2009年12月28日 年末年始休業のご案内 マリヤ手芸店は29日火曜日が年内最後の営業となります。 本年もご愛顧頂き、誠にありがとうございます。 12月30日(水)~1月3日(日)が休業日です。 初売りは1月4日(月)からです。 4日・5日は福引がございます。 クリスマスから1週間でお正月、模様替えが忙しいのは日本だからでしょうか。 来年もよろしくお願いします。 タグ :練習用
2009年12月24日 キュッ?ニャッ?鳴き笛入荷しました。 今日はクリスマスイブ。 大通公園のミュンヘン市も最終日です。 この市の定番、お気に入りのカリカリローストアーモンドをリスのようにカリカリ食べている若旦那です。 さて、あみぐるみやぬいぐるみの中に入れて、押すと鳴く笛をご存知でしょうか? カタログには「ニャーと鳴く」と書いてありますが、若旦那には「ニャッ!」か「キュッ!」と聞こえます。 普通のぬいぐるみも、これが入ると一気にアトラクティブになりますよ。 子供用の靴で、歩くたびにキュッキュ鳴いているのもたぶんこれが入っているのではないでしょうか。 ニードルフェルトだと、針が刺さると穴が開いて音が鳴らなくなるかも知れないので工夫が必要です。 筒型(2個210円)と水枕型(2個168円)の2種類がございます。 冬休みの工作にもいかがでしょうか! タグ :練習用
2009年12月19日 ハンドカーダーを見やすくしました! 一気に雪景色になった札幌です。 マリヤ手芸店では紡毛やフェルト工作に使うハンドカーダーを扱っております。 アシュフォード社の製品で構造や大きさで数種類ありますが、今までわかりにくかったので実物見本とコメントをつけました。 最近はニードルフェルトの混色などで、お手軽なミニタイプが人気です。 紡毛など大量にカードするときには針布の面積の大きいスタンダードかスクールが効率がよいですが、 究極の「ドラムカーダー」というハンドル付きの回転カーダーもございますよ! タグ :練習用
2009年12月12日 革用染料で木を染めてみる マリヤ手芸店では木工の材料は扱いがございませんが、 染料を扱っているので、時折木を染めたいというお客様がいらっしゃいます。 そんなお客様には、手軽に染められる革用染料ご案内しています。 革用染料は 酢酸入りのローパスバチック(100cc315円 500cc945円) アルコール染料のローパススピラン(100cc420円) を主に扱っています(クラフト染料は色限定にて在庫)。 おススメはアルコール染料のスピランです。 浸透力が強く乾きが早い、色褪せもしにくいです。 木目を生かした染色ができます。 バチックは酢酸入りなので、酸が木材に影響してザラついてしまします。 どちらも刷毛は水で洗えます。 他にもドイツのシリヤス染料(シリアス染料)も扱っています。 革用染料で染めた木材の染色サンプルを作りました。 店頭にあるので触れてみてください。 タグ :練習用
2009年12月05日 手縫いレザークラフト工具18点セット。クリスマスプレゼントにもどうぞ。 12月も気が付けば5日!札幌の大通公園では毎年恒例のクリスマスミュンヘン市が始まっています。 若旦那の好物はカリカリの甘いローストアーモンド。あれは中毒になります。 さて、そろそろクリスマスプレゼントも考えなければいけません。 おススメはレザークラフト18点セットです。 今までは革手縫い工具7点セット(2992円)を扱っていましたが、18点セットも新たにデビューです。 手縫いに必要な道具一式に加え、革と型紙(カードケース横・縦・ペンケース・ベルトポーチ)、ガイドブックも入って12600円です。 このままプレゼントするもよし、これを自分用に買って、作品をプレゼントするもよし! クリスマスまで製作時間を考えても・・・まだ間に合いますよ! タグ :練習用