デニムってなかなか、足の形に合うもの見つかりにくいですよね。お尻に合わせるとウエストが余るウエストに合わせると足がパツパツ(太もも/ふくらはぎ 人それぞれ)などなど、どこに合わせたらいいものやら、悩みどころ。骨格標本ウェーブのひとはウエストが細くて腰が張 ...
チロッとインナーが胸元から見えるアレ
薄着になってくるとチロッとインナーが胸元から見えて萎えますよね…もう一回脱いで、中にタンクトップとか着なきゃなんないし白とかグレーだと下着みたいで何色にしようなんて考えるのも…それを見越して、ファストファッションでタンクトップを買っておくのは大事です。で ...
あなたの新しいイメージを作る!LINEワンポイントアドバイス【性別不当】
あなたの新しいイメージを作る!あなたの体型の活かし方、教えます。なにが似合うのかわからない。そんな悩みはありませんか?似合うモノを知るために一番大事なことは、そう、あなたの体型の活かし方!体型の良いところを知って、新しいイメージを作っていきましょう!サー ...
メニュー&料金&各種割引
おしゃれ迷子相談所ではグル―プセミナーと個人コンサルティング、そしてLINEでのアドバイスを行っています。リピーター様はこちらから専用ページをご覧ください*グループセミナー*対象:女性ファッションを着るすべての性別お店を見ながら似合う色・デザインをレクチャーシ ...
遠足コーデのコツ
梅の時期の話になります(;・∀・)もう南関東はさくら散り始めております…そんな中、梅の咲き始めの遠足コーデを…。動きやすさと防寒重視動きやすさ重視体のラインは出さない防寒重視メイクはしないそういう日気をつけたいのはおじさんにならないこと道行く人を見ていると ...
眉毛を変えれば人相が変わる、人相が変わればどこへ行っても恥ずかしくない♪
気づいてない人はおおいけど。眉毛がきれいだと人の顔は美人に見える。40代でも、30代でも、20代でも、60代でも。ただ 眉毛。それだけなのよ。困り眉、眉毛が薄い、眉山がない、…自分の顔が好きじゃない…はっきり認識できてる人は、ラッキー。なぜならば、気づいてる分だ ...
おしゃれの正解探し、いつまでしますか?
ファッションに正解はありません。骨格診断だって、人をたったの3タイプに分けるだけ。なぜ3タイプかというと、世の中にあるファッションが、つき詰めれば大体3種類に分けられそうだからで、その三タイプに体型も当てはめましょうということになったからです。何種類も用意す ...
ある日夫が、女性としていきたいといったらあなたはどうする?
ある日夫が、女性としていきたいといったらあなたはどうする?どこぞのおしゃれフランス映画が現実に??「夫の心が女になった」ちなみにわたしは、そんなストーリーのフランソワ・オゾン映画を見てからというもの心の準備だけはできてます(笑)大変なこともあると思うけど ...
美容院を場所で選んではいけないワケ
一昨日、ちょこっと書いた、美容院に通ってるうちに近所の美容室の美容師さんが下北沢のカット講習会に参加した!というお話をもう少し詳しくお伝えします。Tさまから、そんな喜びと興奮のメールをいただきました。メッセージは携帯が壊れたときに失われてしまったので、記憶 ...
メルカリにハマる
メルカリで、ドイツの?かわいい敷物譲ってもらいました❤どこのものかわからない海外のお土産って言ってたけどドイツかオーストリアかスイスだよねこれどう考えても(笑)。レトロなカップでシナモンカカオ☕♨ごちそうさまでした〜〜ニュースレター講読/メニュー/予約可 ...
飛行機の距離でも下北美容院へ行く! 40代骨格ストレートさんのご感想
2017年の夏に、銀座ショッピングセミナーを飛行機に乗って受講しに来てくださったO様より。おしゃれに悩むすべての方へのメッセージも書いてくださいましたので、ご紹介させてくださいね。まりあさまごぶさたしております。引き続き、上京の際には下北美容院さんにお伺いして ...
【加筆】着たい服と着られる服の違い
ベルギーのデザイナーシュテファン・シュナイダーさんのショーは椅子取りゲーム方式でした★大崎まりあ@Ohsakimariaベルギーのデザイナー、シュテファン・シュナイダーさんのショーは「椅子取りゲーム」を使ったファッションショーでした★ https://t.co/Ea3xIhOBki2018/03/1 ...
タイプ分けより大事な「自分のファッションルール」を作ること
大事なことは診断結果そのものではないみなさんタイプ分けにこだわるのでいつも言っています。タイプは目安にすぎないということに目を向けましょうね。大事なことは、自分をタイプにはめて、規則を守ることではないはず。ゴールは自分の体型(カオ、色)に合ったものは「ど ...
あなたがおしゃれ迷子から抜けられない本当の理由
“マネキンを見てステキだったが、 買ったが似合わなかった。”(マネキンに騙された)”雑誌やカタログで見て、ステキと思ったが、実物はいまいちだった。”私がスタイル悪いから似合わないんだ。太ったから。歳だから。思いつく原因は自分否定のものばかり・・・それじゃ ...
コンプレックスが取れたとき、私は生まれ変わった
私のコンプレックスが取れたきっかけは実はファッションとは全然別のある先生からの助言でした。"おんなじ低身長、おんなじ骨格ストレートなのに、なんでこの人はこんな装飾のついた服が着こなせるんだろう?私が着るとサイズが大きすぎたのになぜ私より身長が低い人が大人サ ...