色を眺めながら ウトウトしながら・・・・・

IMG_7239IMG_7241












そして誰かさんは寿司屋に直行 あっはっは


IMG_7250IMG_7252








IMG_7256












野菜中心の朝食で満足できてなかったんです~

IMG_7258IMG_7251













たらふく寿司食べてハッピー

IMG_7260

それよりも
企画して
連れて行ってくれた娘に感謝。

お返しするからね~~~


 


mari194704303 at 23:59|Permalink

2021年01月29日

家族で一泊旅行

年末年始はコロナ禍でどこにも旅行に行けない母を
娘が一泊で安全なところに連れて行こうと企画。
どうせなら弟二人も年末年始の仕事を癒すのに誘うと企画。

人気が居ないキャンセルが出たというホテルに・・・

IMG_7073IMG_7074












ここは前回も娘が連れてきてくれた
 お気に入りスポットの一つ

IMG_7077


雪にたたずむ姿は素敵です









以前はクリスマスの頃でした 今回はお正月
  設えは全て手作り  森の中のホテルですから

IMG_7078IMG_7079

















今回は一番奥の一番大きなコテージです  
    お泊り客がないというコロナ禍では安全環境。

IMG_7080IMG_7081










IMG_7082












息子達も一緒なので大きな部屋で二階建てになってます

IMG_7084IMG_7086












水回りの設備は近代的ですから 清潔です

IMG_7088IMG_7089












ここが娘と縁君と母の部屋  一階です

IMG_7090IMG_7093












二階に上がると  見晴らしがいい  窓の外は雪景色

IMG_7094IMG_7095










IMG_7096











ベランダから見ると遠くには海が見えています

IMG_7098IMG_7097













二階から見下ろした一階のリビングです

IMG_7100












じゃ~~~家族揃って記念撮影しましょう~

IMG_7103IMG_7105
















暖炉があるあったかいへやです
  続く:



mari194704303 at 23:59|Permalink

2021年01月28日

一日27000歩歩いた

2021.1.3

朝から歩こうと娘と決めてました
男たちは朝寝でも早く起きて歩こう~と

流石に朝の歩きは寒いのです

でも嵐山を目指して歩きます 目標があるのです。

   朝の嵐山渡月橋 人はまだ出てません

IMG_7688IMG_7689












目標はここです お店のオープンに間に合うように来たのです

IMG_7690IMG_7691














ここインスタで有名らしいです 
   娘がとりあえず来てみたかったということで

IMG_7687IMG_6936



















開店早々 二番目の客でしたから並ばなくてよかったです

IMG_7686IMG_6935




















確かに古い民家を上手に改築して商いしてますね・・・

IMG_6939

IMG_6941















これが人気のセットらしいです ならばオーダーしてみましょう

IMG_7684IMG_7685



















意外と美味しいのは玉子サンドです ドリンクも何回もお替り

IMG_6945IMG_6953













驚いたことに朝からなんと10000円のパン食とは・・・あっはっは

IMG_6955
帰りは
息子の病院前の神社で
お参りして・・・

帰宅しました






そして家族で夕ご飯は『お寿司屋さんに行こう~』と決め
一人お寿司屋さんまで歩こうと決定

お正月から歩こうと決めていたのでね ついでに夜も歩いて一人寿司屋に・・・
みんなが着くまでに先に到着 席取りです
家族全員ですからカウンターは無理なのでテーブル席をね

念願の「なまこ」お酒と幸せ~

IMG_6957IMG_6958













ヒラメの薄造り    中とろ 幸せ~~~~

IMG_6961IMG_6964












「河豚のから揚げ」大好物    しあわせ~~~

IMG_6974IMG_6959














みんなも 好きなもの頼んで じゃ~~割り勘だよ~ 笑

IMG_6965IMG_6962
















帰りは車に乗って帰ります

そうそうこの日は一人で寿司屋さんの近くの銭湯に入って
それから寿司屋という「おっさん」でした~

一日27000歩けるようになったって嬉しい正月でした。


mari194704303 at 23:59|Permalink

2021年01月27日

2021年平野家新年会

毎年決まって我が家の新年会は家ではやりません。
ここ十年以上です。

というのも
我が家のシェフの娘をせめて年末年始は、
主婦業から解放させてやりたいと思う気持ちからです。

周りの者も手伝いなど気を遣うのもよくない、
年末年始は家事から解放されて
皆イライラせずのんびりと過ごしたいと思いましてね、


そこで毎年 
この料理屋さんのお座敷を借り切っております。
庭の見える景色のいい部屋で上げ膳据え膳というのは最高です。

そして毎年1月2日にやると決めています。

息子達は元旦も仕事ですし
私は今までは海外でしたし
娘も夫君の実家に帰省でしたから。


そこで2021年も恒例の新年会は1月2日に行いました。

 娘が運転手で皆で大きな車出来ました。

IMG_6867

















お正月の飾りと撮ると気分良しです

IMG_6868IMG_6876


















お座敷の床飾りもお正月ですからおめでたい

IMG_6877IMG_6878

















一人はノンアルコールであとは生ビールもお酒も・・・

IMG_6880IMG_6881

















お店からのお祝いのお酒を頂いてみんなで乾杯です

IMG_6883IMG_6886 (1)


















今年もいい年にしましょうね~ よろしく~~

IMG_6892IMG_6893



















本日のお献立 京都は二日目はお澄ましのお雑煮ですが
    我が家は毎年白味噌に変更してお願いしています

IMG_6879IMG_6901













鮟肝・帆立・分葱-・・ お刺身 まぐろ・しまあじ‣鯛

IMG_6884IMG_6903












お椀物 白味噌仕立て 海老芋 淀大根・丸餅

IMG_6899IMG_6900












八寸

IMG_6905
黒豆
田作り
手毬麩
数の子
厚焼き玉子
海鼠みぞれ和え
いくら






焼き物は 鰆の西京焼き すぐきおろし 蕗

IMG_6904
IMG_6906



















炊き合わせ
 甘鯛 蕪 菊菜 針柚子

IMG_6907IMG_6908













蒸し寿司
いくら 蟹 筍 椎茸 鰻 錦糸卵

IMG_6909
留椀
 清汁仕立て









水物   苺 紅マドンナ ワインゼリー

IMG_6914 (1)IMG_6916

















皆満腹です おいしゅうございました~

IMG_6896仲良し家族です^ー^

IMG_6897













入り口でのお正月写真です 記念も何枚にもなってますね~

IMG_6928



IMG_6926



















カフェは並んで一杯
 じゃ 帰宅して娘と縁君がクッキー焼いてくれると言うので
  家でお茶タイム   クッキーが焼けるの待って紅茶で。。。

IMG_6929IMG_6930
















やっとこれで一年の最初のイベントが終わりました
これから気合入れて2021年を刻みます


みなさま今年もよろしくお願いします。


mari194704303 at 23:59|Permalink

2021年01月26日

元旦夜のおよばれ

2021年の元旦はコロナ禍で従来の元旦の過ごし方とは違いますが、
朝からは娘のお節で切り抜けた後…さて夜は?

