10日間の教育実習が終わりました。
去年は、毎日日記(というか記録)をかけたんだけど、今年はさすがに無理でした。
やっぱり単純に終わる時間が遅いし、学校も遠いところにあったし。
ほんと今回はお友達にお世話になりっぱなしで。
実習中ずっといていいよという言葉に甘えて、友達の家から通わせてもらいました。
友達もテスト勉強とかで大変なのに、横で愚痴を言ったり、早く寝たりしてほんとに申し訳なかったです。
それでも、最後にはもっといてほしかったって言ってもらえてほんと嬉しくて!泣きそうでした。
小学校希望の私としては、中学校って未知の世界で。
自分の経験上でも、中学生って多感な時期で正直怖いなっていうのがありました。しかも、都会の中学校だし(田舎者の発想・笑)先生も厳しいイメージだったし。
でも、実際10日間実習してみて、いい意味で思っていたのと違いました。
職員室の雰囲気もよかったし、先生方はあたたかく見守ってくれて、無事終えることができました。
自分では、成長したとかあんまり思えないけど、今まで絶対、中学校は嫌だと思っていたのが今回の実習で中学校もいいなぁと思えるようになったことは進歩かも。それぐらい思えるような学校で実習ができてよかったなぁと思いました。
でも、同じ授業を5回するのはちょっとつらいかも(苦笑)
同じ授業が楽しいのは3回までだね(笑)
続きを読む
去年は、毎日日記(というか記録)をかけたんだけど、今年はさすがに無理でした。
やっぱり単純に終わる時間が遅いし、学校も遠いところにあったし。
ほんと今回はお友達にお世話になりっぱなしで。
実習中ずっといていいよという言葉に甘えて、友達の家から通わせてもらいました。
友達もテスト勉強とかで大変なのに、横で愚痴を言ったり、早く寝たりしてほんとに申し訳なかったです。
それでも、最後にはもっといてほしかったって言ってもらえてほんと嬉しくて!泣きそうでした。
小学校希望の私としては、中学校って未知の世界で。
自分の経験上でも、中学生って多感な時期で正直怖いなっていうのがありました。しかも、都会の中学校だし(田舎者の発想・笑)先生も厳しいイメージだったし。
でも、実際10日間実習してみて、いい意味で思っていたのと違いました。
職員室の雰囲気もよかったし、先生方はあたたかく見守ってくれて、無事終えることができました。
自分では、成長したとかあんまり思えないけど、今まで絶対、中学校は嫌だと思っていたのが今回の実習で中学校もいいなぁと思えるようになったことは進歩かも。それぐらい思えるような学校で実習ができてよかったなぁと思いました。
でも、同じ授業を5回するのはちょっとつらいかも(苦笑)
同じ授業が楽しいのは3回までだね(笑)
続きを読む