September 02, 2006

お引越ししました

ブログをお引越ししました。
今まで不具合が多く、皆様にはご迷惑をおかけしました。

新しいブログはこちら
http://kosodateinnz.blog49.fc2.com/

リンクを貼って下さっている方、
お気に入りに登録して下さっている方、
お手数ですが、
上のアドレスに登録しなおしえてください。
お願いします♪

では、こちらはこれで・・・。

marie827 at 12:48|Permalink

August 31, 2006

お知らせ

ブログを引っ越しする作業をしているため
たまにテンプレートが
変わっていたり上手くみれなかったりすることが
あると思います。

申し訳ありません。
ブログの引っ越し先が落ち着きましたらお知らせいたします。

marie827 at 17:55|PermalinkComments(3)TrackBack(0)

August 30, 2006

普段こんなことをしています・・・

毎日、毎日、子供が2人だとあっという間に過ぎて行きます。
1日あっという間に過ぎてしまって、
今日やりたかった事が出来なかったということはしょっちゅうです。
(ただ、単に、時間の使い方が下手ともいうのですが・・・。)

ただ、趣味の写真だけは(というか趣味というのもおこがましいのですが)
撮り続けていまして、数だけはどんどん貯まって行きます・・・。

写真だけは林○ペー・パー○のように
パシパシ撮っているので
オークランドで2人の娘をパシパシやっている怪しい主婦を見つけたら
それはmarieです・・・(^^;)

では、最近はどんな事をしていたか・・・、
という今日は日記風です・・・。
(というかブログって日記なんでしたっけ・・・(^^;))


8月25日金曜日

サラのクレッシュ(託児所)の日でした。


1


この日、サラはクレッシュへ通い始めて、初めて泣きませんでした♪
迎えに行った時は丁度、絵本の読み聞かせの時でした。
ちょっとはお友達の方へ歩み寄っているので(´▽`) ホッ
(とは言え、みんなと一緒に座らない・・・。)


8月26日土曜日


2 


この日は快晴でした!
近所の海岸でお散歩♪
2人で手をつないでいますが、マリサとサラの歩調があわずに
マリサがサラをひっぱっているみたいに・・・。


8月27日日曜日

詳しい記事はこちらこちら

marieにメールやカード、コメント沢山頂きました!
本当に嬉しかったです〜♪
ありがとうございました。
これからも、皆さん、よろしくお願いいたします。

8月28日月曜日


5 



マリサ、2年ぶりに髪の毛を切りました。
実は1歳半の時から切っていなかったのです。
1歳半で美容室で切った時は泣いて、大変だったので
そのトラウマで(笑)今まで切っていませんでした。
さすが3歳半になるとおとなしくじっとしていました。

8月29日火曜日

3

4この日はハイソ系の友人が
教えてくれた新しいスーパー
noshへ行ってきました。

そこはもう、まるで日本のデパチカ!?
か、紀伊国屋〜♪

こういう所へくると、marie
余計な物まで買ってしまいそうで
怖いのですが、
結局思った以上に買ってしまった・・・。

ここは、なんと買い物すると
普通のスーパーの袋ではなく
↑の黒いバックへ入れてくれます!

NZでこのサービスは
初めてお目にかかりました。

(パルマ産のハム、美味しかったです〜、おススメ♪)

8月30日水曜日

2人とも歯科検診。
(2人検診だともう大変過ぎて写真無しです〜・・・・。)

虫歯無しでした
(NZの歯科検診についてはこちら。)
マリサは乳歯が全部生え揃っていて、
サラはあと4本奥歯が生えてくるそうです。

次回は来年。


6


そして、いつものお手伝い&つまみ食い・・・。


明日も頑張りまーす!

marie827 at 19:41|PermalinkComments(21)TrackBack(0) NZの暮らし 

August 28, 2006

Monterey Park

昨日はとても天気が良かったので
家族でMonterey Park へ行ってきました。

Monterey Park





1


ここはミニチュアのおうちが並んでいたり、
船や電車の模型があったり・・・。

実際に園内を走る汽車に乗る事も出来ます♪

規模は小さな園ですが、うちの娘位にまだ小さければ
充分に楽しめるところでした。
2


最後はクラッシックカーの博物館も・・・。

3


園内をお散歩するのは本当に気持ち良かったです♪

marie827 at 07:48|PermalinkComments(38)TrackBack(0) 子供とお出かけ 

August 27, 2006

誕生日

8月27日はmarie○◎回目の誕生日でした。

朝から、娘達を実家の母に預けてパパと2人で出かける予定でしたが
頼みの綱の母がもう朝から風邪ですごい声になってしまい・・・、
今日は朝から急遽予定変更でした(^^;)
(リベンジは来週に・・・。)


それでも、家族に祝ってもらったお誕生日は
嬉しいものです♪
(年をとるのは嬉しくないけど・・・。)


