千葉県の船橋市漁業協同組合は6日、千葉市沖の東京湾の海底に、長さ32メートル、重さ20トンの金属管が沈んでいたと発表した。10月に漁船の漁具が引っかかり、身動きが取れなくなるトラブルが発生。既に漁協が管を引き揚げたが「大事故になりかねない重大な問題。落とし主は名乗り出てほしい」と訴えている。
漁協などによると、金属管は直径約70センチでゴム製のひだのような物も付いていた。用途は不明。
10月22日午前11時ごろ、船橋市漁協の底引き網漁船が引っかかって動けなくなり、別の船が漁港までえい航して漁具と切り離し、11月1日、金属管を陸揚げした。
東京湾の海底に沈んでいた金属管=1日、千葉県船橋市(船橋市漁業協同組合提供)
(出典 www.nnn.co.jp)
大阪日日新聞 2018年11月6日 20:34
http://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/181106/20181106153.html
【衝撃】船橋市漁業協同組合「誰だよこんなもん落っことしたの!大事故になるだろうが!」 千葉市沖海底に32mの金属管
-
- カテゴリ:
- ダイビング