ライブドアの海外旅行部門と、全広島県部門で、2位になりました。。
訪問者数だけで、ランキングされるので、皆様のおかげです。
ホントにありがとうございます。
また、1位に返り咲きたかったのですが。。
アヴァンタイム日誌はもうすぐ、幕を閉じます。
今、パワーアップした新しいブログを構想中です。。新ブログの方にヨーロッパの旅日記の続きを書かなくてはいけません。
私のメールアドレスをここに載せて、コンタクトあった方だけに、新しいブログアドレスを教えると言う方法をとります。。
見て気分を害する方は、絶対に見ないでほしいから・・
ぐっと訪問者数は減ると思いますが、今度は、気を使わず、動画も載せるつもりです
よろしくお願いします。
久々にこの話題。
映画「フリージア」のDVDが届きました。
レンタルもはじまったみたいです。
うずらは、冒頭、1分くらいで,出てきます。めがねをかけ、軍服を着てる少年兵です。
あと途中1回。(笑)
でも主役の少年時代役で、重要な役なので、うれしかったです。
我が家の大切な宝物になりました。
画面でみると、玉山鉄二さんにすごくよく似てます。
・・・ていうか、髪型で、決まったんじゃないかなとも思います。
セリフは、「ボウケンジャー20話」が一番多いです。(こっちもレンタルしてるみたいです)ボウケンシルバーの少年時代役です。
役者修行は今は、絶不調(金八落選)ですが。。
そのうち、またいいこともあるでしょ〜
南のほうに、よく、ありますよね。今はいろいろな使われ方してるみたいですが。
使い方間違えると大変なことになります
右奥のほうはビデです。。
日本人で、使う人いるのかな??ウオッシュレットならともかく・・・
ビデの使い方
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%87
いつかどこかで誰かの役に立つかもしれないので、旅日記の続きを書きます。
7月からはじまったパリのレンタル自転車
いたるところで見かけました。最初の30分は無料らしいです。次回は絶対利用したい。
ベネチアからパリまで、飛行機で、どのくらいかかると思いますか?
答えは最後です。
アルプス山脈を機内から見下ろしながら、飛行機はパリシャルルドゴール空港に着きました。
5人なので、タクシーが2台になるので、前もって、大きな車を頼んでおきました。
てっきり、イングリッシュのドライバーさんが来ると思ってたら、パリ在住日本人のドライバーさんで、その後もずいぶんお世話になりました。
荷物を降ろして、ラーメンひぐまで、昼食のあと、すぐ、メトロ(地下鉄)に乗って、凱旋門へ。
窓口のおじさんに
「アン カルネ、シルブプレ」と言えば、10枚つづりの切符をくれますから、便利です。
凱旋門から、シャンゼリゼを下れば、右側に必須の、ルノーアトリエががありますので、必ず入ってね(笑)
今シーズンはラグナ ラグナ ラグナでした。
アトリエルノーの前にはルノーオープンカフェがオープンしてました。
有名なカフェ フーケに並んでます。
「早くコンコルド広場で、はとに餌をあげたい」(笑)というPAXの意見だったので、お茶もせず、歩いてコンコルドへ。。
なんと、コンコルド広場(マリーアンワネットのギロチンの場所)に観覧車ができてました。
イギリスのロンドンアイよりは小さくて、ずっとここにあるのかは、不明です。
夜はライトアップされて、きれいで、目印になっていいです。
チョッと歩かせすぎて、1名が「わしゃーもう絶対あるかんぞ!!!」と言いました。
私ももう歩きたくないです。(笑)
(ベニス〜パリは1時間40分です)
去年男達がはまった、イタリアの下着メーカーの広告の最新版がまた、ベネチア、マルコポーロ空港に、大きく展示されてました。
早速、写真のお土産です。
ブラジル出身アナ ビアトリス バロスは相変わらずセクシーです。
今年は黒なんですね。
http://blog.livedoor.jp/marirenault/archives/2007-01.html#20070106
インティミッシミの下着つけたら、こんなにきれいになるなら、欲しい。(笑)
おはようございます。
広島は良いお天気です。
昨日は等身大の心をぶつけてみたら、皆様から、たくさんのアクセス、優しいコメントを頂き、うれしく思いました。
ありがとうございました。
