華道家 平間磨理夫 オフィシャルブログ
http://www.hirama-mario.com
秋のこれから
2024年08月20日
ライブパフォーマンス
お知らせ
蓮がいちめんにひろがる景色を
この夏も、幾度となく目にしています
その揺らぎに心を奪われつつ
いつも思うこと
それは
いつの日か、納得のいく向き合い方をしてみたいな、と
毎回毎回、今できることを出し切って
やはりそれでは足りなくて
次回こそ、次回こそは!
の繰り返し
井本真紀さんの器にいけた花は
ひとうたの茶席
https://www.hitouta.com/blog
の画像です
撮影は、山平敦史さん
どうぞ、ご覧になって下さい
さて
つい先日、七夕の月を眺めながら
中国承徳市にある
ARANYA 金山嶺上院にて
贅沢な会をひらかせて頂きました
山から頂いた命を
上院の空間に持ち込むと
石の柔らかさとおおらかさに包まれ
夏の草花が、笑っているような気がしました
身近な恵みの豊かさを噛み締めながら
まだ見ぬ春の景色を想いつつ
上院という器に
夏から秋へと移ろう山の景色をいけたひとときは
夢だったのかな、と
山に入る時間はわずかでしたが
驚くべき程に豊かな植生がひろがり
ワクワクするばかり
また秋に訪れるのが
とても楽しみです
ワークショップでは
「はな」という音をもとに
「花」にはどのような意味が込められているのか
思考のひだを立体化して頂くことからスタートして
ひろい視野で花と向き合う時間を過ごしました
参加して下さった方々は
それぞれに魅力的で
稔りおおきひと時でした
自分自身も、もっと理解を深めて
次回に臨みたいと思います
以下
これからのお知らせです
月末は
而今禾TOKYOにて
花いけのレッスン
8月24日、25日
9月3日、4日は
京都にて「しをりの会」
この度は内容を少し変えまして
3日は、これまで通り
4日は、参加者がいけるではなく
僕がいける会となっております
贅沢なことに、ototojetさんのお弁当を
召し上がって頂けますよ
成井大甫さんが集めた籠たちも必見です
是非お出掛けください
ちなみに
a little place は
この夏、三歳になりました
ぱちぱちぱちぱち!
そして
9月7日、8日は
岡山の御茶屋跡にて
「草露白」と題した茶菓の会にて
花をいけさせて頂きます
タナカシゲオさんの白い器と
彗星菓子手製所さんの初秋の露景色を
植物の雫が
より静かに深く繋いでくれることを願うばかりです
この暑さで
どのような植物を摘むことができるのかわかりませんが
牛窓の魅力を、存分に持ち込みたいと思います
海を望むあの空間で
皆様とお会いできることを楽しみにしています!
まだまだ暑い日が続きます
くれぐれもご自愛下さい
Posted by
mario_plus
Comment(0)
08:08
|
Edit
ひとうたの茶席
2024年07月16日
ひとりごと
日常のはな
こんにちは
だいぶ久しぶりのご案内になってしまいましたが
「ひとうたの茶席」の最新ページ
https://www.hitouta.com/
のお知らせです
このブログでのご案内は
いつ以来でしょうか。。。
あまりに間が空きすぎていて
自分でもびっくり
ご案内はできていませんでしたが
ひっそりゆっくりと続けていますよ
ご一緒している
書家の根本知さんは
現在、大河ドラマの題字揮毫および書道指導を担当しており
何やら大忙しのようです
撮影は
山平敦史さんと、あれやこれやのやりとりを繰り返し
https://www.yamahiraku.com/about
このシリーズも楽しく過ごしております
この度は
あちらこちらへふらふらと
花を巡る男性の姿を思い浮かべ
鎧を器として
花をいけさせて頂きました
古木に吊るされた鎧は
色っぽい世界を、どのように
うろうろするのでしょうか
敦史さんの眼差しで切り取られた世界がひろがっています
是非ご覧下さい
巖邑堂さんのお菓子
こちらも必見です
言の葉はつゆ掛くべくもなかりしを風に枝折ると花を聞くかな
Posted by
mario_plus
Comment(0)
08:08
|
Edit
七夕
2024年07月08日
添え花
ライブパフォーマンス
世界全体のありようとして
我々人間は
布に身体を包まれ
農作物によって生かされていますね
とはいへ
その大多数が
機で布を織るわけでもなく
畑で農作物を産みだすわけでもなく
全体がみえないまま
感謝の仕方を忘れていく時代
文字を書くことからも離れ
川や海で身体を禊ぐことも少なくなっていくのでしょう
この先
七夕という行事が
どのように変化していくのか
興味深く見守りつつ
画像は
大切な方々と過ごした
茶会でのひとコマ
恵の雨が降ったらいいな
彦星と織姫が
年に一度しっかり会えたらいいな
願い事が届くといいな
などなど
これまでの中心をしっかり捉えて
七夕を楽しみました
川の岸辺で
二人がひっそりと
みつめあう姿を願って
笹百合と河原撫子を
Posted by
mario_plus
Comment(0)
00:08
|
Edit
予祝の喜びに溢れていました
2024年06月24日
ライブパフォーマンス
空間演出
夏至祭2024
お越しくださったみなさま
どうもありがとうございました!