実は年末になる前に 
まだ娘夫婦の鳥取帰省がキャンセルになる前
『お正月の夜に一緒にお節をどうですか?』と
お優しいご招待を受けていたのです。

話に聞けば「ホテルのお節料理」とのこと

IMG_6857
これだけの
メニューは勉強にもなりますね


(娘の勉強ですがね)




じゃ~ せめてシュワシュワでも持参しましょう~
  「フェラリ」名前が好きですから
   早速パパ様がサーブしてくださいました

IMG_6843IMG_6852





















そのパパ様のお手製の「ローストビーフ」が
    超美味しいと話は聞いておりました

IMG_6848

まだ冷蔵庫にはありますからね~

と美味しそうな一品登場







それに毎年恒例だそうですが

IMG_6847
まぐろ

トロも中トロも
最高です









それに河豚 てっさ&てっぴ

IMG_6849
美味しかったですよ

冬は「ナマコとてっさ」
 大好きなんですよ~







よそ様のお宅での元旦のディナーには感動でした


IMG_6851
IMG_6858

















元旦にどこかよそ様のお宅で食べてるなんて幸せ
 初めて頂くよそ様のお節も嬉しい初体験


IMG_6845IMG_6846 (1)












そういえば 
我が家も誰か家族以外の方を元旦にご招待するなんて

IMG_6844 (1)

今まで無かったなぁ
なかなかできない経験

ありがたいことです







赤も白もたくさんワインを頂いて

お喋りも堪能して
   
IMG_6862

お替りのローストビーフもまた出して頂いて。。。

IMG_6860









気持ちよく酔っぱらいましたが
元旦早々二日酔いはできませんから





程々にしてドライバーのシェフに来てもらいました。
 新年始まりからお邪魔しました~
  ありがとうございます
   また来年も出来れば…なんて厚かましいですね・・・^ー^

mari194704303 at 23:59|Permalink

2021年01月25日

2021年元旦

例年なら
つまりコロナ禍でなければ

私は海外でカウントダウン
娘夫婦は鳥取でお正月
息子達は元旦も仕事。

娘夫婦も勿論そのつもりでいたのですが、
急遽コロナ禍での帰省は自粛した方がいいという決定。

そこで困ったのは娘と私。
毎年元旦にはいないので今年もお節の用意はしてない!のです!
「お節の宅配」なんて頼んでもいません。

年末30日になって
「2021年は家族が京都にいるお正月」と判明したのですから。。。


どないしょ~?
そこで頼りになるのがシェフです~

大晦日31日「なんとかするから!」との声。
大晦日31日の午前は仕事だけど午後から「シェフする!」と
心強い宣言。


そして安心して2021年元旦を迎えます

IMG_6840

そして元旦の朝にも頑張ってくれて・・・

家族揃ってお正月を過ごせます。

門幕を飾ったのは息子。





お正月の重箱や屠蘇器も出してきました

29472068-685A-4B00-9C3E-8302EA896763IMG_6785














お雑煮は白味噌です   「白味噌の中には日の出の如き金時人参」

IMG_6797IMG_6788











夜リビングのテーブルに座って野菜の切り込み入れてました・・・
  奇麗に出来上がりました 
  本人は黒豆の艶が出ないとボヤいておりましたが
 なかなか美味しゅうございましたよ~

IMG_6793IMG_6791










IMG_6796












若い人が多いのでお肉は要りますね  もちろんカズノコも

IMG_6778IMG_6779 (1)











日本酒にとお刺身も
     最終で夫君が鮮魚屋さんへと取りに行ってくれました

IMG_6780 (1)

これでお酒が進みます
(ただし息子二人は仕事があるので飲めません)








縁君が食べられるものも要りますよね

IMG_6781IMG_6783 (1)












久しぶりに京都でのお正月 

IMG_6800
コロナのおかげで

家族が揃いました










お昼から初詣と参りましょう~~~
    鳥取のおばあちゃんお手製のお揃いマスクで!

IMG_6809IMG_6810














毎年恒例の神社でお参り・・・・願い事は内緒ね・・・

IMG_6814IMG_6818
















午後は『お茶しよう~~~』となってお気に入りカフェへ

IMG_6834IMG_6835

















お正月ってこういう味も欲しいんですよね

IMG_6833 (1)IMG_6824

















さてこれから何しようか。。。。  愉しいお正月だ!