パパとマリサがmarieの為にいろいろと用意してくれました♪
カードは娘達も一生懸命書いてくれたのですが、
本名が書いてあったりするので表紙だけ(^-^;
パパからのプレゼントはパールのピアスでした。
1


↑マリサが選んだケーキらしく、果物がいっぱい!
(オークランドに長く住んでいる方はよくご存知、
向陽坊のケーキです♪ふわふわで美味しかった〜♪)



ディナーは子供2人を連れてはゆっくり食事が出来ないので
うちはよく、レストランでテイクアウェイ(テイクアウト)を
するのですが、昨日はベトナム料理。

(オークランドでテイクアウトをする時は
テイクアウト専門よりもレストランからテイクアウトする方が
断然美味しい!と思います(*^-^))


パパが選んだだけあって、お肉多い〜〜!!!

2


家族に祝ってもらう誕生日、本当に嬉しかったです。

(この記事のコメント欄は次の記事と統一の為閉めさせていただきます。)

marie827 at 00:00|Permalink

August 25, 2006

マリサの水疱瘡

毎週金曜日午前中はサラもクレッシュへ行ってくれる為、
唯一、marieが息抜きできる時間となっています♪

今日も、サラはパパと一緒に出かけました。
(ちなみにパパは朝、マリサを幼稚園へ送った後、サラをクレッシュへ・・・。
ちょっとでも、marieが一人の時間が長くなるように・・・、
と自ら娘を送ってくれています。(*^-^)
本当にありがたい!)

今日も、あまり泣かずに過ごしてくれると良いな・・・、と思います。


ところで、マリサ、サラが発病してから2週間以上たったのに
(水疱瘡の潜伏期間はうつってから2週間。)
一向に水疱瘡になりません。


実は、サラが水疱瘡を発症する、丁度2週間前に、
マリサは背中に6個くらいの虫刺されのような発疹が出て、
GP(ホームドクター)へ行ったことを思い出しました。

その時は、その虫刺されのような発疹は疱瘡にはなりませんでしたし、
熱も全く出なかったので、GPもなんだか分からない・・・、
ということで、かゆみ止めの塗り薬をもらってかえって来たのでした。


今思えばあれが、水疱瘡???と思う事もあり、
マリサ、血液検査をしてきました。
(NZでは無料で水疱瘡の免疫があるかどうか予防接種してくれます。
ちなみに大人も無料です。うちはパパが水疱瘡にかかったか
わからなかったのでしてもらいました。)

かわいそうだけれど、水疱瘡を発症する可能性があるとわかっている限りは
今週あたりから幼稚園へ行ったりお友達と遊んだりするのも・・・、
と思っていました。


結果はまだですが、
今日も元気なところを見ると、マリサ、水疱瘡になる兆候は
いっこうに現れないので、すでに水疱瘡をやったのかなぁ?と思っています。

どうでしょう・・・?早く結果がこないかな・・・・。



1

↑今週はもしかしたらマリサが水疱瘡になるかも・・・?
と思っていたので、いつもより多めにトイライブラリー(おもちゃ図書館)
からおもちゃを借りてきていました。


このドールハウスは2週間でNZ$2(約150円)(*^-^)
こういうものは飽きてしまった時に本当にこまるので
トイライブラリー助かっています(^^;)

marie827 at 06:56|PermalinkComments(18)TrackBack(0) 子供の病気 

August 22, 2006

お散歩

先週、ちょっと温かくなって来たので
春になってきたかな〜?と思っていましたが
今週になったら逆戻り・・・・、寒〜い!!!んです。

昨日の朝は霧が出て、今日は昼間ちょっとだけですが雹(ひょう)が降りました。
(オークランドの冬には霧と雹がつきものみたいなのですが(-_-;))

マリサはこの冬、『きり』『もや』『ひょう』をしっかりと
使い分けるようになりました。
もう、最近はかなりのおしゃべりです。
(しかも、私の口調そっくり・・・(^-^;)

ただし、これは家の中や、仲のよいお友達の前だけで、
結構人見知りします・・・・。
典型的な内弁慶です〜。(これも私に似たと思われ・・・・。)



これは、先日うちの近くの散歩道での写真。


1


ここは海に注ぐ河口のすぐ近くなので、川なのに潮の満ち干があるところです。

2サラはかなりの防寒具(^^;
海風って結構冷たいんですよね。

やっぱりオークランドで
お外の写真と言うと
どこへいっても海ばかりだからか
水辺の写真が多くなりますね。


おそらく外で撮っている
7割以上は水辺の写真だと
思います。







この風景が早く青空&青い海にかわらないかなぁ・・・、
と思います。
3



marie827 at 18:26|PermalinkComments(16)TrackBack(0) NZの暮らし 

August 19, 2006

冬でも海で満喫♪

今週は先週出かけられなかった分、ばたばたと忙しく
なかなか更新できませんでした。

記録として、サラの成長をちょっとだけ・・・。

8月17日に初めて自分から
『う○ち〜』とする前に言って、
(してから報告してくれる事はしばしばなのですが・・・。)
おまるへ自ら座りできました!!!
快挙!(親ばか全開で申し訳ありません・・・。)
パチパチパチ o(^ー^)o☆o(^ー^)oパチ