盛りだくさんの内容で
まさにお祭りの2日間
それぞれがそれぞれのお役を果たし
楽しい時間を過ごすことができました
途切れることのないお客さまに
感謝です
またお会いできますように!
Posted by
mario_plus
Comment(0)
08:08
|
Edit
夏至祭2024@などや島津山
2024年06月20日
お知らせ
ライブパフォーマンス
月が満ちていくなか
明日はいよいよ夏至
陽のながさを楽しんだのも束の間
月が欠けていくように
またゆっくりと
陽が短くなっていくのですね
暑さはこれからが本番
この折り返しのタイミングを
この先を見据えて
ゆっくり楽しみましょう
明日はお茶会(満席・謝謝)
土曜日は日がないち日/12時 - 19時
二階堂さんと楽焼き
藤子さんの冷やし汁粉
目黒さんの抹茶飲み比べ
などやの流し素麺
二階堂工房スタッフ(妻井瑞希・福西一記)による作品販売
時折僕の花いけ
などなどなど
盛りだくさんで
みなさまをお待ちしています
どうぞお出かけ下さい!!
器・二階堂明弘
茶・目黒公久
菓・青木藤子
歌・根本知
華・平間磨理夫
デザイン監修・木口和也
於・などや島津山
Posted by
mario_plus
Comment(0)
08:08
|
Edit
学びの多い時間でした
2024年06月18日
おでかけ
ひとりごと
大きく響き渡る音に
圧倒されました
それは
滝のような心地よい音
けれどもあたりには
流れる水の存在はなく
ふと空を見上げて
その正体に
心が大きく揺れました
葉がふれあう音!
とてもとても貴重な体験でした
そんなことが他にもたくさんあり
心に刺激を受ける
非常に大切な時間となりました
みなさんどうもありがとう!!
また中国に戻りますね
Posted by
mario_plus
Comment(0)
08:08
|
Edit
北京へ再び
2024年06月04日
お知らせ
ライブパフォーマンス
いま中国には
たくさんの若い華道家が存在しているようです
コロナ禍の間に
一気に増えた気がします
外枠がどんどん構築されたあと
内側が満たされていくのかしら
違いを見極めつつ
種を蒔いたり
水をいきわたらせたり
土を肥やしたり
そんな活動ができたらな、と
この度は
北京での花いけバトル開催に伴う渡航です
先月
久しぶりの北京で驚いたのは
街が植物の緑に溢れ
空が澄みわたっていた!
ということ
こんなにも速く
状況を変えていく
そのパワーとスピード感は
圧巻でした
こちらはこちらで
しなやかに
印象的に
活動したいと思います
行ってきます!
画像は
calder展初日のパーティーにて
いけさせて頂いた花です
5/29 @ sezanne 丸の内
bar counterの他に
東京駅を望む空間にも
伸びやかな初夏の翠をいけさせて頂きました
2009年に観たカルダー展(@ポンピドゥセンター)
も5月で、街中に溢れるスズランや新緑の景色など
このお声掛けを頂いた際
さまざまによみがえってきました
もとい!みなさま
麻布台ヒルズギャラリーでのカルダー展へ
ぜひお出掛け下さい
作品自体の魅力はもちろんのこと
各作品ごとの空間構成や色使いが
日本的な要素であったり
暮らしの空気であったり
これまでにない軽やかさであったり
さまざまな切り口で
作品の新たな魅力を語りかけてくれていました
どうもありがとうございました!