IMG_6830IMG_6823













2021年も皆さまよろしくお願いします。
年賀状は出さない私ですが近況はブログでご覧くださいね。



mari194704303 at 23:59|Permalink

2021年01月24日

2020忘年会


年末覚え書き

12月29日テナント物件への不法侵入現行犯逮捕 
            ~12月30日3時半まで警察で調書 

IMG_6662IMG_6683











12月31日 大晦日

年内の雪は奇麗でした

IMG_6727IMG_6728











アナ雪にハマっている縁君を庭に連れ出しましたが

IMG_6725IMG_6729












冷たい雪はなかなか触りません

IMG_6732こんなんは



雪だるまちゃうで~~






年末にオープンしたテナントさんには顔を出さねば・・・
  オーナーの当然の挨拶&お祝いです。

夏までは和風割烹のお店で30年以上の老舗でしたが
秋には閉店  そのあとを借りて下さって改装オープン

IMG_6698IMG_6701








IMG_6700












カウンターがデ~~ンとあります 一階です

IMG_6710IMG_6709











二階に上がるとお座敷は無くなり洋間です

IMG_6707IMG_6705











ネタを観ながらのカウンター 

IMG_6712IMG_6714












揚げ物が売り物のお店です

IMG_6715IMG_6718











お肉も美味しいです 好物カラスミも・・・

IMG_6721IMG_6722












我が社のテナント物件なので我が社の株主さんも

IMG_6753IMG_6755


















我が家にのみ部屋を借り切りで・・・・

IMG_6754
この日は縁君も参加










縁君も食べられるメニューありです

IMG_6764IMG_6759












ボトルも二本オーダー  今夜のドライバーは娘です

IMG_6763IMG_6772


















最後はお酒のあてにはぴったりの・・・マリさん嫌いな・・

IMG_6773

縁君はアイスね

IMG_6774












この後帰宅して

皆で大晦日のお蕎麦です

IMG_6777私は鰊でね


今年は縁君たちはコロナ禍で鳥取には帰省できず

おかげで我が家は賑やかな年の暮れとなりました。




   今年一年みんな ありがとう~ 来年も仲良くしようね~

   2020年 完



mari194704303 at 23:59|Permalink

2021年01月23日

最後の検査

2020  12 25

2020年最後の検査です   2020年の締めくくりの結果
  全て順調です 

免疫疾患の身としてはコロナ禍で家族の心配の種でした。


IMG_6402IMG_6403













現代の医薬品の目覚ましい進歩のおかげで生かされているのだと思います
更にはチームHIRANOのおかげです

IMG_6404IMG_6409












病院の庭には一年間四季折々の花が咲いています

IMG_6407
 病院に来るのも歩けず
 薬局からも歩けず

娘に送り迎えを頼んでの通院でした





人工関節の計画も白紙に、
車椅子の話題も笑い話になった今、
厚かましくも「ドラッグフリー」を夢見ています。

わが家の庭の花も余裕で楽しめる心

IMG_6547IMG_6419
















心に余裕がなければ自然の変化なんて目に入らないんですよね

IMG_6422IMG_6421










一昨年のクリスマスの縁君の写真 今の縁君
     社会だけでなく 大きな変化がみられる身の回りでした

IMG_6576IMG_6628















変化に置いてきぼりにならないよう
日々精進して行こうと思っています


IMG_6625踏切が好きな縁君



歩みを止め

右左を確認し

安全な一歩を踏み出していこうと思う年の瀬です。


mari194704303 at 23:59|Permalink

2021年01月22日

202012.24 母&息子の祝い


裏ブログではすでに書いた
死ぬまでにやり終えるリストの事項が✖になった日。


次男は我が城とする土地を母から購入した日です
『裏ブログ 1月6日大きな決心・大きな借金』参照

IMG_6454IMG_6453












母も個人から法人へと我が家を売却した日となりました。
『裏ブログ 1月7日母の努力の結晶」 参照

その翌日一緒に祝いのディナー、
あいにく長男は出席できずでしたが
日頃の我が家の立役者である娘も参加です。


 シャンパンで乾杯「おめでとう~」「ありがとう~」

IMG_6427縁君も
何やらわからず乾杯

IMG_6430
















いつもはカウンター席ですが4人ですからテーブル席で予約

IMG_6439IMG_6436














大好きなお肉の日です 縁君にはハンバーグと・・・

IMG_6433IMG_6434












ガーリックライス  たくさん召し上がれ~

IMG_6425IMG_6437













そして大好きなシャトーブリアンです

  いくらでも食べられますね~

IMG_6435IMG_6438










縁君はデザートであとは読書でした

IMG_6443













大人たちは
美味しい赤ワインを頂いて 将来の夢を語る家族でした

IMG_6442
これからは
 同志として互いに頑張りましょうね~

IMG_6428











mari194704303 at 23:59|Permalink

2021年01月21日

2020年すき焼きクリスマス会


 2020年 12月26日

で~~~ん 好き焼肉だよ~~~~

IMG_6462実はね

おもしろい話

我が家のすき焼きの時は
毎回お肉は割り勘制度なんです

高いからね~ あっはっはっは
一人何枚って決まってるんです









今夜は第二弾のクリスマス会 でも「すき焼きクリスマス会」なのです

IMG_6467IMG_6463


















この前の時とは全く違うテーブルセッテイング

IMG_6464

IMG_6482 (1)
















24日のクリスマス会とは飾りつけも変えてますよ

IMG_6479IMG_6468










IMG_6465













追加のカードもありましたしね~ 毎年カードが増えて嬉しいです

IMG_6476IMG_6531














乾杯は赤ワインです メリークリスマスは何回でも!

IMG_6496IMG_6493



















我が家のすき焼きは「三嶋亭風」です
  先に肉だけを焼いて食べます~~

IMG_6484IMG_6492













ほ~~~れ おいしそうでしょう~~

IMG_6495


たまらな~~~い














これを何回か繰り返します この間 娘が焼き担当~~~

IMG_6500IMG_6502












お肉を堪能した後で やっとお野菜や豆腐やしらたき・・・

IMG_6504IMG_6508













その頃からハイボールです

IMG_6511最後は

我が家はきしめんを入れます

IMG_6514














実はね

会話の中で「子供の頃のクリスマスの思い出」を話してたんです。

サンタさん
プレゼント
フライドチキン
クリスマスケーキ
アイスのケーキ
 色々出てきましてね

そうだ! この前のクリスマス会では縁君は途中で寝てしまったから
ケーキタイムなかったね。

 じゃ~もう一回やろうよ~ クリスマス会!
そうなったんです。
  これがメインイベントってわけです

IMG_6519IMG_6524

















チーズケーキだけど ミニカーのキャンドルが嬉しい

IMG_6516IMG_6522












こんな時間が子供の思い出になるんですよね

IMG_6527

そして「子育て」のね

マリさんお手伝いしまっせ~


mari194704303 at 23:50|Permalink

2021年01月20日

2020家族クリスマス会&パジャマパーティ

2021年1月20日(水)

パリ旅行のあと写真整理が間に合わず
そのまま「表ブログ」が放置された状態でしたが
新たな2021年には家族の日記としての表ブログをちゃんと再開して
日記を残していこうと「2021年・今年の決意」として決めていました。

もともと
表ブログ センセのひとりごと・・・」は日々の家族日記。
裏ブログ また明日…』は日々の想いを綴る随筆。

そういう仕分けをしていたのですが
パリ旅行の後は間に合わず『裏ブログ』にすべてを書いてました。

そこで2021年からは両者の仕分けを再度していこうと思っています。
時間の軸は前後することはありますが日記ですから記録が大事ですしね。
これが新年の抱負でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2020 12月24日

毎年恒例の家族クリスマス会

IMG_6276IMG_6278 











やはりどんなに忙しくてもやらねば年は越せない

IMG_6279IMG_6281


















家じゅうがクリスマス一色になる日です

IMG_6284IMG_6286
















今年のニューカマー キャンドルには火が灯せぬほどもったいない
          この日だけのプレート

IMG_6300IMG_6299











シャンパンも ワインもどっさりね

IMG_6302 - コピー



IMG_6313 - コピー













料理は全て我が家のシェフに

IMG_6307 - コピーIMG_6308 - コピー













お任せしております 
   料理の記録のためにもここでアップしておきましょう

IMG_6309 - コピーIMG_6310 - コピー












シェフだって夕方まで仕事ですから そりゃ大変なのです

IMG_6311 - コピーIMG_6312 - コピー











でも家族のためと思って・・・・いつもやってくれてます

IMG_6316 - コピーIMG_6298













今宵もみんな揃いました ありがとうね~~~~~


IMG_6320 (1) - コピー
IMG_6343 - コピー














メリークリスマス~乾杯を 縁君ももう三回目ね


IMG_6332 - コピーIMG_6334 - コピー


















チキンにかぶりつく縁君 皮がお気に入り 笑

IMG_6338 - コピーIMG_6339 - コピー


















半ば盛り上がったところでサンタさん登場

IMG_6346 - コピー
次男です

縁君は去年は大泣き
今年はキョトン








それでもプレゼントをもらってサンタさん好きになったみたいね

IMG_6348 - コピー


IMG_6349 - コピー















中身はこのっ防寒具とテント 早速作ってもらいます

IMG_6354 - コピーIMG_6356 - コピー

















こういうのって嬉しいですよね 入りっ放し

IMG_6359 - コピーIMG_6362 - コピー

















疲れたサンタさんも入って寝てますよ

IMG_6350 - コピーIMG_6388
















最後は記念撮影です~~~

IMG_6375








しばらくご無沙汰していた表ブログ、
放置していたにもかかわらず、
毎日ここを見て下さってる方々が
数十名も今なおいらっしゃることに感動しています。
ありがとうございます。