ですが、それは1回だけで昨日今日は出かけていた事もあり
報告無しでした(^-^;

そろそろ、トイレトレを本格的にやってあげた方が良い
タイミングが来たのかも!と何となく
母親の感で、そう思います。

マリサはもっともっと、遅かったのですが、
サラは何でもマリサの真似をしているだけあって早いのかも・・・。

*******************************



そして今日は、朝早くに起きて友人家族と潮干狩りへ行ってきました。

1


今日はせっかく週末なのに急に寒くなって
冬に逆戻りの感じでした・・・。

2


そして、我が家の娘達・・・。
せっかく海に遊びにきたのに寒かったからか
全くやる気ありません・・・(゜O゜;

友達家族がもってきてくれたそりに乗り込み
ひっぱってもらう・・・、本当に申し訳ございませんでした〜。


潮干狩りで取れたのはクックルと言う前にも紹介している
アサリの味のする貝で、
これでお味噌汁やボンゴレを作るとまさしく!!!アサリ!という貝です。


この取ったクックルを餌に
今度はちょっと場所を変えて、釣りに・・・。
(潮干狩りでドロだらけになったので娘達は全身洋服をとっかえました。)

うちの娘達は、横から釣れたお魚を覗いたり、
桟橋の下で遊んだり・・・。

3


もうちょっと、温かくなれば、もっともっとNZの自然を
満喫できるのに・・・。
あとちょっとの辛抱ですね・・・。

marie827 at 17:53|PermalinkComments(24)TrackBack(0) 子供と収穫 

August 15, 2006

ちょっとしたトレッキング

今日はサラを連れてGP(ドクター)へ行ってきました。
おかげ様でサラの水疱瘡はかなり軽く済み、
治った(もう外へでてお友達とあっても大丈夫)
という太鼓判をもらいました。

先週は大変でしたが、子育てにはこういうこともつき物ですね(*^-^)
水疱瘡が軽く済んでくれただけでも本当に親孝行です。


そして、今日の写真ですが、
マリサが幼稚園へ行っている間に、
パパと3人でオークランド郊外で40分程
ショートトレッキングをしてきました。

と言うのも東京に住む義母&義姉が私の誕生日のために
ウェーキング用の靴を送ってくれたのですが、
先週はなかなか外へ出られなかったので、
早く使いたかったのです〜(^-^;

Duder Regional Park

この公園はオークランド市内にある公立保護公園の1つ。
公立保護公園はどこへ行っても無料なので
子連れにはとても楽しい場所の1つです。

1


サラでも一緒に歩いて楽しめるコースで、
海沿いを選びました。

2


足元にはずっと、きれいな貝殻が落ちていて
子供だけでなく大人にもとっても魅力的なコースでした。
3


オークランドもいよいよ、春!?
温かくなってきましたね〜♪
4


空気もとても綺麗で
先週はずっと引きこもり状態でしたので
気分転換になりました!

今度は絶対に、マリサも連れて!家族4人で歩きたいです。
(ココへ行ったのはママのための気分転換トレッキングでしたね(^-^;)

marie827 at 18:59|PermalinkComments(28)TrackBack(0) 子供とお出かけ 

August 13, 2006

外に出れないので・・・・

実は、先週はサラが火曜日に水疱瘡になっただけでなく
マリサが幼稚園から38℃の熱を出して早退し、
そのまま中耳炎になって抗生物質を処方されました・・・。


と言うわけで、おうちのなかでひっそりとしておりましたが、
ちょっとでも元気になると、子供達は『外へ行きたい〜(泣)』
と始まります・・・。


そんなわけで、おうちでもできること、
やっていましたが、そのうちの一つがママのお手伝い♪


1


皮むきくらいならできるかな?と思って
やらせてみたら、
マリサ、これにはまったようです。

それから毎日皮むきしています〜(^-^;
2


少しづつこうやってママのお手伝いが
できるようになってきました。

*********************************

4引き続き、水疱瘡の話し・・・。

先週は、2人が病気だったので
飲ませる&塗る薬も
結構な量になりました・・・。

NZで水疱瘡になったら
お熱が出た時&むずがった時は
パナドールを。

その他、水疱瘡に処方されたのは
塗り薬2種類と飲み薬です。

サラの場合は

1−2日は軽い発疹&水泡。

3日4日目が頭に発疹でピーク。
痒がったりする事も多少ありました。
熱も37度くらいと低め。

5日目以降は
全ての発疹&水泡がかさぶたに・・・。

とっても軽くてすみました。


早くお外に一緒に遊びにいけるようになりたいです〜(切実・・・。)


marie827 at 08:41|PermalinkComments(29)TrackBack(0) 子供と食育 | 子供の病気