贅沢な時間に感謝です
Posted by
mario_plus
Comment(0)
08:08
|
Edit
言葉之泥
2024年05月29日
添え花
お知らせ
24日のライブパフォーマンス「春泥」
でいけた花も織り交ぜつつ
二階堂明弘さんの展覧会が
25日からはじまっております
とても柔らかく心地よい Liangshi の空間で
心を込めていけさせて頂きました
ギャラリーの皆さんの優しさに包まれた
この上なく贅沢な時間は
得難い体験でした
莨室のみなさん
お出掛け下さったみなさま
どうもありがとうございました!
またお会いしましょう!!!
二階堂明弘さんの展覧会は
6月3日まで
Posted by
mario_plus
Comment(0)
08:08
|
Edit
春泥
2024年05月28日
ライブパフォーマンス
花がたり
街に溢れていた薔薇
季節の花は香りに溢れ
散った花は土となり
また花が咲く
北京・莨室でのパフォーマンス
photo2,3 陳陽さん
Posted by
mario_plus
Comment(0)
08:08
|
Edit
北京へGO !
2024年05月21日
お知らせ
ライブパフォーマンス
このところ
日向と日影のコントラストが
はっきりしはじめたなぁ、と感じています
まだ5月だというのに
木陰での一息が
この上なく心地よいだなんて
ちょっとびっくりです
目まぐるしく季節は進み
長い夏へと突入するのでしょうね
四季をゆっくり味わうことは
もう叶わないのでしょうか
近頃うちの近所では
見慣れぬ色の
大きな鳥の群れを
よく見かけるようになりました
ここはどこなんだろう!?と
さて
明日から中国に出かけます
最後に訪れたのは
コロナが蠢き出す直前の時期でした
どのような景色が広がっているのか
いまから楽しみです
この度の渡航は
北京の莨室さんにて
二階堂明弘さんの展覧会にあわせて
花いけのパフォーマンスをさせて頂きます
http://xhslink.com/8D2k1J
山に入るではなく
北京の大きな市場での仕入れです
わくわくする
季節の植物と目があうことを
願うばかり
まだ知りえぬ感覚を
身体いっぱいに吸収して帰ってきたいと思います
明日から27日まで
北京に行って参ります!
Posted by
mario_plus
Comment(0)
08:08
|
Edit
夏が立つ
2024年05月05日
日常のはな
ひとりごと
白い空間に浮かびあがる
器の輪郭に
初夏の薫りを添えてみる
この空間だからこそ
この器だからこそ
の景色
暑い夏
心は涼やかに
過ごしたいものです
Posted by
mario_plus
Comment(0)
08:08
|
Edit
八十八夜
2024年05月01日
お知らせ
日常のはな
いよいよ5月
楽しい連休をお過ごしでしょうか
いっきに季節が進み
溢れる緑の色調に
目をうばわれるばかりです
今月、来月と
久しぶりに中国でのお仕事があり
ビザの申請、という作業をしています
便利に慣れてしまうこと
怖いものです
スムーズに行き来ができる事のありがたみを
噛み締めています
5月24日は、莨室さんにて
6月8,9日は、aranyaさんにて
花をいけます
以下
近い日程のお知らせです
5月/東京而今禾教室 18,19日
6月/京都しをりの会 18,19日
6月/などや夏至祭@島津山 21日
6月/東京而今禾教室 29,30日
いずれも
お気軽にお出掛け下さいませ!
Posted by
mario_plus
Comment(0)
08:08
|
Edit
さくらの次へ
2024年04月22日
ひとりごと
日常のはな
淡河にお出掛けくださった皆さま
しをりの会にご参加くださった皆さま
どうもありがとうございました!
瞬きのあいださえ
姿を変えていく植物たちのその瞬間を
丁寧にきりとる
いつにもまして贅沢なひと時でした
山においても
こんなところにこんな素敵な子がいたのね!
という幸せな時間にも恵まれ
これからの季節、そしてまた次の春と
楽しみがふえました
植物を手に
子供たちの笑顔も
大人たちの笑顔も
最高に輝いていました
かけがえのない時間を
どうもありがとうございました!
見渡せば
桜の葉がゆらゆらと揺れ
翠の景色が深まり
春の楽しみは
また来年になるのでしょうね
新たな季節を
丁寧に味わいたいものです
Posted by
mario_plus
Comment(0)
08:08
|
Edit
お愛でたい
2024年03月22日
空間演出
添え花
ぽかぽか、のあとの、ぶるぶる
そんな繰り返しの今日この頃
LiNNさん1周年記念の展覧会「愛でたい」が
昨日無事に、終了致しました
お出掛け下さった皆さま
気に掛けて下さった皆さま
どうもありがとうございました!
a little place の世界が
京都から江戸へと移動しただけではなく
陽の射し込む柔らかな空間だからこその景色となり
新たな気づきに包まれ
とても心地よいひとときでした
LiNN さんからも刺激を頂きつつ
アパレルをメインとした空間で
花にできることは何かしら?
と、とてもいい宿題を手にしました
一つ一つ課題を解決して
着実にレベルアップしていきたいものです
みんなとの画像は
さっと現れた森山雅智さんが
撮って下さいました
前回と同様
春風のようにさっと
かっこいいのです
もとい
皆様とまたお会いできる機会を
楽しみにしています
LiNNさん
1周年おめでとうございました!
明日からの1周年企画第2弾「無機」も
楽しんで走り抜けて下さい!!
ありがとうございました!
Posted by
mario_plus
Comment(0)
08:08
|
Edit
はじまっています はじまります
2024年03月15日
お知らせ
展覧会
今年で3回目の開催となる
jikonka tokyo での「福2024」が
はじまっております
3,11の花いけに
平日にも関わらず
足をお運び下さった皆さま
どうもありがとうございました
福島県からやってきた
桜や山茱萸、万作などを手に
僕自身が目にしている春の景色や
これからも見続けたい春の情景を
いけさせて頂きました
少しでも心鎮まる時間が
ひろがることを願うばかりです
虫狩りや木瓜なども
登場しております
さてもう一つ
土曜日からは、京都にていつもご一緒している
a little place の、成井さんと紀子さん
そして会場でもあるLiNN の、佐藤さん大橋さんと共に
「愛でる」と題した展覧会に参加致します
どんな構成になるのか
搬入に行ってみないとわかりませんが
空間いっぱいに、豊かな春を持ち込もうと思います
jikonka さんは17日まで
LiNN さんは明日から21日まで
どうぞお出掛けください
Posted by
mario_plus
Comment(0)
08:08
|
Edit
TOP
(
↑
) |
Older >
☆最新記事
秋のこれから
ひとうたの茶席
七夕
予祝の喜びに溢れていました
夏至祭2024@などや島津山
学びの多い時間でした
北京へ再び
言葉之泥
春泥
北京へGO !
☆プロフィール
mario_plus
☆装花の仕事
TV、CM、雑誌の
スタイリングから、
演奏会、舞台、映画、
ホテル、レストランなど
の空間演出まで、
その季節、その空間に
合った花を
いけさせていただきます。
詳しくは、
→こちら←
を
クリックして下さい。
☆花いけ教室のご案内
花に触れることで、植物から
元気をもらいませんか。
どんなに疲れている時も、
植物と向きあう時間は
きっと貴方を癒してくれます。
花をいけることで、
季節のうつろいを楽しみ、
潤いのある時間を
過ごしましょう。
○深沢教室
→場所/世田谷区深沢7-15-6
Jikonka TOKYO
◯橘町教室
→場所/京都市中京区橘町610
詳しくは、
→こちら←
を
クリックして下さい。
☆お問い合わせ
ご意見・感想・叱咤激励の言葉、相談など、なんでも結構ですので、メールをお待ちしております。また、お仕事のご依頼等のお問合せも、お気軽にどうぞ。
info☆hirama-mario.com
※☆→@
http://www.hirama-mario.com/
☆コメントありがとうございます
☆目次
展覧会 (47)
添え花 (64)
ひとりごと (239)
花がたり (52)
季節のリース (7)
花陶実験室 (12)
ワークショップ (14)
お知らせ (280)
教室の花 (19)
日常のはな (179)
お散歩 (4)
おでかけ (26)
器 (8)
09水と土の芸術祭 (2)
こくぶん祭 (4)
小原流の花 (90)
ライブパフォーマンス (29)
展示 (7)
空間演出 (8)
高校生花いけバトル (1)
☆過去の記事
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年10月
2023年09月
2023年07月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年09月
2019年07月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年01月
2018年08月
2017年12月
2017年08月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年01月
2016年12月
2016年09月
2016年08月
2016年06月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年07月
2015年04月
2015年03月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年04月
2014年03月
2014年01月
2013年11月
2013年09月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
華道家 平間磨理夫 オフィシャルブログ
Template by
wmks