生きている間頑張ってアップしていきます。
ブログは表ブログ・裏ブログ・塾ブログ この三つです。
よろしくお付き合いください。

家族の者も母無き日にはここに戻って
懐かしき日々を思い出してください。
思い出は皆の共有財産ですから。。。


mari194704303 at 23:59|PermalinkComments(0)

2019年03月11日

パリ家族旅行 その1

3月11日(月)

やっと国立前期二次試験の発表も終わり一段落。
私の体調も今日で第二ステップ。

そこで放置したままの「旅行記」まとめて行きます。

2月12日
 早朝のタクシーで伊丹に到着した面々。
 外国へのトランジットがあると早めの手続きで厄介です。

IMG_1729今回は
「ファーストクラスの旅」を
プレゼントしてもらって・・・





  長男と私だけは 別行動です~~~

IMG_1719IMG_1722


















縁君はまだ一歳三か月にして 
海外三度目 パスポート使用歴3回目・笑 今回は一人一席分確保

IMG_1723IMG_1730



















立てるようになったので少し楽です。。。
   どうも娘のブーツ脱げということらしい。面倒なこと!

IMG_1733IMG_1737



















やっと無事通過して・・・・・既にゲート前で優先搭乗を待ってます。

IMG_1740IMG_1742



















その間 私ら二人はファーストのラウンジで腹こしらえ・・・

IMG_1746IMG_1748










IMG_1750














寝ちゃいましたね~~~~  そろそろ搭乗ですね~~~

IMG_1745IMG_1741


















伊丹から羽田へ なんとディズニー35周年記念飛行機でした
          叔父ちゃん大好きで抱っこ

IMG_4097
IMG_4099


















お子様仕様のおやつとか食事とか
       色々。。。。でも食べなかったみたい・笑

IMG_4098IMG_4100



















さて伊丹から羽田に行っていよいよパリ行きに・・・・

楽しみなファーストの席 息子と並んで・・・・ゆったりスペース

IMG_1752IMG_1757















離陸までにまずはシャンパンで「乾杯」!!!!!
      ありがとうね^~~~ 優しい息子に感謝

IMG_1758IMG_1755
















さて離陸して ドリンクタイムです もちろんシャンパンを!!

IMG_1773IMG_1774


















息子はビール派です^-^  しばらくは好きな映画でも音楽でも・・・

IMG_1772IMG_1763














食事は 和食と洋食で 行きは勿論和食にしました

IMG_1768IMG_1765


















映画「ボヘミアンラプソディー」を観ながらハッピータイム

IMG_1777IMG_1771












なんと なんと 「キャビア一瓶」とは嬉しい~~~

IMG_1786IMG_1790













本当はこれって洋食のメニューなんですが 
欲張りに頼みました  おいしかったで~~~す
 白ワインと 白舞茸のスープ 厚切りベーコンサラダと

IMG_1793IMG_1795











IMG_1797















これも洋食メニューを頂きました~~赤ワインと・・・・

IMG_1798IMG_1800










IMG_1803












さっぱり美味しいデザート

IMG_1805

金箔とは

日本食らしい。。。








ベッドメーキングの時間です

IMG_1814マットレスの固さの好みを
各自聞いて
airweaveのマットレスを敷いて

枕の用意と掛け布団の用意。
そして各自にパジャマ・・・・

着替えタイムの後は預かってくれて
畳んだりハンガーに掛けたり・・・

 持ち込みのPCの映画を観ていた息子は先に寝てます

BlogPaintBlogPaint












すべてインターネット無料サービスなので 
        しばらくは日本茶を貰ってPCタイム

IMG_1836IMG_1761












そして二人とも夜食タイム
美味しいコーヒーがあるのですが
私はコーヒー絶ちしてたので飲めず

IMG_1850
IMG_1852










IMG_1848












私は紅茶   そしてフルーツ

IMG_1854IMG_1842











機内食とは思えず美味しい~のであれこれ食べたくなって・・・

その後 目が覚めた後も
二人は食べまくり カレー美味しかった~

IMG_1868IMG_1869













これは「鯛茶漬け」 いい香り~~~ いいお出汁~

IMG_1870IMG_1871












美味しそうに食べる息子   温かいお蕎麦 美味しかった~

IMG_1865
IMG_1861












パン系も食べたいね^~~とすぐに意気投合の母息子

IMG_1858
IMG_4090











息子は美味しいコーヒーとフルーツも  サラダも

IMG_4086
IMG_1857













さすがにお土産は手をつけず 後ほどホテルについてから。。。

IMG_1873IMG_1930












しかも
サービスがいいので

ついつい 二人とも・・・太るね~

ファーストクラスの「食事と睡眠とサービス」は最高です。
癖になりそう・・・と言いたいですが 何百万と吹っ飛んじゃいますから・笑


そして 着がえもすませて そろそろ降りる準備です

IMG_1876
IMG_1874
















そして パリの空港に到着 荷物を待っている息子 お疲れ様

IMG_1881IMG_1882





















 ル・ブリストルからお迎えのスタッフが・・・

IMG_1877
ちゃんとチャイルドシートも

用意してくれてます

IMG_1883












縁君のこと 心配してましたが

IMG_1887中耳炎になり
鼓膜が破れることも無く

泣くことも無くいい子だったそうです。


さぁ

もう少しの辛抱よ~
続く:



mari194704303 at 22:18|PermalinkComments(0) 旅行 

2019年03月05日

心配かけてすみません

3月5日(火)

ご心配かけて申し訳ないです。

更新もせず・・・とほほ・・・

雨の中デイズニー・・・・笑

でも 意外と愉しめました~

 風邪など病気が感染しないようマスクをかけ顔が見えませんが・・・
 全員カッパ です「ハッピーレイニーデー」!!!