ゆっくり考えたいと思います。
そして、自分が信じる道を、歩いていきます。
ブログの移転を考えてます。
続きを読む旅日記の続きを書きます。写真はぜひ拡大してくださいね。
この旅行は、結婚50周年記念に、初めて、ヨーロッパに行く二組の夫婦(70歳以上)に私が、添乗、プロデュースした旅です。5人で行きました。(私はひとり)
「帰りますか?」とパドバで、聞いたら、PAXは、「せっかくだから、もうひとつの街にも行きたい。」
バッサーノ デル グラッパ
ということなので、駅で、並んで切符を買いました。
切符売り場と、インフォメーションは別のカウンターで、インフォに行って、行き先と乗りたい時間帯をいうと、どこの駅でも時刻表のコピーをくれました。
私が持っていったトーマスクック時刻表は、半年前のものなので、古くて、やはり、ダメでした。。(T_T)
パドヴァから1時間です。
電車の本数が少ないので、駅で、タクシー運転手に5人乗りタクシーを呼んでもらい、帰りの時間を言ってその間、案内してもらうことにしました。(みんなで20ユーロ)
正解でした。
ここまでくると、アルプスの香りが強く、家の窓には花、澄んだ空気、ず〜っとアルプス音楽が、聞こえていて、涙が出そうなくらいでした。
グラッパ酒造
グラッパの値段
乾燥ポルチーニや、パスタ(買いたかった
)
グラッパ博物館もあり、バーでグラッパを試飲させてくれました。ストレートで飲んだので、胸が焼けるかと思いました。(50度)
グラッパ焼きは、明るい色のイタリアらしい陶器です。酔って写真撮るの忘れました。
子供は「とっとこハム太郎」ファン。
自分は、「ルパン3世」マニアという、日本アニメの支持者です。
かれのおかげで、有効に楽しく時間が使えて、PAXも大喜びでした。それに貸しきり、20ユーロは安いと思いました。(一人500円くらい?)
先週行った、旅日記の続きを書きます。
旅行に行く前から、いつも夜、ベッドの中で、イタリア2日めに日帰りで、どこに行こうかな〜と調べてました。
バッサーノ
私一人なら、ドロミテ山塊に行きたかったのですが。。3時間かかるのでPAXには遠くてきついので、
電車で30分の、パドヴァ(スクロベーニ礼拝堂)か電車で1時間のバッサーノ デル グラッパ。(グラッパ山の麓)この2つのどっちに行くか、すごく迷ってました。。
それが、なんと!!!両方行くことができました。
「新市のもんでここまできたもんはおらん」・・・と喜んでくれてました(笑)
まず、ベネチアサンタルチア駅から、電車に乗って、パドヴァに着きました。
みんな、大塚美術館のスクロベーニ礼拝堂のニセモノに行ったことがあったので(この写真は大塚美術館)
なんとなくわかっていました。
この小さな礼拝堂が、スクロベーニが寄贈した、有名な礼拝堂です。中は、厳重で、空気調整室で、待って、人数、時間も決まってます。
普通は予約が必要ですが、朝電話して、今日はすいてるという、確認をしていきました。(私達は12時15分のチーム)
途中でビデオもダメって怒られました。が撮った後だったので、よかったです。
ジョットの素朴な美しい心に感動です。。
私は何か記念が欲しくて
このかわいい天使の、マグネットを買いました。
ベネチアはすべてが異常な物価でしたが、このパドヴァは物価も安く、バックパッカーの人だったら、こっちに泊まって、ベネチアに通うのもいいかもしれません。
昼食は、行きに、目をつけていた、ピッツェリアで、おいしいピザを食べました。
厚みがあってモッツアレラもすごくおいしかった。
値段は憶えてませんが、ベネチアの半分くらいだと思います。
午後は電車で1時間のグラッパ酒やグラッパ焼きで、有名な、バッサーノデルグラッパへ。。
またまた感動しました・・
続く。
きれいなロゼです
先日とあるパーティーにうちの家族が参加したとき、川島なお美さんが来られて、試飲会をやったそうです。
写真見ると、やせすぎのような。。(大きなお世話)
なおみファッション館http://www.naomi703.com/cafe/index.htmは好きです。
そのパーティーには、なんとシークレットゲストで、
宇多田ヒカルさんもいらして、2曲歌ってくれてたって喜んでました。。
ヒッキーてそんなんにでるんですね。
私も歌、ききたかったな〜。
mari
- 今日:
- 昨日:
- 累計: