2013年10月

レザークラフト愛好家の皆様にご愛顧いただいております

ローパスバチック染料
ローパススピラン染料(アルコール系)
トコノール(コバ・床面仕上げ剤)

ですが、11月より値上げとなります。
値上がり幅は約10~20%となります。

ご入用の方はお早目にどうぞ。
駆け込み需要に伴い在庫切れとなる場合がありますのでご了承ください。

既にトコノール500gの無色は在庫切れ・入荷未定のためネットショップは一時的に掲載中止しております。
500gの黒はまだ在庫がございます。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/mariya/c0f7cec1.html

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

前々回の記事の続き。

糸車の修理が無事終わりました。

木全体が微妙に収縮したのか、交換したい軸受けが溝にはまらず、少しづつ削りながら調整しました。

バラバラだったホイールも無事接着完了。

ビーフジャーキーのようにバリバリに干せてちぎれてしまったコンロッドジョイントも新品に交換です。
そのとき保革クリームを少し塗ってあげると革が長持ちします。塗りすぎると伸びるらしいので両面から薄く薄く。
マリヤ手芸店ではレザークラフト誠和の馬油を取り扱っています。
今回もこれを使いましたが、浸透力が強く、ほんの少し塗るだけで効果が出ます。

作業途中は手が離せないので工程写真は取れませんでした。

動作チェックもOK、これでまた紡げます。

イメージ 1

本当に夏から一気に冬になってしまった北海道です。
衣替えはお済ですか?
ただいまマリヤ手芸店3階マリヤギャラリーでは麦ハウスさんの衣料品展示即売会開催中です。


「麦ハウス」土田真理子 衣料展 入場自由
2013年10月17日(木)~22日(火)
10:00~18:00(最終日17時まで)
マリヤ手芸店3階 マリヤギャラリー
札幌市中央区北1条西3丁目3
時計台前仲通

一品制作のユニークな衣料が勢ぞろい。
毎回、手づくりの衣料からアートの世界がひろがる土田真理子さんの作品展です。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

古いトラディショナル糸車の修理ご依頼がありました。

長く納屋かどこかにあり、雨漏りを浴びていたようです。
金属は全てサビ、ホイールのハブは接着が溶けたのか真っ二つです。

ただ現行品と大体は同じ仕様なので、違うのはコンロッドジョイントが革(現行はビニール棒)なのと、ネジがほとんどマイナスなことでしょうか。

若旦那は一時期家具の修理再生に没頭していたこともあり、
その趣味と当時そろえた道具ががこういうときに役にたつのです!と無理やり趣味を正当化。

初日は大まかな掃除とサビ取りです。

フライヤーフックは折れそうなので諦めて新品に交換します。
これぐらいになるとアシュフォードで出している糸車メンテナンスキットを使ったほうが早いです。

フライヤーの穴の中も錆びているので、結束糸にピカールをつけてゴシゴシ磨きます。
バラけたハブは工業用ボンド(マリヤで絶賛販売中)と怪力万力で圧着してやります。

汚れはスチールウールのすごく細かいで磨くとキズをつけずに落とせます。
♯0000のスチールウールは日本であまり売っていません、なぜなのでしょうか。

今日はこの辺で。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/mariya/mk.html

前回の記事とは一転、陽気の続く札幌です。
同じ北海道でも霜が下りている地域もあるようです。

さて、季節問わず常に咲いているお花、アートフラワーの展示会が札幌三越で始まります。

第32回 深雪アートフラワー合同展
2013年10月8日(火)~10月14日(月) 最終日16時閉場
会場 札幌三越 本館9階 三越ギャラリー

マリヤ手芸店では深雪アートフラワーの材料等販売しております。
先日取り扱い品をヤフーショップに出品いたしました。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/mariya/bfbcc0e3a1.html

↑このページのトップヘ