IMG_3657IMG_3631

















屋根の下では勿論飲んでました~~~~「雛祭り」ですからね・・・
     娘からの「ガールズフェスティバルの贈り物」

IMG_3689IMG_3277











晴れ女も雨男に負けましたぁ~

ひょっとすると雨男って縁君???笑
やめてくれよね~ 秋までには「晴れ男」に変身頼むよ~


mari194704303 at 23:30|Permalink

2019年03月01日

パリ旅行前日

3月1日(金)

今日から少し巻き戻しで更新していきます 山ほど溜まってます。
このままじゃ「やり残しが多くて」死ねません。

パリ旅行前日のことです。きっと和蕎麦が美味しかろうと・・・

IMG_1683IMG_1659










京都のお蕎麦屋さんってどこも並ぶんですよね~ 人気店が多いのかも
この日は 私は この温かい蕎麦にしました 日本ならではですよね、天麩羅は

IMG_1664IMG_1663











娘は冷たい細うどん 夫君は 鶏なんば・・・

IMG_1668IMG_1661











もちろん二階のお座敷 以前なら脚が痛くて上がれなかった
 膝が痛くて座れなかったのに パリに行く前は改善され大丈夫

IMG_1674
縁君は動けるので困った存在。

観光客の方が食べていたのがこれ
今度はそれをたべてみよう~~~っと。

IMG_1680










これは夜ごはんの様子
翌朝が早いので 夜ごはんの用意なんか無理
娘も旅の準備まだだったし・・・・

そこでこの夜ご飯は「お寿司」を一人2桶づつ 笑

IMG_1700


これなら

蕎麦と並んで日本食最後らしいでしょ。




家族全員集まりました~~~~
   まだ用意はできてません ギリギリまで皆仕事で。

IMG_1704IMG_1705
















お父ちゃんは大企業の企業戦士なので休めません。
それよりも翌日からは関東出張が決まっていましたしね・・・

そこで縁君は もちろん 満一歳のお誕生日のプレゼントなので参加。

IMG_1706IMG_1709











さて翌朝 2月12日(火) 自宅までタクシーお迎えが 早朝4:50

IMG_1716
伊丹着

伊丹発7:10

でも国際線乗り継ぎなので早めの手続きが必要
IMG_1714











縁君の荷物は多いし
私は重いのが持てないし・・・
息子二人が頼りの旅行です 続く:



mari194704303 at 23:30|Permalink

2019年02月22日

お待ちを・・・

家族の旅行記を書こうと
写真整理から始めておりましたが

目下二次試験直前
生徒の英作やら質問やらでバタバタ。

更新が遅れてますがもうしばらくお待ちを。。。


mari194704303 at 02:30|PermalinkComments(0)

2019年02月16日

チームHIRANO

2月16日(日)

帰国しました。無事に。。。。

私の病の場合も 心折れる患者さんが多いらしいです。
 精神的な障害を取り除くことも大事なことらしいです。

IMG_1395IMG_1404











でも 私には最強のチームがあります 最高のチームです。

IMG_2365IMG_2363














私を応援してくれる「チームHIRANO」は無敵ですよ~~~
 毎朝シャンパンで始まり 夜もシャンパンで・・・〆る・・・

IMG_2514IMG_2516



















あの節分の頃 本当は。。。
 一人立っている私は 膝が痛くて座れなかったんです、
縁君が歩き始め 私が歩けなくなって。。。。
   ちょうど 人生は逆なんだと思っていました。

d8a3fa64f6472759












でも 今 薬を飲み始めて一週間

IMG_2791

激痛が鈍痛に変化

ぼちぼち本格的治療かも。。。





チームHIRANOで頑張ります・・・


mari194704303 at 23:30|Permalink

2019年02月15日

ハッピーバレンタイン

2月15日(金)

ハッピーバレンタイン~~
なのに画像アップし忘れてました~。 やはり赤いハートはいいですね。

子供も大人もお年寄りも 犬も猫も 
    みんな みんな 愛ある平和な世界でありますよう~

IMG_0795IMG_0800



















緑と花と 美味しいものとシャンパンと
       愛猫ちゃんのホテルでハッピーな我が家

IMG_2036IMG_2231

















こちらの部屋は息子二人の部屋
          こちらは私と娘と縁君の部屋
家族5人だと一部屋というわけにもいかず・・・・高くつきます・笑

IMG_1914IMG_1888











二部屋がコネクテイングルームでしてね
 縁君は行ったり来たり  愉しそうに歩きまわっております

IMG_2085IMG_2088
















帰国後に旅行記は改めてまとめます
 今は旅先で少しだけね・・・・

 元気ですよ~~~

 つづく:



mari194704303 at 23:30|Permalink

2019年02月14日

元気です

2月14日(木)

痛み無しで元気でいます。

毎日家族でシャンパン&ワインの日々です~

縁君も

元気です  

IMG_2372










縁君も一人前に旅行者です

IMG_2422









縁君も飛行機は「一人座席」取りました~

その方が大人も楽ですから・・・

私も縁君も

元気で旅をしています~~~~

パリにて


mari194704303 at 23:30|PermalinkComments(0)

2019年02月13日

健在ですよ~~~

2月13日(水)


痛み

ありません。

身体
大丈夫です。



パリです。 今回は 家族全員一緒です

IMG_1954家族と一緒に

いつか 再び

来たいと思っていた念願が

叶いました~~~

一番お気に入りのパレスホテル。


いわゆる パレス 宮殿

六星ホテルに居ます。


mari194704303 at 23:30|Permalink

2019年02月12日

機内にて

2月12日(火)二度目の投稿


機内でブログをアップできるなんて
これまで考えられなかったことです。


映画を観て
(「ボヘミアンラプゾディ」 何回観てもいいですね。
 特に心と体と痛んだ後は!)
食事をして

ソフトマットを敷いてベッドを作ってもらい、
パジャマに着替え
優雅に昼寝。

身体を十分に伸ばし
快適な睡眠。

昼寝から目を覚まして
PCに向かうと

ドリンクが何度も出されて
まるで優秀な「ビジネスマン」
企業戦士。

けれどコーヒー絶ちしているので
目下煎茶!

まさか
身体の関節粉々になる寸前の高齢者とは見えん・・・かも。

今のところ痛みの再発はなく
快適な時間が流れています。。。。

感謝です。

心配してくださっている方々に 少しだけ報告・・・・

 17:46


mari194704303 at 17:46|PermalinkComments(0)

旅に出ます

2月12日(火)

旅に出ます

大丈夫です。

痛みから解放されています・・・

また書きます



mari194704303 at 04:00|PermalinkComments(0)

2019年02月11日

息子と会食 激励の宴

2月11日(月)建国記念日

私の検査結果が出て 家族を心配させるような数値が出たけれど
今までと違って「病名」の確定が出来た以上、
これからは膠原病の治療に専念しようという私に、
兼ねてから行きたかった料理屋さんに,
息子が連れて行ってくれることに。。。

