2008年12月31日
2008年12月15日
2008年12月11日
2008年12月09日
2008年12月06日
2008年11月21日
2008年11月20日
2008年11月11日
ブラックビューティー2
2008年11月09日
ブラックビューティー
2008年11月08日
2008年10月31日
2008年10月14日
2008年10月13日
2008年10月09日
2008年10月06日
赤ずきんちゃん
2008年10月05日
ぢっと手を見る

最近、手相を見るのにハマってます。
以前から興味はあったのですが、線の意味とか、形とか紋とか。
もっと知りたいと思って、複数本を読みつつ、暇を見つけて勉強中です。
占いにはまるときって、何かに悩んでるときだとは思うのですが。
私の場合、仕事だよ〜〜う

仕事。仕事がね…。
ここで一句。
「営業すれどもすれども 我が仕事増えざりけり。ぢっと手を見る」
な、心境です。
。。。(T_T)
頑張ります。
で、手相を見るとですね。
生命線のところに、努力線というのが出てるのですよ。
しかし同時に、ちょうど今の歳あたりで、スランプの相も出ている。
つまり、今は努力してもスランプ中だっていう相が出てて。
ビックリしちゃいました。当たってるかも〜〜〜
なんとか突き抜けたいんですけど。
努力すれば手相も変わるというしね。
頑張ります。
停滞を突破したーーい


2008年10月03日
ぼちぼち復活

最後の更新から、かれこれ、、、4ヶ月?!
えー、まじー、うそーー!


更新の気力がなくて。
落ちていました。
ええと、別の言い方をすると、充電してました?みたいな?


しかしこのまま油断してると、一生充電してそうな予感もしてきたので。
そろそろ復活しますです。
また頑張ってみますわーん。
惰眠をむさぼっておりましたが、うんしょと起きてみます。
。。。
ちなみに前回の記事で触れていました、flashの勉強ですが、ザセツしておりまして

もしかしたら参考書が難しすぎるのかも、と思い直し。
もっと簡単な参考書を買い直し、また一から勉強中です。
はぁ〜〜〜、先は長い…

2008年06月20日
オブジェクト指向に四苦八苦。
前回、付け焼き刃的に作ったflash。
ActionScriptはバージョン2.0でした。(←使いやすいが、古い)
でもやっぱ、どうせ最初から学ぶんだったら、ちゃんと最新版のActionScript3.0で
やったほうが良いかな〜〜〜、と。
オブジェクト指向もちゃんと学んどいたほうが
良いかな〜〜〜〜と。
思い直し。
新たに参考書を買い足し、エッチラオッチラ勉強してます、ActionScript3.0。
オブジェクト指向っってなんじゃらほい、ってとこから始めてるので
道のり遠いよ〜(/TДT)/
しかも、サンプルムービーは地味なのばっかだしさあ。
はー、頑張ります。
。。。

ところで、プログラム環境といえば、私の原点はHyperCardでした。
「おばあちゃんにも出来るプログラム」ってことで、一昔前のMacintosh文化の一端をになっていたHyperCardでしたが、
カラー化に乗り遅れたり、インターネットが普及して、wwwブラウザに対応しきれなかったり(プラットホームを選ばないflashは、そういう意味で画期的だった)。
いろんな波に乗り遅れて、飲み込まれて、消えちまったなぁ〜。
使いやすかったのになぁ〜〜〜〜
残念です。
やっぱこれからは、オブジェクト指向なんでしょーか。
世の中の流れには、逆らえないんだなぁ。
← シノゴノ言わずに頑張れ!と、一票お願いします。
ActionScriptはバージョン2.0でした。(←使いやすいが、古い)
でもやっぱ、どうせ最初から学ぶんだったら、ちゃんと最新版のActionScript3.0で
やったほうが良いかな〜〜〜、と。
オブジェクト指向もちゃんと学んどいたほうが
良いかな〜〜〜〜と。
思い直し。
新たに参考書を買い足し、エッチラオッチラ勉強してます、ActionScript3.0。
オブジェクト指向っってなんじゃらほい、ってとこから始めてるので
道のり遠いよ〜(/TДT)/
しかも、サンプルムービーは地味なのばっかだしさあ。
はー、頑張ります。
。。。

ところで、プログラム環境といえば、私の原点はHyperCardでした。
「おばあちゃんにも出来るプログラム」ってことで、一昔前のMacintosh文化の一端をになっていたHyperCardでしたが、
カラー化に乗り遅れたり、インターネットが普及して、wwwブラウザに対応しきれなかったり(プラットホームを選ばないflashは、そういう意味で画期的だった)。
いろんな波に乗り遅れて、飲み込まれて、消えちまったなぁ〜。
使いやすかったのになぁ〜〜〜〜
残念です。
やっぱこれからは、オブジェクト指向なんでしょーか。
世の中の流れには、逆らえないんだなぁ。

2008年06月19日
2008年06月17日
flash習作・暑中見舞い2

前回の続き。
コマ送りアニメを動かす方法と、リンクを設定する方法。
なんとなく分かってきました。
http://www.furuta.com/flash/umi2.html
