日常

日記のタイトルと内容はほとんど関係ありません。 検索等でタイトルのキーワードがひっかかって来られた方申し訳ありません。

カテゴリ: 教育実習

10日間の教育実習が終わりました。
去年は、毎日日記(というか記録)をかけたんだけど、今年はさすがに無理でした。
やっぱり単純に終わる時間が遅いし、学校も遠いところにあったし。

ほんと今回はお友達にお世話になりっぱなしで。
実習中ずっといていいよという言葉に甘えて、友達の家から通わせてもらいました。
友達もテスト勉強とかで大変なのに、横で愚痴を言ったり、早く寝たりしてほんとに申し訳なかったです。
それでも、最後にはもっといてほしかったって言ってもらえてほんと嬉しくて!泣きそうでした。



小学校希望の私としては、中学校って未知の世界で。
自分の経験上でも、中学生って多感な時期で正直怖いなっていうのがありました。しかも、都会の中学校だし(田舎者の発想・笑)先生も厳しいイメージだったし。
でも、実際10日間実習してみて、いい意味で思っていたのと違いました。
職員室の雰囲気もよかったし、先生方はあたたかく見守ってくれて、無事終えることができました。
自分では、成長したとかあんまり思えないけど、今まで絶対、中学校は嫌だと思っていたのが今回の実習で中学校もいいなぁと思えるようになったことは進歩かも。それぐらい思えるような学校で実習ができてよかったなぁと思いました。
でも、同じ授業を5回するのはちょっとつらいかも(苦笑)
同じ授業が楽しいのは3回までだね(笑)
続きを読む

今日は、実習校に実習の記録を受け取りに行ってきました。
普段、通らないところに学校があるから、自転車をこぎながらなんか変な気分になりました。
2週間前までは毎日通ってたんだよなぁ。
その後、学校に入ると、当たり前だけど何にも変わってなくて。
あくまでも自分は1ヶ月だけを切り取って見たんだなぁと実感しました。
これでもう実習校に行くことがないと思うと、ほんと違和感。
最後に生徒たちに会いたかったなぁ(下校後だったから会えなかったのです)

(自分の中で)学校が始まって1週間。
恐ろしく早かったなぁ。もう金曜日!?ってかんじだもん。

ようやく1ヶ月間の実習が終わりました!!
いやー1ヶ月は長い・・・
子どもたちは素直でかわいかったし、先生もいい先生方ばっかりだったし、家からも近かったんだけどそれでも実習は大変だった。
でも、ほんと自分にとっていい勉強になりました。

学校でいろいろとしなきゃいけないことを終えて、さぁ帰ろうかと思って外に出たら引くぐらいの大雨でした。
もうね、ひどすぎて笑えてきたもん。
友達の傘の壊れ方は漫画並みで、友達には悪いけど笑いがとまりませんでした。
本当は打ち上げに行こうって言ってたんだけど、この雨は無理だねということでまっすぐ帰って来ました。
最後の日ぐらい晴れてくれてもいいんじゃないの?

とりあえず、頭を悩ませていた教育実習が無事に終わってよかった。

全日実習もなんとか終わりました。
そして明日がいよいよ最終日です。もう一緒に給食を食べているだけでちょっとうるっときちゃいます。
つらいこともあったけどもう来週からは行かないのかと思うとやっぱり寂しい。
もう会えないかもしれないというか会える可能性の方が低いからね・・・
明日一日がんばります!

今週も半分が終わって、教育実習も残りわずかになりました。
明日は全日実習で、全部うけもたせてもらいます。
あーもう不安でしょうがない。
というのも、うちのクラス喧嘩が多くて(殴り合いまではいかないけど叩き合いぐらいのはしょっちゅう)ほんとそれをどう対応するかっていう。
大丈夫かしら・・・

今日は授業が入っていなかったから気が楽でした。
授業が入っていると、つい緊張しちゃうからね。なので今日はじっくり先生の授業を見学して、改めて先生の授業はすごいなぁと。
ほんと無駄がないというか、子どもから引き出したい答えを引き出す技術がすごいなぁと。ほんと学ぶことがいっぱいです。

教育実習の中の山場の1つ研究授業が終わりました。
ちょっと緊張しすぎてしまって、生徒にまでそれが伝わってしまったのが反省だけどそれ以外はなんとか無事に終わってよかった。
今度は木曜日の全日実習に向けて頑張ります。

実習も三週目が終わり、ラスト1週ですが…
正直つらいんですけど…?
子どもたちはかわいいけど、それ以外のことが。
ほんと今週は気分的につらかった。

来週の月曜日は研究授業だし。
先生方は「うまくできなくて当然だよ、できたら私たちの立場がないし」って言ってくださってるし、指導教官も似たようなことを言ってくださったんだけど、指導教官はずいぶん早くから研究授業について指導してくれたし、他のクラスでリハーサル的なこともさせてくれたし(普通そんなことさせてくれないし)、昨日も遅くまでつき合わせてしまったしでそんな下手な授業はできないというか…でも、実力が伴わないから下手なりに精一杯がんばるしかないよね。

話は変わってプリンターはまた調子悪いんだけど!まだ買って3週間ぐらいしかたってないのになんで印刷できないんだよ(*`д´)

今日は、研究授業でするところを他のクラスで授業してみました。
手ごたえとしては結構いいなぁと思ったんだけど、それでも手直しするところはあっていろいろと直しています。
月曜日が研究授業だから明日には指導案提出しなきゃいけないんだよね・・・

最近、更新していませんが無事生きています。(また後で追加します)
月曜日に実地で失敗して、担当教官から結構きついことを言われてしまい凹んでました。全部正しいことだからしょうがないんだけど、自分がここまでできないやつだったんだなと実感しちゃってほんと泣きそうになりました。

3週間目に入り、毎日授業が入ってきて死ぬほど大変です。
ほんと教えるって難しい。毎日、授業をし終わるまで胃が痛くて、気が重いんだけど…
でも来週の月曜には研究授業が控えているし、全日実習もあるしそのために慣れなきゃいけないからしなきゃいけないんだけど、うまくできないからほんと授業したくない!!
でも、あと7日だし!!と実習生と励ましあって頑張ってます。

↑このページのトップヘ