IMG_1514IMG_1515














息子はここは何度か先輩諸氏ときたことがあるので
 カウンター席をちゃんと予約してくれていました

IMG_1519
カウンター真ん中

目の前で調理がされていくのが見えます、

もろこの準備  綺麗ですね

IMG_1518













雪柳が春の到来を告げ 新春のお膳がたのしみ~~です

IMG_1605BlogPaint









IMG_1521













最初はミニのシャンパンから MOET

IMG_1529
好きなシャンパンで
乾杯して
 あとは日本酒を飲みましょう

IMG_1530
















カウンターでは『金目鯛』のスタンバイ
 柚子の中は とろ~~~り「白子」 その中は「鮑」
 嫌いな白子も柚子の香りで まるでクリームスープ
        中には「ギンナン・百合根・あわび」

IMG_1526IMG_1533













梅の器の中は 春色・・・・ 分厚い身の「さより」
 土佐酢のジュレであっさり 紫蘇花のきれいなこと

IMG_1580IMG_1577













普段 息子は ビール派ですが

IMG_1541

この日は
冷酒が好きな私に付き合ってくれて
 美味しくお料理と合わせて・・・・

IMG_1542











お刺身の登場

IMG_1539大分の「赤貝」

和歌山の「はりいか」

明石の「ひらめ」






『真蒸』  いい香りです

IMG_1546

中は

そして蟹みそ







食べ終わってからの器にまた見惚れます~~~

IMG_1547IMG_1548















『作ざく』好きなお酒   お楽しみ「八寸」

ふきのとう 菜の花 鮎の稚魚てんぷら 稲荷小寿司

IMG_1561
IMG_1551









IMG_1556












節分の余韻

IMG_1558

小鰯

おまめさんは
鮑出汁で煮込み






   牡蠣        冷製 茶わんむし

IMG_1553IMG_1552











赤ワインを頂いて    

IMG_1572「お肉・目キャベツの揚げもの」

IMG_1565












思えば寒い夜でしたが 炭火のおかげで

IMG_1603

部屋まであたかか~い

それにお料理に利用で来ていいですよね








早速炭火でそのまま 「しゅ~~~!」と焼き入れの「金目鯛」

IMG_1576IMG_1582












美味しいご飯タイム  炊き立てのご飯登場

IMG_1584BlogPaint

















ならば 

IMG_1589
赤出汁や
 お漬物や 
 海苔や
 佃煮で食べるよりも





玉子かけご飯食べたいなぁ~~~となりましてね・・・・
  なんと息子と二人 お替りして食べました 食べました~

IMG_1590IMG_1591













もちろんお土産におにぎり 梅じゃこで 竹皮で包んで・・・

IMG_1601IMG_1600









IMG_1599











冷菓は「だいふく」

IMG_1593

中には
いちご
八朔
せとか






おトイレに行くと夜風が冬の寒さでしたが 春気持ちいい夜

IMG_1567IMG_1568


















タクシーが来るまで

IMG_1602大将と
あれこれ話が弾み

来月の予約も

取ってしまいました

来月もまた一緒に・・・・

息子へ:
今夜はご馳走になりましたね
今日からの膠原病治療がんばるね・・・ありがとう!


mari194704303 at 23:30|Permalink 息子と食事会 

2019年02月10日

夫君の手料理・餃子~

2月10日(日)

朝から雪がちらついてました。
縁君は窓の外の雪に興奮して今朝も拍手してました。


実は今朝はマリさんは3時半には起床していましたが
縁君は5時半に起床。
二人で早朝から

「お芋たべる???」

実はここ数日ハマっている焼き芋があります。
人生70年さつま芋は嫌いでした。
娘が作ってくれるスープ以外は。

でも何でか・・・・この焼き芋の「アート」に惹かれたのです。
 もちろんプロの焼き芋です  色・柔らかさ・甘さ・・・・素晴らしい

IMG_1502IMG_1503












皮の中にぎっしり甘味がとじ込まれ・・・
中はジューシー
どうやって作るのでしょう~~~

これをスプーンですくって食べます。
二人でかなり食べましたよ^-^

そして・・・・
皆が起きてから・・・


IMG_1601
縁君は

昨日息子と行った料理屋さんの
お土産『おにぎり』を食べます

美味しいのが分かってます
竹皮に包まれた
「梅じゃこおにぎり」です。

IMG_1620












そして 娘と私は 頂き物の食パンで朝食
バター&ブルベリージャム 牛乳&紅茶

IMG_1610

縁君も
食パンは
そのまま
大好きで一枚参加






夫君は「クルミパン」食べてましたね

そして娘と二人で食後に

IMG_1611
紅茶と


カヌレ

少し温めて。。。美味~~~






今日は夫君が 仕事でバタバタしている娘に代わって・・・

夕飯担当してくれました

買い物から下準備やら・・・・「餃子」です。
二度目のチャレンジ 前回はキャベツ 今回は鳥取の白菜で・・・・

袋25枚入りを三個使って75個やいてくれました~

IMG_1638IMG_1636














圧巻です・笑 それに 豆腐のサラダでヘルシーです

IMG_1639IMG_1635











IMG_1646















「白ご飯と餃子」 おっさんのような縁君。

お父ちゃんの手作り餃子は美味しかったようですよ~
次回は「チーズ入れてみる?」なんて話も・・・・

結局娘は20個
私と夫君が30個づつくらい
 完食!!!!!!!

苦しいほど食べました~~~ ありがとう 夫君!


なんだか 起きてから眠るまで食べてばかりでした~~~


mari194704303 at 23:30|Permalink

2019年02月09日

縁君やっと歩き始め

2月9日(土)

朝はマリさんが一番早く起き
縁君が二番

縁君は起きてすぐ 「台所」に行きます。
好きなスポットですから。

「こっちむいて~~~」というとダッフィー抱っこの寝ぼけ顔

IMG_1105IMG_1107



















この朝も 台所に行って引き出しや開き戸を開けては・・・

IMG_1484IMG_1487













手に持っているのは 台所の水道蛇口

IMG_1488
口にくわえているのも

水道栓の部品

なんでか

毎朝水道蛇口を引き抜いて
それを片手に行動。
危ないよ~~と思うんですがね・・・









今日は 朝からマリさんが座っているデスクの方まで・・・
  水道栓もってますね^~~ 得意そうな歩き・・・

IMG_1489IMG_1490

















そしてマリさんに挨拶したら また台所に戻って行きます

IMG_1492IMG_1493




















おぉだんだん 近づいてきましたよ 嬉しんでしょうね

IMG_1494IMG_1495




















着いた~~~ 到着です~~ 最後まで水道栓もってますね~~~笑

IMG_1496IMG_1500











IMG_1501













家の中でも靴を履いてるって嬉しいらしいです。
保育園の先輩君たちがお散歩に行ってるのを見てるから・・・。

そして今日のお父ちゃんのお休みには
縁君もお休みして
朝から『靴の催促』ですかね~~~

IMG_1507面白い下半身


歩くようになると
脚も細くなってきたようです。


この靴ももう小さくなってきたので
室内用・・・・
外出用買わなくっちゃね・・・・・








お父ちゃんと二人でドライブして「おうどん&どんぶり」行ったそうです。

IMG_1508IMG_1509











IMG_1510












おかあちゃんがお仕事終って帰って来るまで
おとうちゃんとお留守番の縁君でしたとさ・・・


mari194704303 at 23:30|PermalinkComments(0)

