引越をして、諸々買い換えたのですが、そのうちの一つがデスクライト
あれって壊れないんですよね
だから、多分20年近く同じもの使ってました
さすがにもういいだろ、、と思い、今風の(?)LEDライト&目に優しいもの(テレワークでライトがクローズアップされ、色々出てるってネットで見てました、、)を買い直しました
LEDライトってアイリスオオヤマが頑張ってるらしく、リーズナブルでモノがいい、、となるとアイリスオオヤマのシリーズがまず出てきます
そんで、リーズナブルではないが、おしゃれで目に優しい本格派でPanasonicやダイソン辺りが出てきて
どっちも帯に短し、襷に長し、、ではないですが、なんかピンと来なくて(^^;)
色々探してると、YouTuberのヒカキンがアメリカのAmazonで一番売れてるライト&すごい良い!と動画で流して売れたっていうのを見つけました
んで、色んな人のブログやら何やら見てると
・デザイン性がたかい
・光が蛍光灯からオレンジ色の灯りまで、朝昼晩用に使い分けられる&強さを調節できる
・目に優しい
そして、、
・木目調のデザインがあった!
もう、色々条件つけてたのに、結局これで決めました(笑´∀`)
購入したのはこちら↓↓↓↓
TaoTronicsのデスクライトです

スタンドと軸が木目調
黒と白もありますが、オーク材で家具を合わせてるので、馴染みやすいかと
あと、この手の模様って、安い化粧板のも多く、そんなら黒で良いや、、ってなるのですが、店舗を構えてないので実物が見れず、色んな人のブログ写真&YouTube動画を見て購入

で、デザインと質感は思ってた通り
しっかりしてます
期待を裏切られたのは、この灯りが全然あり!でした
光モードはどれも使いやすくて、良い感じです
ちなみに、この光の切り替えは一枚目の写真に半円の白い丸が連なってるのがあると思うのですが、これをつつつ、、って触れると変わります
地味に三段階ボタンを押すとかそういんじゃなくて、なんか好きなところで止める感じが使いやすいです

配線も後ろにこんな感じです
写真はネットの通販用なのですが、実物も本当にこんな感じです
デスクライト探している人がいたらオススメです!
**********************
Twitterやってます
@replay_marin
あれって壊れないんですよね
だから、多分20年近く同じもの使ってました
さすがにもういいだろ、、と思い、今風の(?)LEDライト&目に優しいもの(テレワークでライトがクローズアップされ、色々出てるってネットで見てました、、)を買い直しました
LEDライトってアイリスオオヤマが頑張ってるらしく、リーズナブルでモノがいい、、となるとアイリスオオヤマのシリーズがまず出てきます
そんで、リーズナブルではないが、おしゃれで目に優しい本格派でPanasonicやダイソン辺りが出てきて
どっちも帯に短し、襷に長し、、ではないですが、なんかピンと来なくて(^^;)
色々探してると、YouTuberのヒカキンがアメリカのAmazonで一番売れてるライト&すごい良い!と動画で流して売れたっていうのを見つけました
んで、色んな人のブログやら何やら見てると
・デザイン性がたかい
・光が蛍光灯からオレンジ色の灯りまで、朝昼晩用に使い分けられる&強さを調節できる
・目に優しい
そして、、
・木目調のデザインがあった!
もう、色々条件つけてたのに、結局これで決めました(笑´∀`)
購入したのはこちら↓↓↓↓
TaoTronicsのデスクライトです

スタンドと軸が木目調
黒と白もありますが、オーク材で家具を合わせてるので、馴染みやすいかと
あと、この手の模様って、安い化粧板のも多く、そんなら黒で良いや、、ってなるのですが、店舗を構えてないので実物が見れず、色んな人のブログ写真&YouTube動画を見て購入

で、デザインと質感は思ってた通り
しっかりしてます
期待を裏切られたのは、この灯りが全然あり!でした
光モードはどれも使いやすくて、良い感じです
ちなみに、この光の切り替えは一枚目の写真に半円の白い丸が連なってるのがあると思うのですが、これをつつつ、、って触れると変わります
地味に三段階ボタンを押すとかそういんじゃなくて、なんか好きなところで止める感じが使いやすいです

配線も後ろにこんな感じです
写真はネットの通販用なのですが、実物も本当にこんな感じです
デスクライト探している人がいたらオススメです!
**********************
Twitterやってます
@replay_marin