2019年02月08日

息子と娘と食事会@祇園

2月8日(金)

少し前の日記です。
節分の前の夜のことです・夫君と縁君が鳥取に行った日の夜。
結婚式で東京に行った次男は参加できずで残念だけど
今宵は長男と娘と三人で食事会。

 我が家は好きなお店 特に娘はお気に入り
たまたま他のお店が満席ということで ここに。。。決定。

BlogPaint
IMG_1167












今夜も娘は運転手 
妊娠中から「飲まない人」=「運転する人」となってくれて
 私はシャンパン 息子はいつも最初は生ビールです、

IMG_1170BlogPaint

















娘はノンアルコールで乾杯 
    たかがゼロでもこうやって入れてくれると嬉しい。

IMG_1187IMG_1172



















カウンター席で お気に入りのスタッフさんの前です 乾杯

IMG_1173
IMG_1175












先付けというか 前菜というか・・・
和風の雰囲気で登場です

IMG_1178
下仁田ネギ
文旦
鴨生ハム

文旦美味しいです~






去年もこの時期に来ましてね このお面が気に入ってたんです・・・
   息子のです        私のです

IMG_1180IMG_1182














娘のです そして中身のお料理の方は・・・盛りだくさん

IMG_1183
「鯛のお刺身」
 白菜の浅漬け
 ゆずドレッシング
 キンカン
「赤貝とぬたの酢味噌和え」
「赤こんにゃくと大豆のたいたん」
「ふきの胡麻和え」
「エビとブロッコリーのキッシュ」




じゃ~~~各自がお面を顔に付けて 
    撮って貰いました~ 来年もね!撮って貰いにこうようか

IMG_1186IMG_1185











ここはもともとパンが美味しいお店なので

IMG_1188
どんだけ
パンを何度もオーダーしたでしょう。

フレンチのパンでお腹を膨らますなんて
まるで子供






サラダです

IMG_1190

オマール海老と5種の大根のサラダ
トリュフソース
酒粕のアイス








洋風茶碗蒸し

IMG_1193

「ムール貝のクリームスープ

下には茶碗蒸しの二層」








陶板焼きはここの定番 
    シーフードを焼いている間の香ばしさで食をそそられます。

IMG_1194IMG_1198













白ワインで お次はお待ちかねの「ぐじ」

IMG_1200
甘鯛のウロコ揚げ
九条ネギと菜の花
魚の出汁のソース

IMG_1203















「真魚鰹の幽庵焼き」「カニクリームコロッケ&うに乗せ」
              根セロリのソース バルサミコ酢

IMG_1205IMG_1222












お口なおし

IMG_1228


数種類の柑橘類のソルベ

ヨーグルトソース
ミントのグラニテ







ステーキ 大きさがいい!

IMG_1230
ピーナツバターと
ガーリックのソース
おろしポン酢

でいただきました~








カレーライス

IMG_1231

さら~~っとした
カレールーは
我が家のお好み
お替りしたいほど・・・・





 
可愛らしい「春の一品」は 細かい心遣いの花畑

IMG_1233IMG_1236











イチゴのパンナコッタ
エルダーフラワーをかけて
ハーブティのソルベ

フリーズドライのいちごとフレッシュのいちご
パンジーの砂糖がけ
ホワイトチョコ


さらに また小菓子の登場でっす~~~

IMG_1237
ミルクプリン
抹茶のフィナンシェ
キャラメルのマドレーヌ
ゆずのマシュマロ
くるみもち
コーヒークッキー





ほとんど食べてしまったのは娘 普段は甘いの食べませんが・・・ここのは別

IMG_1241IMG_1242













最後には毎回 お気にりスタッフさんから撮って頂きます

BlogPaint
久々の「子抜きディナー」で
娘もリフレッシュ~~~

BlogPaint











じゃ~~明日は二人で鳥取へ
息子は明日は朝から心臓外科のオペ。
みな エネルギー補給して じゃ~~帰りましょう チャンチャン


mari194704303 at 23:30|Permalink 食事会 

2019年02月07日

『わがし&いわし』で春来たり

2月7日(木)

朝から病院に行きましたが 紹介状を書いてもらったりしていると
すっかり時間がかかって・・・お腹がなるほど・・・

IMG_1368

寒い日でしてね
温かい美味しいうどんが食べたい~~と
思っておりました
決めてました「玉子とじうどん」って!





おうどんは
細麺が好きな私。
でも意外とお好みの「細さ&柔らかさ」のお店ってないんです。
むしろ「蕎麦屋さん」の方が京都は美味しいお店が多いと思います。
「うどん屋さん」って少ないんです・・・

先日聞いて行ったうどんやさんはもひとつでした。
鍋焼きうどん食べましたがね。。。
もう行かないです。しかも駐車場ないし・・・


どこ行こうか・…考えました。

そう 一軒だけあります!
少し遠いのです。


でも食べたい一心で行きましたよ~
納得のお味!
おいしかった~~~~
一気食いでした~~~


でも・・・
食べ終わってから思い出したのです
『あぁ~~忘れてたぁ!!!!!!』
『卵二個分でやってくださいって言うの!!!』

遅かりし~~~~ 次回は言うぞ!

そうなんですよ。
『卵丼だって玉子増やして!!』と頼むんです。
美味しいですから~~~~


ちょっとだけ『卵一個の残念感』を味わいながら店を後にしました。

するとお向いのお店のショーケースが目に!!

「蝋梅と招き猫」 呼ばれて見に行くと「うぐいす餅」という言葉

IMG_1373IMG_1372













店に招き入れられました~~~~招き猫の力なり~~~

IMG_1370

なんと
和菓子の素敵なこと

春の花が美しい~~~






じゃ~~~~娘に買って帰ろう

IMG_1378
うぐいす餅

求肥 白梅

ういろう 水仙






夕食食べた後深夜に食べるよりも おやつにどうぞ~~


IMG_1379
夕方の仕事前に
二人でペロり

縁君も参加

和菓子の美味しさ発見という顔でしたよ~~~笑






そうそう この日の夜には 節分に食べそびれた「鰯」ちゃんと

IMG_1381娘が用意してくれておりました


ありがとう






「和菓子と鰯(わがしといわし)」いい印踏んでますな・笑

これで一気に春来たり!!!!!


mari194704303 at 23:30|Permalink

2019年02月06日

節分の日@鳥取で

2月6日(水)

節分当日です 少しでも身体が楽なようにと 鳥取までグリーン車。
なるほど…・シートのデザインは「鳥取砂丘」のイメージですね。

IMG_1247IMG_1249











列車の旅に楽しみな車内販売などありません。残念。
途中で買った『美味しくないサンドイッチ』で朝食・残念。
 旅の醍醐味は美味しい食事でもあるんですがね~~~
 でも途中の景色はのどかで好きな田園・山々・・・・好きでした。

IMG_1270IMG_1272














3時間程で鳥取着 マリさん「因幡の白ウサギ」に感動。笑
 寒かったです でも迎えに来てくれていたので
 あっという間に実家到着。
 夫君のおうちにももう何度来てるでしょう!

IMG_1274IMG_1275










IMG_1277















縁君は朝ご飯おわってからまた寝てました~~~ 豆まきの日だよ^-^

IMG_1278IMG_1279

















目が覚めたところでマリさんを発見して「にたり」
(来てたんやぁ!!とは言わんけど そんな顔)


マリさん持参のクレヨンと画用紙で早速 お面をづくり開始
こういうのって大事だよ そうそう手づくりね・・・

IMG_1315IMG_1316











鬼の金棒は おじいちゃんとおばあちゃんが作ってくれて
   いよいよお面も出来上がって マリさん「緑鬼」これでよし!!!

マリさん&夫君は 今年は 年女&年男 猪年であります~~~

IMG_1342
IMG_1333










IMG_1341












さぁ おばあちゃんが用意してくれた「お昼の手巻きすし会」の始まりです
 お酒はマリさんとおじいちゃんでお楽しみの「強力」です~
  バレておりますぅ   飲む気満々のマリさんのこと。

IMG_1281IMG_1284
















家族で囲むお膳は嬉しい のどかなお膳 いい思い出の手巻き会

IMG_1289IMG_1292













マリさんが好きなのを知って下さっていて「鰯」ならぬ「鰈」
 毎回作ってくださる茶碗蒸しも好物 ありがとうございます

IMG_1285IMG_1293












そうそう縁君はここでしか食べないからフルーツもね・・・

IMG_1283IMG_1297














ここで縁君は 生まれて初めての「まるかじり」 
  小さな海苔巻をいくつも お替り 海苔と酢飯が好きなようです

IMG_1295IMG_1296















食後は おじいちゃんの抱っこで 甘えておりますね~~~

IMG_1300IMG_1301













そのうち縁側にでて 歩いている???いえ! 押しています・笑

IMG_1302IMG_1305











まるで歩いている気分 得意そうにこっち見ている余裕

IMG_1309IMG_1310












京都のおじちゃんが買ってくれたの ここで活躍

IMG_1311

持ってきてよかったですね












ここなら長い滑走路がある~~~ってな感じです
なかなか飛び立てない 歩けない~~ おばあちゃん目指し・・・

IMG_1324IMG_1327

















さぁ食卓が片付いたところで記念撮影しましょうか・・・

IMG_1344IMG_1345









IMG_1347












大きいおばあちゃんにだっこされ
  お母ちゃんが「作ってくれた角」をつける縁君

IMG_1363娘が作ってくれた「角」をつけるマリさん

 二人どちらも よろこんでおります

IMG_1346













おじいちゃんに「豆まき」をおしえてもらう縁君

IMG_1352IMG_1357













「福はうち 鬼はそと」  じゃ窓開けて 「福はうち 鬼はそと」
  生まれて初めての「豆まき」 いいこといっぱいありますよね

IMG_1359IMG_1364















さぁ 外は雨。
雪なる前に京都に向かわなくちゃね・・・・

 バタバタとお土産のお野菜詰め込んで・・・・車で・・・・バイバイ

お世話になりました~
また来月会いましょうね
     完


mari194704303 at 23:30|Permalink 鳥取実家 

2019年02月05日

節分前の日 縁君&父ちゃん二人帰省

2月5日(火)

これで二回目の経験

お母ちゃん無しで夫君の実家に帰省!!

どうなることでしょう~
お母ちゃんも一緒がいい~~

 だめ

 だめ

甘えちゃダメ~~


そこで一足先に
土曜日はお父ちゃんと朝ご飯食べて

IMG_1154
お箸で食べているのは

ホットケーキ

最近のブーム。

パンもパンケーキも

好きです 
味噌汁とご飯ではないですね~







耳鼻科に行って中耳炎の具合も診ていただいて

IMG_1155
出る前に

一眠りして

そして 午後から出発~~

IMG_1159















お父ちゃんは前の席。
縁君は後部席です。。。。



三時間ほどで鳥取到着 最初は毎回「ギャン泣き」だそうですが・・・

そこは おばあちゃんが遊んでくれてはる間に。。。慣れてきて

IMG_1162IMG_1163















おとうちゃんと お風呂タイム

IMG_1258最初は見慣れないお風呂に
毎回緊張
でも
これまた慣れてきましたよ~
 これ泣き顔ではなく 笑い顔

IMG_1259














ご機嫌のようですね・・・・おじいちゃんの抱っこ よかった よかった~

IMG_1255IMG_1256















縁君は何食べたの~~~? 京都では食べないフルーツを毎回デザート!

IMG_1252
食後の歯磨きをして

「おばあちゃんと」寝ます~~~
 慣れてもらわなくっちゃね

IMG_1254













そして・・・一夜過ぎて・・・・2月3日(日)節分の日です・・・

IMG_1251朝ご飯は

おばあちゃんに
食べさせてもらって。。。

食べてますね~~~




朝から京都の私&娘は
その頃鳥取向けて電車です~~~
  続く:



mari194704303 at 23:30|Permalink 鳥取実家 

2019年02月04日

節分@鳥取

2月2日分更新しました~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2月4日(月)

3日は節分 季節の分かれ目です

IMG_1121
冬から
春への
バトンタッチの日。

古木の梅の満開で迎えました~~







これ何でしょう???  お菓子ではありません~ 
    節分の縁君の「角」です

IMG_1144IMG_1101



















となれば 私も『角 欲しいわぁ~~~』と言います

IMG_1145私のも

角二本できました

もちろん娘が作ってくれました。

まるでトンガリコーン





よく出来てるでしょう 家族全員で揃いました~~
なんだか白面は怖いですよね^~~~ 日本家屋の怖~~~い節分・・・・あっはっは。

IMG_1346IMG_1361













大きな鳥取のお家は廊下も長いので歩く練習には最高~
優しいおばあちゃんが向こうで待っててくれてますよ~~~

IMG_1324IMG_1327


















大好きなおじいちゃんに抱っこされ
   ちゃんと『恵方巻き」の海苔巻も自分でパクパク食べましたよ

IMG_1301IMG_1295












幸せな「節分の時間」がながれます

縁君日記ですから詳しくはまた書きます 
今日は 取りあえずの簡単日記でしたぁ~~~


mari194704303 at 23:30|Permalink

2019年02月03日

邪気を払い幸運を手に

2月3日(日)

節分です。
今から鳥取で「豆まき」です

幸運を引きよせるためね~

では~

もちろん日がえりです

更新遅れます・・・


mari194704303 at 07:00|Permalink